せ【世】
⇒せい
せ【施】
⇒し
せ
1 五十音図サ行の第4音。歯茎の無声摩擦子音[s]と母音[e]とから成る音節。[se] 2 平仮名「せ」は「世」の...
せ【兄/夫/背】
1 女が男を親しんでいう語。主として夫・恋人をさす。⇔妹(いも)。「信濃道(しなぬぢ)は今の墾(は)り道刈りばねに...
せ【狭】
せまいこと。「…も狭に」の形で用いられる。「山も—に咲けるあしびの悪しからぬ君をいつしか行きてはや見む」〈万・一四二八〉
せ【背/脊】
1 動物の胸腹部の反対側で、両肩の間から腰のあたりまでの部分。背中。「—に負う」「—を流す」「敵に—を見せる」 2...
せ【畝】
尺貫法の土地の面積の単位。1反(たん)の10分の1。30歩(ぶ)。1畝は99.174平方メートル。約1アール。
せ【瀬】
1 川などの流れが浅く歩いて渡れる所。浅瀬。「—を渡る」⇔淵(ふち)。 2 川の流れの急な所。また、海水の流れ。潮...
せ【石花/石蜐】
カメノテの古称。せい。〈和名抄〉
せ【施】
1 仏教で、ほどこしをすること。法施・財施・無畏施などをいう。布施。 2 他人に物を与えること。施与(せよ)。「貧...
セ
「セントラルリーグ」の略。「—パ交流戦」
せ【諾】
[感]承諾の意を表す応答の語。はい。うん。「否(いな)—とも言ひ放たれず憂きものは身を心ともせぬ世なりけり」〈後撰...
せあか‐ごけぐも【背赤後家蜘蛛】
ヒメグモ科のクモ。雄は体長約3ミリで暗褐色。雌は体長約10ミリ、黒色または暗褐色で背面に赤色の模様がある。雌は強い...
セアラー
ブラジル北東部にある州。熱帯植物の花卉栽培が盛ん。州都はフォルタレザ。 フォルタレザの旧称。
せい【城/情】
〈城〉⇒じょう 〈情〉⇒じょう
せい【済/歳】
〈済〉⇒さい 〈歳〉⇒さい
せい【井】
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) [訓]い [学習漢字]4年 〈セイ〉 1 いど。「井蛙(せいあ)/鑿井(...
せい【世】
[音]セイ(漢) セ(呉) [訓]よ [学習漢字]3年 〈セイ〉 1 家督を継いでから子に引き継がれるまでの期間。...
せい【正】
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) [訓]ただしい ただす まさ [学習漢字]1年 〈セイ〉 1 間違いがな...
せい【生】
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) [訓]いきる いかす いける うまれる うむ おう はえる はやす き ...
せい【成】
[音]セイ(漢) ジョウ(ジャウ)(呉) [訓]なる なす [学習漢字]4年 〈セイ〉 1 なしとげる。つくりあげ...
せい【西】
[音]セイ(漢) サイ(呉) [訓]にし [学習漢字]2年 〈セイ〉 1 にし。「西部・西方/以西・北西」 2 ヨ...
せい【声〔聲〕】
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) [訓]こえ こわ [学習漢字]2年 〈セイ〉 1 人や動物が出すこえ。「...
せい【制】
[音]セイ(漢) [学習漢字]5年 1 形を作り整える。「制作/編制」 2 おさえつける。おさえとめる。「制圧・制...
せい【姓】
[常用漢字] [音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) [訓]かばね 〈セイ〉 1 同じ血統を表す、一族の名。「百...
せい【征】
[常用漢字] [音]セイ(漢) [訓]ゆく うつ 1 旅に行く。「征衣」 2 敵・罪人を討ちに行く。「征夷(せいい...
せい【性】
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) [訓]さが [学習漢字]5年 〈セイ〉 1 生まれながらの心のあり方。生...
せい【青】
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) [訓]あお あおい [学習漢字]1年 〈セイ〉 1 あお。あおい。「青雲...
せい【斉〔齊〕】
[常用漢字] [音]セイ(漢) サイ(慣) [訓]ととのえる ととのう ひとしい 1 凸凹がなく等しくそろっている...
せい【政】
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) [訓]まつりごと [学習漢字]5年 〈セイ〉 1 国家・社会を正しくおさ...
せい【星】
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) [訓]ほし [学習漢字]2年 〈セイ〉 1 ほし。天体。「星雲・星座・星...
せい【牲】
[常用漢字] [音]セイ(漢) [訓]にえ 祭りで神に供える動物。いけにえ。「犠牲(ぎせい)」 [難読]犠牲(いけにえ)
せい【省】
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) [訓]かえりみる はぶく [学習漢字]4年 〈セイ〉 1 振り返ってよく...
せい【凄】
[常用漢字] [音]セイ(漢) [訓]すさまじい すごい 1 肌寒い。「凄凄・凄然」 2 すさまじい。すごい。「凄絶」
せい【栖】
[人名用漢字] [音]セイ(漢) [訓]す すむ 1 鳥の巣。「栖鴉(せいあ)」 2 生物がすむ。「栖息/幽栖」 ...
せい【逝】
[常用漢字] [音]セイ(漢) [訓]ゆく いく 立ち去って帰らない。死ぬことを婉曲にいう語。「逝去/永逝・急逝・...
せい【悽】
[音]セイ(漢) いたましく思う。「悽惨・悽悽」
せい【清】
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) シン(唐) [訓]きよい きよまる きよめる すむ さやか すがやか [...
せい【盛】
[音]セイ(漢) ジョウ(ジャウ)(呉) [訓]もる さかる さかん [学習漢字]6年 〈セイ〉力や勢いがさかん。...
せい【婿】
[常用漢字] [音]セイ(漢) [訓]むこ 〈セイ〉むこ。「女婿・令婿」 〈むこ〉「婿養子/花婿・娘婿」 [補説]...
せい【掣】
[音]セイ(漢) [訓]ひく 引き留める。押さえる。押しとどめる。「掣肘(せいちゅう)/牽掣(けんせい)」
せい【晴】
[音]セイ(漢) [訓]はれる はらす [学習漢字]2年 日が出て空が澄みきる。はれ。「晴雨・晴天・晴耕雨読/陰晴...
せい【棲】
[人名用漢字] [音]セイ(漢) [訓]すむ 1 ねぐらに宿る。動物や人がすむ。「棲息/隠棲・山棲・水棲・同棲・幽...
せい【勢】
[音]セイ(漢) ゼイ(慣) セ(呉) [訓]いきおい [学習漢字]5年 〈セイ〉 1 他を押さえ取り仕切る力。い...
せい【睛】
[音]セイ(漢) [訓]ひとみ ひとみ。「眼睛・画竜点睛」
せい【靖】
[人名用漢字] [音]セイ(漢) [訓]やすい やすんずる 安らかにする。世の中を安泰にする。「靖献・靖国(せいこ...
せい【聖】
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) シン(唐) [訓]ひじり [学習漢字]6年 〈セイ〉 1 知恵や人徳がす...
せい【誠】
[音]セイ(漢) [訓]まこと [学習漢字]6年 うそ偽りのない心。まごころ。まこと。「誠意・誠実/至誠・赤誠・丹...
せい【精】
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) [訓]しらげる くわしい [学習漢字]5年 〈セイ〉 1 玄米を白く清ら...
せい【製】
[音]セイ(漢) [学習漢字]5年 物をこしらえる。つくる。「製作・製紙・製図・製造・製鉄・製品・製粉/官製・燻製...