バイオーム
熱帯降雨林・夏緑樹林・ツンドラなど、主として気候によって分けられた生態系に含まれる生物集団。生物群系。
ばい‐か【貝貨】
貝殻製の貨幣。古代中国では、刀銭・布銭の流通前にコヤスガイが貨幣として用いられたと推定されている。また、西アフリカ...
ばい‐か【売価】
物を売るときの値段。売り値。
ばい‐か【倍加】
[名](スル) 1 倍にふえること。また、倍にふやすこと。「収穫が—する」 2 増し加わること。また、増し加えるこ...
ばい‐か【梅花】
1 梅の花。梅。 2 「梅花の油」の略。 3 「梅花方(ほう)」の略。「—はなやかに…めづらしき薫り加はれり」〈源...
ばい‐か【買価】
物を買うときの値段。買い値。
ばいか‐あまちゃ【梅花甘茶】
アジサイ科の落葉低木。本州中部以西の山地に自生。葉は長楕円形で先が長くとがる。夏、白い4弁花を開き、外側のものは萼...
ばい‐かい【売買】
《ふつう「バイカイ」と書く》証券取引所(金融商品取引所)の会員が、銘柄・株数・値段・受渡期間の同じ売り注文と買い注...
ばい‐かい【媒介】
[名](スル) 1 両方の間に立って、なかだちをすること。とりもつこと。「虫が伝染病を—する」 2 ヘーゲル哲学で...
ばいかい‐しゃ【媒介者】
1 なかだちをする人。とりもち役。 2 病原体や寄生虫を、ある宿主から他の宿主へ媒介する生物。マラリア病原虫を媒介...
ばいかい‐どうぶつ【媒介動物】
⇒媒介者2
ばいかい‐へんすう【媒介変数】
変数の間の関数関係を、間接に表すために用いる変数。関数x=f(t)とy=g(t)とからxとyとの関数関係が定まると...
ばいか‐うつぎ【梅花空木】
アジサイ科の落葉低木。本州・四国・九州の山地に自生。葉は楕円形で先がとがる。6、7月ごろ、白い4弁花を開く。
ノースクリフ
[1865〜1922]英国の新聞経営者。本名 アルフレッド=チャールズ=ウィリアム=ハームズワース(Alfred ...
ばいか‐おうれん【梅花黄蓮/梅花黄連】
キンポウゲ科の多年草。日陰の山地に生え、高さ8センチくらい。葉は地下茎から束になって出て、長い柄をもち、5枚の小葉...
ばい‐かく【倍角】
1 二倍にした角。「—の公式」→角(かく)1 2 全角文字の縦幅または横幅を2倍にしたもの。また、その機能。かつて...
ばいか‐こう【梅花香】
1 練り香の一種。梅の花の香りに似せてつくったもの。 2 「ばいかのあぶら」に同じ。「—の光鏡にかがやき前髪のなだ...
ばいか‐じかん【倍加時間】
時間の経過とともに変わる数量や大きさが、2倍になるまでに要する時間。細菌の数、腫瘍の大きさ、人口の増加などの目安と...
ばいか‐じょしだいがく【梅花女子大学】
大阪府茨木市にある私立大学。明治11年(1878)創立の梅花女学校を源流として、昭和39年(1964)に開学した。
ばいか‐つつじ【梅花躑躅】
ツツジ科の落葉低木。本州以西の山地に自生。葉は楕円形。初夏、葉の下に紫色の斑点のある白い花を開く。
ばいか‐の‐あぶら【梅花の油】
梅の花の香りに似せた水油。梅花香。「解櫛(ときぐし)に、色香もみこむ—」〈浄・油地獄〉
ばいか‐ほう【梅花方】
梅の花の香りのする薫物(たきもの)。沈香(じんこう)・甲香・白檀香(びゃくだんこう)・丁子香(ちょうじこう)・麝香...
ばいか‐も【梅花藻】
キンポウゲ科の多年草。沼などに生え、長さ約50センチ。葉は水中にあり、糸状に細く裂けている。夏、長い柄を伸ばし、水...
バイカラー
2色のもの。ファッションなどで、2色を並べた配色。
バイカル‐あざらし【バイカル海豹】
《Baikal seal》アザラシ科の哺乳類。バイカル湖特産。頭胴長1.1〜1.3メートル。
バイカル‐こ【バイカル湖】
《Ozero Baykal/Озеро Байкал》ロシア連邦、シベリア南部にある三日月形の淡水湖。世界一深い湖...
バイカルチュラル
[形動]2か国の言語・習慣・道徳などを、その国の人と同レベルに身につけているさま。また、理解できるさま。
ばい‐かん【売官】
金銭・財物を納めさせ、その代償に官職を授けること。特に平安時代、国費の不足を補うために盛んに行われた。→売位
ばい‐かん【陪観】
[名](スル)貴人や目上の人に付き従って一緒に見物すること。「芝居を催し、藩士ばかりに—させる例があって」〈福沢・...
バイカー
バイクに乗る人。
バイカースハイム
⇒ワイカースハイム
ばい‐がいねん【媒概念】
⇒中概念(ちゅうがいねん)
ばい‐がえし【倍返し】
1 贈られたものや受領したものに対して、倍額に相当する金品を相手に返すこと。 2 やられた以上に手ひどく仕返しをす...
ばい‐がく【倍額】
2倍の金額。2倍の価格。
ばい‐き【貝器】
《「かいき」とも》貝殻を加工して作った器具。日本では縄文時代の魚の鱗(うろこ)をはがす貝刃、弥生時代の穂摘み具など。
ばい‐き【唄器】
法会で、諷誦(ふじゅ)に用いる楽器。錫杖(しゃくじょう)・磬(けい)・鈴など。唄(ばい)。
ばい‐きゃく【売却】
[名](スル)売りはらうこと。「土地を—する」
ばいきゃく‐るい【倍脚類】
倍脚綱の節足動物の総称。体は頭部と胴部とに分かれ、胴部のほとんどの体節に二対ずつ脚をもつ。ヤスデ類。
ばい‐きゅう【倍旧】
以前よりも程度が増すこと。「—の御愛顧を願い上げます」
バイキュービック‐ほう【バイキュービック法】
《bicubic interpolation》コンピューターによる画像処理で、画像の回転・拡大・変形を行うときの画...
ばい‐きん【黴菌】
人体に有害な細菌などの微生物の俗称。転じて、汚いものや厄介もののたとえ。
バイキング
1 8世紀から11世紀にかけて、スカンジナビア半島やデンマークを根拠地として、海上からヨーロッパ各地を侵攻した北方...
バイキング‐いちごう【バイキング一号】
米国のバイキング計画で打ち上げられた火星探査機の一つ。
バイキング‐にごう【バイキング二号】
米国のバイキング計画で打ち上げられた火星探査機の一つ。
バイキング‐けいかく【バイキング計画】
1970年代中頃に行われた米国の火星探査計画。1975年に火星探査機バイキング1号、次いで2号が打ち上げられ、19...
バイキング‐りょうり【バイキング料理】
多種の料理を1か所に置き、各自が取り分けて食べる形式の料理。一定料金で客に食べ放題にさせるものとして、スウェーデン...
ばい‐ぎょうしん【梅尭臣】
[1002〜1060]中国、北宋の詩人。宛陵(安徽省)の人。字(あざな)は聖兪(せいゆ)。技巧をこらした西崑(せい...
バイク
1 原動機付き自転車。モーターバイク。 2 自転車。「マウンテン—」
バイク‐びん【バイク便】
バイクで書類などを配達する事業。料金は宅配便より高めだが、当日の数時間以内に配達するのを原則とする。
バイクンタペルマール‐じいん【バイクンタペルマール寺院】
《Vaikunta Perumal Temple》インド南部、タミルナドゥ州の都市カンチプラムにあるヒンズー教寺院...