アナライズ
分析すること。分析。
アナラケリー
マダガスカルの首都アンタナナリボの一地区。市街中心部に位置し、独立大通りが通る。市内最大のマーケットがあり、繁華街...
アナラマザウチャ‐とくべつほごく【アナラマザウチャ特別保護区】
《Analamazaotra Special Reserve》⇒マンタディアアンダシベ国立公園
あ◦なり
[連語]連語「あんなり」の撥音の無表記。「男の塚ども今も—◦なる」〈大和・一四七〉
アナリシス
1 分析。分解。→シンセシス 2 解析。
アナリスト
1 精神分析医。 2 企業や産業界の動向を調査・分析して、投資家に役立つ情報を提供する専門家。証券分析家。 3 社...
アナリスト‐カード
《(和)analyst+card》情報を集めて分析・整理するための情報整理カード。
アナリスト‐レポート
アナリストが株式・為替・債券などの担当分野ごとに分析を行い、騰落の予想を立てたレポート。投資家向けの情報として提供...
あなりつ【阿那律】
《(梵)Anuruddhaの音写》釈迦(しゃか)の十大弟子の一人。失明と引き換えに天眼(てんげん)を得たことから、...
アナリーゼ
音楽の諸要素について分析すること。アナリシス。
アナル
肛門(こうもん)。
アナルコ‐サンジカリスム
労働組合を中心として革命を起こし、革命後の新社会の産業管理は社会主義国家によらず、労働組合によるとする思想。無政府...
アナル‐セックス
⇒肛門(こうもん)性交
アナレンマ
均時差による太陽の運動。一年を通じて、同じ場所で同時刻に太陽を撮影し、それらの写真を合成すると、太陽が8の字の軌跡...
アナログ
数値を、長さ・回転角・電流などの連続的に変化する物理量で示すこと。⇔デジタル。
アナログ‐アイシー【アナログIC】
《analog IC》アナログ信号の処理や電源・動力制御などを担う集積回路(IC)。AD変換器・DA変換器のほか、...
アナログ‐テレビ
アナログ方式のテレビ放送(地上アナログテレビ放送)に対応したテレビ。 [補説]日本では平成23年(2011)7月の...
アナログ‐いどうたいつうしん【アナログ移動体通信】
《analog mobile communication》⇒第一世代携帯電話
アナログ‐えいせいほうそう【アナログ衛星放送】
アナログ方式による通信衛星(CS)や放送衛星(BS)を使ったテレビ放送。平成23年(2011)7月のアナログ停波に...
アナログ‐かいせん【アナログ回線】
データや音声をアナログ信号で送受信する回線。デジタル回線と対比して用いられる。
アナログ‐きせい【アナログ規制】
社会のデジタル化を阻むとされる、人の関与を義務づける法律や、政省令における各種アナログ的な規制の総称。デジタル技術...
アナログ‐けいさんき【アナログ計算機】
数値を連続的に変化する物理量に置き換えて演算する計算機。アナログコンピューター。
アナログ‐けいたいでんわ【アナログ携帯電話】
⇒第一世代携帯電話
アナログ‐コンピューター
⇒アナログ計算機
アナログ‐しんごう【アナログ信号】
連続した量の大小で表される信号。一般的に電圧、電流、周波数、圧力などの連続的な物理量を用いる。デジタル信号に対していう。
アナログ‐ていは【アナログ停波】
日本国内における地上デジタルテレビ放送への移行に伴い、従来のアナログ方式のテレビ放送(地上アナログテレビ放送)が終...
アナログデジタル‐へんかん【アナログデジタル変換】
⇒AD変換
アナログ‐ディスク
1 ⇒アナログレコード 2 アナログ信号を記録する円盤状の記憶媒体。
アナログ‐ばん【アナログ盤】
⇒アナログレコード
アナログ‐ほうそう【アナログ放送】
映像・音声・データを、アナログ信号で伝送する放送。デジタル放送に対していう。→地上アナログテレビ放送
アナログ‐りょう【アナログ量】
連続的な量を数値で表したもの。測定器の目盛などで表された長さ、時間、重量、温度、電流などの物理量が相当する。連続量...
アナログ‐レコード
レコード(音盤)のうち、円盤に刻まれた溝に針を接触させ、音を再生させる仕組みのもの。特に、ビニール盤とよばれるポリ...
アナロジー
1 類似。 2 類推。類比。
アナワク‐こうげん【アナワク高原】
《Anáhuac》メキシコ中央部に広がる高原。標高1000メートルから2000メートル程度。狭義には西シエラマドレ...
穴(あな)をあ・ける
1 金を使い込む。欠損を生じさせる。「家計に—・ける」 2 事故などで事の進行に支障をきたし、空白をつくる。「舞台...
穴(あな)を穿(うが)・つ
人の知らない重要な点や欠陥を、裏面からとらえたり指摘したりする。
穴(あな)を埋(う)・める
1 金銭や人員などの損失、欠損を補う。「新人がレギュラーの—・める」 2 事故などによって生じた空白の時間や間の抜...
あなん【阿南】
徳島県東部の市。小島の多い橘(たちばな)湾は古く阿波水軍の根拠地。水産業・製紙業が盛ん。平成18年(2006)3月...
アナン
[1938〜2018]ガーナの外交官、政治家。1962年国連事務局に入る。WHO(世界保健機関)やUNHCR(国連...
アナンケ
木星の第12衛星。他の多くの衛星と逆行する公転軌道をもつ。1951年に発見。名の由来はギリシャ神話の女神。非球形で...
あなん‐し【阿南市】
⇒阿南
アナンタサマーコム‐きゅうでん【アナンタサマーコム宮殿】
《Anantha Samakhom Palace》タイの首都バンコクの中心部、ドゥシット地区にある宮殿。ラーマ5世...
あなんだ【阿難陀】
《(梵)Ānandaの音写》釈迦の十大弟子の一人。師の説法を最も多く聞き、多聞第一とよばれた。記憶力にすぐれ、経典...
アーナンダー‐パヤー
⇒アーナンダー寺院
アナンダマイド
⇒アナンダミド
アナンダミド
《阿難陀、また「至福・歓喜」を意味するサンスクリット語のアーナンダと化学物質名のアミドを合わせた造語。アナンダマイ...
アーナンダー‐じいん【アーナンダー寺院】
《Ananda Temple》ミャンマー中部の都市遺跡バガンにある仏教寺院。11世紀末から12世紀初頭にかけてパガ...
アナンバス‐しょとう【アナンバス諸島】
《Kepulauan Anambas》インドネシア、南シナ海南部に浮かぶ諸島。シンガポールとボルネオ島の間に位置す...
アナーキスト
《「アナキスト」とも》アナーキズムを信奉する人。無政府主義者。アナ。
アナーキズム
《「アナキズム」とも》一切の政治的、社会的権力を否定して、個人の完全な自由と独立を望む考え方。プルードンやバクーニ...