うるし‐いし【漆石】
1 黒色で、漆のような光沢のある石。黒曜石(こくようせき)など。からすいし。 2 石炭のこと。
うるし‐いと【漆糸】
1 鳥の子紙に色漆を塗って細く切り、綿糸に巻きつけた糸。織物の横糸に使う。 2 絹糸に漆加工を施した釣り糸。
うるし‐え【漆絵】
1 漆で描いた絵。単色のものと彩漆絵(いろうるしえ)とがある。玉虫厨子(たまむしのずし)の絵飾りは日本最古の彩漆絵...
ウルシオール
日本産および中国産の漆の主成分。フェノール誘導体の一。皮膚にかぶれを起こさせる。明治39年(1906)三山喜三郎が...
うるし‐かき【漆掻き】
1 ウルシの樹皮に傷をつけて、にじみ出る生漆(きうるし)をへらでかきとって採集すること。また、その職人。《季 夏》...
うるし‐かぶれ【漆瘡】
ウルシに触れたり接近したりしたときに起こる急性の皮膚炎。赤くはれて湿疹(しっしん)状となり、かゆみが激しい。うるし...
うるし‐ぐさ【漆草】
ウルシグサ科の褐藻。北海道・本州北部の太平洋岸の岩礁上に着生。長さ0.5〜1メートル。細かい枝が羽状に広がり、黄褐...
うるし‐こし【漆漉し】
漆を精製するとき、こすのに用いる和紙。吉野紙をいう。うるしこしがみ。
うるし‐ざいく【漆細工】
器物に漆を塗って細工をすること。また、その製品。
うるし‐したじ【漆下地】
漆器の塗りの最初の工程で、刻苧(こくそ)・錆漆(さびうるし)などで下地を整えるもの。
うるし‐つぎ【漆継ぎ】
器のひびや欠けを、漆(うるし)の粘着力によってつなぎ合わせること。継ぎ目に金粉などを蒔(ま)いて装飾する場合は特に...
うるし‐ぬり【漆塗(り)】
1 漆を器物に塗ること。また、その器物。漆細工。 2 漆を塗るのを職業とする人。塗師(ぬし)。
うる‐しね【粳稲】
粳(うるち)がとれる稲。
うるし‐ねんぐ【漆年貢】
江戸時代の雑税の一。ウルシの木に対して課されたもので、はじめは現物納、のち金代納となった。漆役。
うるし‐のり【漆糊】
でんぷん糊に生漆(きうるし)をまぜこんだもの。布や木の接着剤。また、生漆に小麦粉をまぜたものは、破損した陶磁器の接...
うるし‐はく【漆箔】
1 仏像彫刻などで、漆を塗った上に金箔を押したもの。 2 鳥の子紙に漆を塗ったもの。裁断して漆糸に用いる。 3 漆...
うるし‐ばけ【漆刷毛】
漆を塗るときに使う刷毛。主に人の毛髪で作る。
うるし‐ばん【漆判】
江戸時代、奈良晒(ならざらし)などの布に押した、「極」の字の検査済み印。消えないように漆を使った。
うるし‐ぶぎょう【漆奉行】
江戸幕府の職名。勘定奉行の下で、灯油の支給、漆の収納、社寺の什器(じゅうき)のことをつかさどった。初め、油奉行と漆...
うるし‐ぶろ【漆風呂】
「漆室(うるしむろ)」に同じ。
うるし‐まけ【漆負け】
「漆瘡(うるしかぶれ)」に同じ。
うるし‐むろ【漆室】
漆を塗った器物を入れて乾燥させる室。漆風呂(うるしぶろ)。
うるし‐もん【漆紋】
漆で描いた紋所。麻の帷子(かたびら)などにつける。
ウルシーノ‐じょう【ウルシーノ城】
《Castello Ursino》イタリア南部、シチリア島、シチリア自治州の都市カターニアにある城。港の防御を目的...
ウル‐ジャーミー
⇒ウルモスク
ウルスト
⇒ブルスト
ウルストンクラフト
⇒ゴドウィン
うるせ・し
[形ク] 1 頭の回転がよい。気が利いている。利発だ。賢い。「才かしこく、心ばへも—・かりければ」〈宇治拾遺・一〇...
うるた・う【訴ふ】
[動ハ下二]「うったう」の古形。〈新撰字鏡〉
ウルダー
⇒ウル山
うるち【粳】
粳(うる)の米。粘りけの少ない、普通の飯にする米。うるごめ。うるちまい。→糯(もち)
うるち‐せい【粳性】
イネ科植物の種子に含まれるでんぷんの性質。その組成としてアミロースを多く含み、炊いても粘りけがでない。→糯性(もちせい)
うるち‐まい【粳米】
「粳(うるち)」に同じ。
うるっ‐と
[副](スル) 1 俗に、涙がこぼれそうになるさま。目頭が熱くなるさま。「映画を見て—きた」 2 俗に、肌や髪に艶...
ウルップ‐そう【ウルップ草】
オオバコ科の多年草。高さ10〜30センチ。根元から多肉質の葉を数枚出す。夏、花茎を伸ばし多数の紫色の唇形の花を密に...
ウルップ‐とう【ウルップ島】
《Ostrov Urup/Остров Уруп》千島列島中央部の島。オットセイの繁殖地。1945年以降、ロシア連...
ウルティマ‐トゥーレ
カイパーベルト天体の一であるアロコスの旧称。
ウルトゥンブロン‐こくりつこうえん【ウルトゥンブロン国立公園】
《Ulu Temburong National Park》ブルネイ東部にある国立公園。周囲をマレーシアのサラワク州...
ウルトラ
[語素]名詞の上に付いて、過度の、極度の、超、などの意を表す。昭和初期には急進的の意で、よく使われた。「—エゴイス...
ウルトラ‐エーティーエー
コンピューターとハードディスクを接続するインターフェース、ATA規格の拡張仕様。1996年に開発され、1998年に...
ウルトラエーティーエー‐ひゃく
Ultra ATAのうち、最大転送速度が毎秒100MBの規格。Ultra DMA/100。
ウルトラエーティーエー‐ひゃくさんじゅうさん
Ultra ATAのうち、最大転送速度が毎秒133MBの規格。Ultra DMA/133。
ウルトラエーティーエー‐さんじゅうさん
Ultra ATAのうち、最大転送速度が33MBの規格。Ultra DMA/33。ATA-33。DMA-33。
ウルトラエーティーエー‐ろくじゅうろく
Ultra ATAのうち、最大転送速度が毎秒66MBの規格。Ultra DMA/66。
ウルトラ‐シー
《(和)ultra+C》 1 体操競技で、かつての最高難度C以上の、ひねり・旋回などを取り入れた技。 2 《体操競...
ウルトラ‐ディーエムエー
⇒Ultra ATA
ウルトラディーエムエー‐ひゃく
⇒Ultra ATA/100
ウルトラディーエムエー‐ひゃくさんじゅうさん
⇒Ultra ATA/133
ウルトラディーエムエー‐さんじゅうさん
⇒Ultra ATA/33
ウルトラディーエムエー‐ろくじゅうろく
⇒Ultra ATA/66