こう‐ぐ【工具】
工作の道具。特に、機械工作に用いる刃物類など。
こう‐ぐ【香具】
1 「香道具」に同じ。 2 香の材料。匂(にお)い袋や薫物(たきもの)に用いる麝香(じゃこう)・白檀(びゃくだん)...
こう‐ぐ【校具】
学校に備えつけてある諸用具。
こう‐ぐ【耕具】
耕作用の道具。鋤(すき)・鍬(くわ)など。
こう‐ぐう【后宮】
1 皇后の御殿。 2 皇后。
こう‐ぐう【厚遇】
[名](スル)手厚くもてなすこと。また、地位や給料などで十分な待遇をすること。優遇。「—を受ける」「訪問先で—され...
こう‐ぐう【皇宮】
天皇の宮殿。皇居。宮城(きゅうじょう)。こうきゅう。
こうぐう‐けいさつ【皇宮警察】
皇居・御所・離宮・御用邸・陵墓などの警備、天皇・皇族の護衛などを行う警察組織。皇宮警察本部は警察庁の付属機関。
こうぐう‐ごえいかん【皇宮護衛官】
皇宮警察本部に所属する職員。皇宮警視監から皇宮巡査までの8階級に分かれ、皇宮警察の業務にあたる。
こうぐ‐うり【香具売り】
香具を売り歩く人。江戸時代には、そのかたわら男色を売る者もあった。「見るほど美しき風情なり。これなん—と申す」〈浮...
こうぐ‐けんさくばん【工具研削盤】
切削用の刃物を研削する工作機械。
こうぐ‐こう【工具鋼】
刃物や各種工具に用いられる鋼の総称。炭素工具鋼・合金工具鋼・高速度鋼など。
こうぐ‐し【香具師】
1 香具を作り、また、売る人。香具屋。 2 「やし(香具師)」に同じ。
こう‐ぐち【坑口】
坑道の入り口。こうこう。
こうぐみょうしゅう【広弘明集】
中国の仏教書。30巻。唐の道宣編。664年成立。「弘明集」にならって、それにもれた六朝時代から唐初までの仏教関係の...
こう‐ぐん【行軍】
[名](スル)軍隊が隊列を組んで長距離を行進・移動すること。学生の軍事教練などにもいった。「昼夜の別なく—を続ける...
こう‐ぐん【後軍】
あとに控えている軍隊。後方の軍勢。後陣。⇔前軍。
こう‐ぐん【皇軍】
天皇が統率する軍隊。もと、日本の陸海軍を称した。
こう‐ぐん【紅軍】
1927年から1937年にかけての中国共産党軍の通称。南昌蜂起を機に結成され、毛沢東・朱徳らの指導の下に国民党軍に...
こうぐん‐しょうぎ【行軍将棋】
将棋の一。軍隊の階級・兵種などに分けた駒を敵・味方に配し、早く敵の軍旗の駒を取ったほうを勝ちとする。軍人将棋。いく...