すり‐ばち【擂り鉢/摺り鉢】
すりこぎでゴマや味噌などをすりつぶすのに用いる鉢。陶製で、上が大きく開き、内側に細かい刻み目がある。当たり鉢。
すりばち‐むし【擂鉢虫】
アリジゴクの別名。
すり‐ばん【擦(り)半/擂り半】
「擦り半鐘」の略。
すり‐ばんしょう【擦(り)半鐘/擂り半鐘】
近火を知らせるために、半鐘を続けざまに鳴らすこと。また、その音。すりばん。
すり‐ひざ【擦(り)膝/磨り膝】
ひざがしらで畳などを擦りながら進むこと。膝行(しっこう)。
すり‐び【擦(り)火/摺り火】
火打ち石と火打ち金を打ち合わせて出す火。きりび。
すりび‐うち【擦(り)火打ち】
火打ち石と火打ち金を打ち合わせて火を出すこと。また、その道具。
スリビラマカリアマン‐じいん【スリビラマカリアマン寺院】
《Sri Veeramakaliamman Temple》シンガポール、市街中心部のリトルインディア地区にあるヒン...
すり‐へら・す【磨り減らす/摩り減らす】
[動サ五(四)] 1 こすって減らす。こすって少なくする。「靴底を—・して歩き回る」「—・した墨」 2 激しく使っ...
すり‐へ・る【磨り減る/摩り減る】
[動ラ五(四)] 1 こすれて少なくなる。「靴のかかとが—・る」「—・ったタイヤ」 2 使いすぎて衰える。消耗する...
スリベン
ブルガリア中東部の都市。バルカン山脈南麓に位置する。古代ローマ時代に街道沿いの市場町として発展。オスマン帝国の支配...
すり‐ほん【刷(り)本/摺り本】
1 版木で印刷した本。印本。版本。 2 印刷が終わって、まだ製本してない印刷物。
すり‐ぼとけ【摺り仏】
死者に対する供養や、病気の平癒などを願って、仏・菩薩(ぼさつ)などの図像を紙や布に刷ったもの。日本では平安末期から...
スリマハマリアマン‐じいん【スリマハマリアマン寺院】
《Sri Mahamariamman Temple》 マレーシアの首都クアラルンプールの中心部にあるヒンズー教寺院...
スリマリアマン‐じいん【スリマリアマン寺院】
《Sri Mariamman Temple》シンガポール、市街中心部にある同国最古のヒンズー教寺院。中華街の中央、...
すり‐み【擂り身】
魚肉に食塩を加えてすりつぶしたもの。つくね・かまぼこ・ちくわなどにする。
すり‐みつ【すり蜜】
砂糖と水を煮詰め、冷ましてからかきまぜ、細かい結晶を作り出したクリーム状の白い蜜。菓子の飾りなどに用いる。フォンダン。
スリミング
からだ全体、またはその一部を引き締め細くすること。痩身(そうしん)。
スリム
《smart lander for investigating moon》令和5年(2023)に打ち上げられた月探...
スリム
[形動]ほっそりしたさま。細身できゃしゃなさま。「—なからだつき」「—なジーンズ」
すり‐む・く【擦り剝く】
[動カ五(四)]物にこすって皮膚(ひふ)をむく。「転んでひざを—・く」 [動カ下二]「すりむける」の文語形。
すり‐む・ける【擦り剝ける】
[動カ下一][文]すりむ・く[カ下二]物にこすれて皮膚(ひふ)がむける。「ひざが—・ける」
スリム‐スカート
からだにぴったりしてほっそりした線をもつ、ひだをとらないスカート。
スリム‐ノート
《slim body notebook PCから》携帯性を重視した薄型のノートパソコン。一般的には厚さ2〜3センチ...
スリム‐びょう【スリム病】
《slim disease》体がやせ細っていく病気。原因不明で決め手となる治療法は見いだされていない。
スリム‐ベゼル
⇒狭額縁
スリュムル
土星の第30衛星。2000年に発見。名の由来は北欧神話の巨人。非球形で平均直径は約5.6キロ。スリムル。
すり‐も【摺裳】
白絹に染め草の汁をすりつけ、模様を染め出した裳。平安時代、女子の晴れ着とした。
すり‐もどろか・す【摺り斑かす】
[動サ四]入り乱れた形に種々の模様をすりつけて染める。「—・したる水干といふ袴を着せて」〈枕・一一九〉
すり‐もの【刷(り)物/摺り物】
1 版木を用いてすったもの。また、広く印刷したもの。簡単な印刷物。「報告の—」 2 「摺り物絵」の略。
すりもの‐え【摺り物絵】
江戸時代、暦・狂歌・俳句などに絵を加えて一枚摺りにしたもの。
すり‐もよう【摺り模様】
布帛(ふはく)に、模様を彫った型を用いて染料をすりこんだり、草木の花や葉を直接こすりつけたりして、染め出した模様。
スリモンゴル
バングラデシュ北東部の町。シレットの南約60キロメートルの丘陵地帯に位置する。茶の産地として知られ、同国最大規模の...
すりゃ
[接]《「すれば」の音変化》それなら。そうなると。「荒い口をきいたことなし、—私だって、嫌だ、嫌だとはいうものの」...
スリュジャンカ
ロシア連邦、シベリア南部イルクーツク州の都市。州都イルクーツクの南約130キロメートル、バイカル湖西岸に位置する。...
スリューテル
[?〜1406ころ]オランダの彫刻家。ブルゴーニュ公国の宮廷彫刻家となる。写実にすぐれた力強い作風で、15世紀フラ...
スルー‐レート
パルス状の入力信号(矩形波)に対し、どれだけ出力信号の立ち上がりが速いかを表す指標。アンプの最大応答速度を表し、増...
すり‐よ・る【擦(り)寄る/摩り寄る】
[動ラ五(四)] 1 すれ合うほどに近寄る。「子供が—・って甘える」 2 ひざをすって近寄る。にじり寄る。「枕元へ...
スリ‐ランカ
インド半島南東、インド洋にあるセイロン島を占める国。正称、スリランカ民主社会主義共和国。首都スリ‐ジャヤワル‐ダナ...
スリランカ‐ないせん【スリランカ内戦】
宗教・民族問題などから約25年にわたり政府・反政府武装組織間で続いたスリランカの民族紛争。多数派で仏教徒のシンハラ...
スリラー
小説・映画・演劇などで、読者・観客にぞっとするようなスリルを与える作品。
スリリング
[形動]スリルのあるさま。はらはら、どきどきさせるさま。戦慄(せんりつ)的。「試合の—な展開」「—な冒険活劇」
スリル
恐怖や極度の期待からくる緊張感。はらはら、どきどきする感じ。「—満点」
スリン
インドネシアの民族楽器で、竹製の縦笛。ジャワ島やバリ島のガムランで旋律装飾楽器として用いられるほか、インドネシア各...
スリン
タイ北東部の町。毎年11月に行われる、200頭以上のゾウが市内を行進するゾウ祭りで有名。近郊にクメール朝時代の遺跡...
スリング
《「三角巾」「負い革」「吊(つ)り索」「吊り紐(ひも)」の意》赤ん坊を入れる部分がハンモック状になった幅広の布。肩...
スリング‐ショット
《スリングは、三角巾・負い革の意》石などを飛ばすぱちんこ。
スリング‐ネット
自衛隊の装備の一つ。弾薬や燃料などをヘリコプターの機外に吊るして運搬するために使用する、ナイロン製のネット。
スリング‐ベルト
自衛隊の装備の一つ。車両や軽砲などをヘリコプターの機外に吊るして運搬するために使用する、ナイロン製のベルト。
スリン‐しょとう【スリン諸島】
《Surin Island》タイ南部、アンダマン海北端に浮かぶ諸島。ミャンマーとの国境に近い。マレー半島中部西岸の...