すい【帥】
[常用漢字] [音]スイ(呉)(漢) ソツ(漢) ソチ(呉) [訓]かみ 〈スイ〉 1 軍を率いる最高の官。「元帥...
すい【粋〔粹〕】
[常用漢字] [音]スイ(呉)(漢) [訓]いき 1 まじりけがない。「生粋(きっすい)・純粋」 2 質が良くすぐ...
すい【衰】
[常用漢字] [音]スイ(呉)(漢) [訓]おとろえる 物事の勢いや力が弱くなる。「衰弱・衰勢・衰退・衰微/減衰・...
すい【悴】
[音]スイ(漢) [訓]やつれる せがれ 病気や心労のため、やせ衰える。「憔悴(しょうすい)・老悴」 [補説]「忰...
すい【推】
[音]スイ(呉)(漢) [訓]おす [学習漢字]6年 1 前の方におし出す。前に動かし進める。「推移・推進・推力」...
すい【酔〔醉〕】
[常用漢字] [音]スイ(呉)(漢) [訓]よう 1 酒によう。「酔漢・酔眼・酔客・酔態・酔余/宿酔・泥酔・微酔・...
すい【萃】
[音]スイ(漢) [訓]あつまる あつまる。あつまり。「抜萃」
すい【遂】
[常用漢字] [音]スイ(漢) [訓]とげる ついに 最後までやりおえる。成しとげる。「遂行/完遂・既遂・未遂」 ...
すい【睡】
[常用漢字] [音]スイ(漢) [訓]ねむる ねむり 眠る。眠り。「睡魔・睡眠/仮睡・午睡・昏睡(こんすい)・熟睡...
すい【翠】
[人名用漢字] [音]スイ(呉)(漢) [訓]みどり 1 鳥の名。カワセミ。「翡翠(ひすい)」 2 宝石の一。「翡...
すい【穂〔穗〕】
[常用漢字] [音]スイ(漢) [訓]ほ 〈スイ〉 1 穀物のほ。「穂状/禾穂(かすい)・麦穂・出穂期」 2 ほの...
すい【誰】
[常用漢字] [音]スイ(漢) [訓]だれ たれ た 人の名を尋ねる語。だれ。「誰何(すいか)」 [難読]彼誰時(...
すい【膵】
[音]スイ 消化器の一。すいぞう。「膵液・膵臓・膵島」 [補説]「膵」は国字。
すい【錐】
[人名用漢字] [音]スイ(呉)(漢) [訓]きり 1 工具の一。きり。「錐状/立錐」 2 先端がとがった形の立体...
すい【錘】
[人名用漢字] [音]スイ(呉)(漢) [訓]つむ おもり 1 はかりなどのおもり。「錘鉛/鉛錘」 2 糸を紡ぐ道...
すい【隧】
[音]スイ(漢) ズイ(呉) 墓の奥へと通じる道。地中の通路。トンネル。「隧道(すいどう・ずいどう)・隧路」
すい【燧】
[音]スイ(漢) [訓]ひうち 〈スイ〉 1 火をおこす道具。火打ち石。「燧火・燧石」 2 のろし。「燧煙」 〈ひ...
すい【邃】
[音]スイ(呉)(漢) [訓]ふかい 奥深い。深遠である。「邃古/深邃・幽邃」
すい【水】
1 水曜日。 2 砂糖・蜜(みつ)を入れただけの氷水。みぞれ。 3 仏教で、四大の一。みず。「地—火風」 4 五行...
すい【帥】
軍隊の主将。将軍。「三軍の—」
すい【粋】
[名・形動] 1 まじりけのないこと。また、そのもの。純粋。 2 すぐれているもの。えりぬき。「日本文化の—」「科...
すい【推】
おしはかること。推察。「今思へば—が悪いわい」〈滑・浮世床・初〉
すい【錘】
[名]はかりのおもり。分銅。 [接尾]助数詞。紡錘の数を数えるのに用いる。「一万—の工場」
すい【騅】
葦毛(あしげ)の馬。 中国、楚の項羽の愛馬の名。
す・い【酸い】
[形][文]す・し[ク]酸味がある。すっぱい。「酒が—・くなる」
すい‐あげ【吸(い)上げ】
吸い上げること。また、吸い上げるための装置。
すいあげ‐こうか【吸(い)上げ効果】
台風や低気圧の中心部の気圧が周囲よりも低いために、海面を押す力が弱まって水位が上昇すること。気圧が1ヘクトパスカル...
すいあげ‐しゅんせつき【吸(い)上げ浚渫機】
河川・港湾などの水底の土砂を水と一緒に吸い上げて取り除く装置。
すいあげ‐ポンプ【吸(い)上げポンプ】
円筒管中で弁のついたピストンを往復させ、低い所にある水を吸い上げるポンプ。家庭用の井戸ポンプなどに使用。
すい‐あ・げる【吸(い)上げる】
[動ガ下一][文]すひあ・ぐ[ガ下二] 1 気体・液体などを吸い込んで上方へあげる。「ポンプで水を—・げる」 2 ...
すい‐あつ【水圧】
水が物体や水自体に及ぼす圧力。静止している水では深さに比例して大きくなり、深さ10メートル増すごとに約1気圧増加する。
すいあつ‐かん【水圧管】
水力発電所で、水車に水を導く急勾配(こうばい)の送水管。内側に高い水圧を受ける。ペンストック。水圧鉄管。
すいあつ‐き【水圧機】
水圧を利用して仕事をする機械の総称。水圧プレス・水圧ポンプ・水圧ジャッキなど。
すいあつ‐きかん【水圧機関】
高圧水を蒸気と同じように用いて動力を得る機関。
すいあつ‐しけん【水圧試験】
圧力を受ける部品に水圧を加え、異常や変形、耐圧力を調べること。ボイラーやタンクなどで安全性を確認するために行う。
すいあつ‐たんぞうき【水圧鍛造機】
水圧によって往復運動をするシリンダーを備え、均等かつ高圧による鋼材鍛造のできる機械。
すいあつ‐だめ【水圧溜め】
高圧の水を一時的に貯えておく容器。アキュムレーター。
すいあつはさい‐ほう【水圧破砕法】
地下の岩体に超高圧の水を注入して亀裂を生じさせること。水を高温岩体で蒸気にして発電を行う高温岩体発電などに利用され...
すいあつ‐プレス【水圧プレス】
水圧によって材料の圧縮・押し出し・鍛造・切断などのプレス加工を行う機械。
すい‐あて【推当て】
当て推量。心あて。「—の切っ先が、悲しや思はぬ深疵(きず)」〈浄・女護島〉
スイアブ
中央アジア、天山山脈西部の北麓、チュー川河畔にあったオアシス都市。キルギス共和国北部のトクマク付近にあたる。唐の砕...
すい‐い【水位】
河川・ダム・湖沼・貯水池などの水面の高さを、高さによって表すもの。
すい‐い【推移】
[名](スル) 1 時がたつにつれて状態が変化すること。移り変わっていくこと。「情勢が—する」 2 時が経過するこ...
すい‐いき【水域】
水面上の一定の区域。「危険—」
すいい‐けい【水位計】
水位を測定する装置。河川などの水位を測定する量水標や、タンクなどの液面の水位を測定する液面計がある。
すいい‐たい【推移帯】
ある植物群集と、これに接する植物群集とが互いに入りまじり、移行する部分。移行帯。エコトーン。
すいい‐りつ【推移律】
集合の要素a、b、cに対して、ある関係〜が定められていて、a〜bかつb〜cならばa〜cであるという法則。移動律。
すい‐い・れる【吸(い)入れる】
[動ラ下一][文]すひい・る[ラ下二]吸って中に入れ込む。吸い込む。吸入する。「吸入器の蒸気を—・れる」
すい‐う【翠雨】
草木の青葉に降る雨。緑雨。
すい‐うん【水運】
水路による交通または運搬。河川・湖沼・運河などを利用する内陸水運と、海上における海運の総称。水上運送。水上運輸。水...