アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「そうだ」
そ4593
  • そー203
  • そあ7
  • そい35
  • そう1787
    • そうあ14
    • そうい18
    • そうう12
    • そうえ10
    • そうぇ1
    • そうお13
    • そうか88
    • そうき75
    • そうく7
    • そうけ34
    • そうこ64
    • そうさ47
    • そうし172
    • そうす11
    • そうせ51
    • そうそ40
    • そうた57
    • そうち22
    • そうっ1
    • そうつ2
    • そうて25
    • そうと32
    • そうな10
    • そうに16
    • そうね11
    • そうの2
    • そうは38
    • そうひ6
    • そうふ21
    • そうへ9
    • そうほ39
    • そうま19
    • そうみ6
    • そうむ8
    • そうめ8
    • そうも22
    • そうや13
    • そうゆ9
    • そうよ12
    • そうら15
    • そうり58
    • そうる25
    • そうれ15
    • そうろ23
    • そうわ8
    • そうが36
    • そうぎ33
    • そうぐ11
    • そうげ18
    • そうご99
    • そうざ9
    • そうじ103
    • そうず11
    • そうぜ16
    • そうぞ37
    • そうだ24
    • そうぢ1
    • そうづ1
    • そうで16
    • そうど19
    • そうば14
    • そうび14
    • そうぶ14
    • そうべ8
    • そうぼ23
  • そえ34
  • そお10
  • そか13
  • そき15
  • そく317
  • そけ20
  • そこ119
  • そさ12
  • そし119
  • そす15
  • そせ28
  • そそ40
  • そた3
  • そち26
  • そっ99
  • そつ39
  • そて8
  • そと95
  • そな32
  • そに8
  • そね14
  • その78
  • そは6
  • そひ8
  • そふ133
  • そへ3
  • そほ13
  • そま27
  • そみ9
  • そむ14
  • そめ68
  • そも15
  • そや6
  • そゆ3
  • そよ19
  • そら142
  • そり74
  • そる43
  • それ91
  • そろ53
  • そわ13
  • そん270
  • そが39
  • そぎ17
  • そぐ7
  • そげ11
  • そご5
  • そざ4
  • そじ20
  • そぜ16
  • そぞ19
  • そだ15
  • そで110
  • そど9
  • そば64
  • そび23
  • そぶ7
  • そべ3
  • そぼ17
  • そぴ2
  • そぷ4
  • そぽ2

国語辞書の索引「そうだ」

  • そう‐だ【操舵】

    [名](スル)船を思う方向に進めるために舵(かじ)を操作すること。「—室」「—手」

  • そうだ

    [助動][そうだろ|そうだっ・そうで・そうに|そうだ(そうな)|そうな|そうなら|○] 1 ㋐動詞・助動詞などの連...

  • そう‐だい【壮大】

    [名・形動]規模が大きくてりっぱなこと。また、そのさま。「—な構想」「気宇—」 [派生]そうだいさ[名]

  • そう‐だい【相待】

    仏語。二つのものが互いに相対関連して存在すること。⇔絶待。

  • そう‐だい【総代】

    その関係者全員を代表する人。「卒業生—」

  • そう‐だい【早大】

    「早稲田大学」の略称。

  • そうだい‐かい【総代会】

    協同組合・信用組合・相互会社などで、組合員・社員を代表する総代が集まって開く最高の意思決定機関。株式会社の株主総会...

  • そう‐だいしょう【総大将】

    全軍を指揮する大将。

  • そうだ‐おさむ【宗田理】

    [1928〜2024]小説家。東京の生まれ。昭和54年(1979)発表の「未知海域」が直木賞候補となり小説家デビュ...

  • そう‐だか【総高】

    全部を合わせた数量。総計。

  • そうだ‐がつお【宗太鰹/惣太鰹】

    サバ科の海水魚のマルソウダとヒラソウダの総称。カツオに似て、全長約40センチ、背部は藍緑色で流紋状の縞がある。北海...

  • そうだ‐きいちろう【左右田喜一郎】

    [1881〜1927]経済学者・実業家。神奈川の生まれ。ドイツでリッケルトらの影響を受けて、日本に経済哲学を紹介し...

  • そうだ‐しゅ【操舵手】

    船の舵を操作して、一定の方向に進ませる人。

  • そう‐だち【総立ち】

    1 興奮したり驚いたりして、その場にいる全員が立ち上がること。「満場—になる」 2 全員が出発すること。

  • そう‐たつ【奏達】

    [名](スル)《「そうだつ」とも》天皇に奏上して耳に入れること。

  • そう‐だつ【争奪】

    [名](スル)自分のものにしようとして、互いに争うこと。争って奪い合うこと。「首班の座を—する」「賜杯—戦」

  • そうだつ‐せん【争奪戦】

    互いに自分のものにしようとする争い。奪い合い。「優勝旗—」「権力の—が激化する」

  • そうだ‐りん【操舵輪】

    1 自動車やオートバイなどで、ハンドル操作に従って動き、車両の進行方向を変える車輪。多くの場合、前輪。→駆動輪 2...

  • そう‐だん【相談】

    [名](スル) 1 問題の解決のために話し合ったり、他人の意見を聞いたりすること。また、その話し合い。「—がまとま...

  • そう‐だん【装弾】

    [名](スル)銃砲に弾丸を込めること。「小銃に—する」

  • そう‐だん【僧団】

    特別の修行をする僧侶の集団。

  • そう‐だん【叢談】

    いろいろの物語を集めたもの。「新聞の—を論じ」〈服部誠一・東京新繁昌記〉

  • そうだん‐ずく【相談尽く】

    物事を納得のいくまで相談した上で行うこと。「—で事を進める」

  • そうだん‐やく【相談役】

    1 相談相手になる人。「若い人の—」 2 会社などで、重大な事項について助言し、紛議の調停などにあたる役職。また、...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「そうだ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/21
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    うまい
  • 2位

    旨い
  • 3位

    玄孫
  • 4位

    遺憾
  • 5位

    馬子にも衣装
  • 6位

    売るほど
  • 7位

    計る
  • 8位

    間抜け
  • 9位

    縊死
  • 10位

    気骨
  • 11位

    容易
  • 12位

    更迭
  • 13位

    虎に翼
  • 14位

    叩き台
  • 15位

    何時何時
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • チャーチル
    今は終わりではない。これは終わりの始まりですらない。しかしあるいは、始まりの終わりかもしれない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO