新型コロナウイルス gooとOCNでできること

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
新型コロナウイルス gooとOCNでできること
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「そうご」
そ4528
  • そー191
  • そあ6
  • そい35
  • そう1768
    • そうあ14
    • そうい18
    • そうう12
    • そうえ9
    • そうぇ1
    • そうお13
    • そうか86
    • そうき74
    • そうく7
    • そうけ34
    • そうこ60
    • そうさ46
    • そうし172
    • そうす11
    • そうせ51
    • そうそ40
    • そうた57
    • そうち22
    • そうっ1
    • そうつ2
    • そうて25
    • そうと32
    • そうな10
    • そうに15
    • そうね11
    • そうの2
    • そうは38
    • そうひ6
    • そうふ20
    • そうへ9
    • そうほ39
    • そうま19
    • そうみ6
    • そうむ8
    • そうめ8
    • そうも22
    • そうや13
    • そうゆ8
    • そうよ12
    • そうら15
    • そうり58
    • そうる22
    • そうれ15
    • そうろ23
    • そうわ8
    • そうが36
    • そうぎ33
    • そうぐ11
    • そうげ18
    • そうご99
    • そうざ9
    • そうじ102
    • そうず11
    • そうぜ16
    • そうぞ37
    • そうだ23
    • そうぢ1
    • そうづ1
    • そうで14
    • そうど19
    • そうば14
    • そうび14
    • そうぶ14
    • そうべ8
    • そうぼ23
  • そえ34
  • そお10
  • そか13
  • そき15
  • そく315
  • そけ19
  • そこ118
  • そさ12
  • そし118
  • そす14
  • そせ27
  • そそ40
  • そた3
  • そち26
  • そっ98
  • そつ36
  • そて8
  • そと92
  • そな32
  • そに8
  • そね14
  • その78
  • そは6
  • そひ8
  • そふ125
  • そへ3
  • そほ13
  • そま27
  • そみ9
  • そむ14
  • そめ68
  • そも15
  • そや6
  • そゆ2
  • そよ19
  • そら141
  • そり71
  • そる40
  • それ91
  • そろ52
  • そわ13
  • そん269
  • そが39
  • そぎ17
  • そぐ7
  • そげ11
  • そご5
  • そざ4
  • そじ20
  • そぜ16
  • そぞ19
  • そだ15
  • そで109
  • そど9
  • そば64
  • そび23
  • そぶ7
  • そべ3
  • そぼ17
  • そぴ2
  • そぷ4
  • そぽ2

国語辞書の索引「そうご」1ページ目

  • そう‐ご【壮語】

    [名](スル)意気の盛んなことを言うこと。えらそうに大きなことを言うこと。また、その言葉。壮言。「酒の勢いで―する...

  • そう‐ご【相互】

    一つの物事に関係する両方の立場。また、その両方が同じことをしあうこと。「―の親睦を深める」「―に依存する」

  • そう‐ご【聡悟】

    《「聡明穎悟(えいご)」の略》理解が早く、賢いこと。

  • そう‐ご【蒼梧】

    アオギリのこと。

  • そうご【蒼梧】

    中国湖南省寧遠県にある山。中国古代の舜帝の墓があるとされる所。

  • そうご‐インダクタンス【相互インダクタンス】

    二つの電流回路に相互誘導があるとき、誘導起電力は他方の回路を流れる電流の時間的変化に比例するが、このときの比例定数...

  • そう‐ごう【相好】

    1 仏の身体に備わっている特徴。32の相と80種の好の総称。 2 顔かたち。顔つき。表情。

  • そう‐ごう【僧号】

    俗名にかわる僧としての名。

  • そう‐ごう【僧綱】

    1 僧尼を統率し諸寺を管理する官職。僧正・僧都(そうず)・律師が置かれた。 2 僧官と僧位の総称。僧正・僧都・律師...

  • そう‐ごう【総合/綜合】

    [名](スル) 1 個々別々のものを一つに合わせてまとめること。「全員の意見を―する」「各種目の得点を―する」 2...

  • そう‐ごう【総髪】

    《「そうがみ」の音変化》「そうはつ(総髪)」に同じ。「前髪の首を―にして渡さうとは」〈浄・千本桜〉

  • そうごう‐い【総合医】

    特定の臓器や疾患に限定せず、あらゆる患者に対応する医師。家庭医とほぼ同義で使われることが多い。→総合診療医

  • そうごう‐えり【僧綱領】

    後頭部が隠れるように、法衣(ほうえ)の後ろ首に三角形の板を用いて、えりを隠して着ること。また、その着方。そうごうくび。

  • そうごう‐エーアールピーユー【総合ARPU】

    ⇒エー‐アール‐ピー‐ユー(ARPU)

  • そうごう‐かいはつ【総合開発】

    経済開発・社会開発・国土保全などの全体のバランスを考えながら、一定の地域の利用・開発・整備を進めること。

  • そうごうかがくぎじゅつイノベーション‐かいぎ【総合科学技術・イノベーション会議】

    内閣府の重要政策会議の一。科学技術政策の企画、立案、総合調整などを行う。平成26年(2014)に総合科学技術会議を...

  • そうごうかがくぎじゅつ‐かいぎ【総合科学技術会議】

    内閣府の重要政策会議の一。科学技術の総合的・計画的な振興を図るための基本政策立案、総合調整、大規模研究開発等の評価...

  • そうごう‐かくとうぎ【総合格闘技】

    パンチやキックなどの打撃技のほか、関節技や投げ技、寝技など、あらゆる格闘技の技術を総合的に使って勝敗を争う格技。

  • そうごう‐かぜい【総合課税】

    納税義務者の各種の所得を一つに合算した額に対して課税すること。→分離課税

  • そうごう‐かっぷこうにゅうあっせん【総合割賦購入斡旋】

    「包括信用購入斡旋」の旧称。

  • そうごう‐がくしゅう【総合学習】

    各教科で学んだことを、一定の生活題材などによって総合し、認識の深化をはかる学習。合科学習。 [補説]平成14年(2...

  • そうごう‐がち【総合勝ち】

    柔道の試合で、自分の得点「技あり」と、相手の「警告」という「技あり」同等の失点とを合わせて、「一本」の勝ちと見なすこと。

  • そうごう‐きょういくかいぎ【総合教育会議】

    地方教育行政法の改正に伴い、平成27年(2015)4月から、各都道府県・市町村に設置される会議体。首長と教育委員会...

  • そうごう‐きょうじゅ【総合教授】

    ⇒合科教授

  • そうごうぎょうせい‐ネットワーク【総合行政ネットワーク】

    ⇒エルジーワン(LGWAN)

  • そうごう‐く【総合区】

    政令指定都市が、行政区の役割を拡充するため、条例により行政区に代えて置くことができる区。総合区長は、市長が議会の承...

  • そうごう‐くび【僧綱頸/僧綱領】

    「僧綱領(そうごうえり)」に同じ。

  • そうごうけんきゅう‐だいがくいんだいがく【総合研究大学院大学】

    神奈川県三浦郡葉山町にある国立大学院大学。昭和63年(1988)に開設。平成16年(2004)国立大学法人となった。

  • そうごう‐げいじゅつ【総合芸術】

    各種の芸術の要素が協調・調和した形式で表出される芸術。楽劇・映画など。

  • そうごう‐こうざ【総合口座】

    普通預金と定期預金とを1冊の通帳にまとめ、普通預金の残高が不足した場合には定期預金を担保として自動的に借り入れがで...

  • そうごう‐こうり【総合小売(り)】

    衣食住の全般にわたる多種多様な商品を一括して取り扱う小売業。また、その事業者。百貨店や総合スーパーがこれにあたる。

  • そうごう‐こどもえん【総合こども園】

    幼稚園と保育園を一体化した施設。平成24年(2012)に民主党政権が子育て支援策の柱として創設を目指したが断念した...

  • そうごう‐ざっし【総合雑誌】

    思想・政治・経済・文芸・科学など、さまざまの分野の論文・評論や創作などを総合的に掲載する雑誌。言論誌。オピニオン誌...

  • そうごうしえん‐しきん【総合支援資金】

    減収・失業等により日常生活の維持が困難となった世帯を対象に、生活の再建に必要な資金を無利子または低利で貸し付ける制...

  • そうごう‐しゅうさんきぼしいりょうセンター【総合周産期母子医療センター】

    ⇒周産期母子医療センター

  • そうごう‐しゅぎ【総合主義】

    《(フランス)synthétisme》19世紀末、フランスでゴーギャンを中心として興った絵画運動。印象主義の分析的...

  • そうごう‐しょ【僧綱所】

    僧綱が参集して執務する役所。初め、奈良時代に薬師寺に設けられた。

  • そうごう‐しょうしゃ【総合商社】

    多種多様な商品の輸出入貿易および広範な国内取引に携わる日本特有の巨大商社。金融機能・オルガナイザー機能・情報機能な...

  • そうごう‐しょく【総合職】

    1 企業で、総合的職務に当たる職。昇進に限定がなく、転居を伴う転勤を条件とすることが多い。→一般職1 2 平成25...

  • そうごうしょく‐しけん【総合職試験】

    国家公務員の採用試験の一。それまでの一種試験に替えて、平成25年度(2013)採用分から実施。大学院修了者が対象の...

  • そうごう‐しんかせつ【総合進化説】

    ⇒進化の総合説

  • そうごう‐しんこうきょく【総合振興局】

    北海道の行政区画の一。振興局とともに道庁の出先機関として道内の各地域に置かれる。平成22年(2010)4月、「北海...

  • そうごう‐しんりょう【総合診療】

    特定の臓器や疾患に限定せず、患者を全人的にとらえ、多角的に診療を行うこと。家庭医療・一般内科・総合内科などと呼ばれ...

  • そうごうしんりょう‐い【総合診療医】

    総合的な診療能力を有し、プライマリーケアを専門に行う医師。身体の状態だけでなく、心理的・社会的問題も含めて、患者を...

  • そうごうしんりょう‐せんもんい【総合診療専門医】

    総合診療医の専門医。日常的に頻度の高い幅広い領域の疾病や傷害について、適切な初期対応と必要に応じた継続医療を全人的...

  • そうごう‐スーパー【総合スーパー】

    衣食住の全般にわたる多種多様な実用品を一括して取り扱う、大規模な小売店。セルフサービス方式を採用し、比較的低価格で...

  • そうごう‐せつ【総合説】

    ⇒進化の総合説

  • そうごう‐だいがく【総合大学】

    4年制大学で、複数の学部をもつ大学。ユニバーシティー。→単科大学

  • そうごう-ち【総合知】

    人間・社会・自然などの多様な側面を総合的に理解し、論理的に考え、判断する能力。一つの専門分野だけでなく、自然科学、...

  • そうごうちきゅうかんきょうがく‐けんきゅうじょ【総合地球環境学研究所】

    地球環境学に関する総合研究を行う大学共同利用機関。人間文化研究機構に所属。平成13年(2001)設立。京都府京都市...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「そうご」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/27更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    レク
  • 2位

    セクレタリー
  • 3位

    重弁花
  • 4位

    ガラパゴス
  • 5位

    伯母
  • 6位

    天の邪鬼
  • 7位

    リスペクト
  • 8位

    リカバリー
  • 9位

    やさぐれ
  • 10位

    降板
  • 11位

    やさぐれる
  • 12位

    MVP
  • 13位

    断交
  • 14位

    風雲児
  • 15位

    伍する
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ヘレン・ケラー
    世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、目で見たり手で触れたりすることはできません。それは、心で感じなければならないのです。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.