たか‐み【高み】
周囲より高い場所。「—に立つ」
たか‐みえ【高見え】
実際は廉価だが、一見すると高価に見える物。
たか‐みくら【高御座】
1 大極殿(だいごくでん)または紫宸殿(ししんでん)の中央に設けられていた天皇の席。元旦・即位などの大儀のとき用い...
たかみ‐さんち【高見山地】
三重・奈良両県にまたがる山地。主峰高見山を中心に東西約40キロメートル、標高1000メートル前後の山が連なる。スギ...
たかみ‐じゅん【高見順】
[1907〜1965]小説家。福井の生まれ。本名、高間芳雄。プロレタリア文学運動に参加、検挙されて転向。鋭敏な感覚...
たか‐みず【高水】
川などの水かさが増えて水位が上がること。また、その水。増水。
たかみ‐せんせき【鷹見泉石】
[1785〜1858]江戸後期の武士・蘭学者。下総(しもうさ)の人。名は忠常。古河(こが)藩の家老で大塩平八郎の乱...
たかみね【高峰】
姓氏の一。 [補説]「高峰」姓の人物高峰譲吉(たかみねじょうきち)高峰秀子(たかみねひでこ)
たかみね‐こうげん【高峰高原】
長野・群馬の県境、浅間山の西方にある標高2106メートルの高峰山周辺の高原。車坂峠を中心とし、高峰温泉がある。
たかみね‐じょうきち【高峰譲吉】
[1854〜1922]応用化学者。富山の生まれ。英国留学後、和紙・製塩・酒造の研究に従事。渡米し、タカジアスターゼ...
たかみね‐ひでお【高嶺秀夫】
[1854〜1910]教育家。会津の生まれ。米国オスウィーゴ師範学校に留学。ペスタロッチ主義による開発教育を唱える...
たかみね‐ひでこ【高峰秀子】
[1924〜2010]映画女優。北海道の生まれ。本姓、松山。旧姓、平山。夫は映画監督の松山善三。5歳から子役として...
高(たか)みの見物(けんぶつ)
第三者の立場から、興味本位に物事の成り行きを傍観すること。
たかみむすひ‐の‐かみ【高皇産霊神/高御産巣日神】
日本神話で、天地開闢(かいびゃく)のとき、高天原(たかまがはら)に出現した神。天御中主神(あまのみなかぬしのかみ)...
たかみや【高宮】
滋賀県中東部、彦根市の地名。もと中山道の宿場町として繁栄。
たかみや‐ぬの【高宮布】
彦根市高宮で産する麻織物。
たかみ‐やま【高見山】
三重県松阪市と奈良県吉野郡との境にある山。標高1248メートル。
たかみやま‐だいごろう【高見山大五郎】
[1944〜 ]力士。米国ハワイ州マウイ島出身。英語名、ジェシー=ジェームス=ワイラニ=クハウルア。本名、渡辺大五...