こま‐わり【駒割(り)】
将棋で、対局者の技量の差に応じて、落とす駒を決めること。手合割り。また、形勢を判断するために駒の損得を比較すること...
こま‐わり【齣割(り)】
漫画を描く際に、枠線で絵を区切ること。また、その大きさや配置を決めること。
駒(こま)を進(すす)・める
次の段階へ進む。「決勝戦に—・める」
コマンタレブ
[感]お元気ですか。ごきげんいかが。
コマンダンテフェラス‐きち【コマンダンテフェラス基地】
《Comandante Ferraz Antarctic Station》南極、サウスシェトランド諸島のキングジョ...
コマンダー
《命令する人の意》 1 指揮官。司令官。 2 宇宙船の船長。特に、国際宇宙ステーションの船長・責任者。
コマンド
命令。指令。コンピューターで、処理装置に指示する特定の文字列。キーボード入力を主とするCUIのオペレーティングシス...
コマンド
《「コマンドー」とも》特別奇襲隊。また、その隊員。ゲリラ隊員をいうこともある。
コマンド‐アンド‐コントロールサーバー
⇒C&Cサーバー
コマンド‐インターフェース
⇒シー‐ユー‐アイ(CUI)
コマンド‐インタープリター
コンピューターで、ユーザーがキーボードから入力したコマンドを解釈してオペレーティングシステムに指示を出すためのプロ...
コマンドール
司令官。また、レジオンドヌール勲章などの階級の一つ。コマンドゥール。
コマンドちゅうにゅう‐こうげき【コマンド注入攻撃】
⇒OSコマンドインジェクション
コマンド‐プロンプト
MS-DOSやUNIX系オペレーティングシステムにおいて、キーボードからのコマンド入力が可能な状態であることを示す...
コマンド‐ベース
⇒シー‐ユー‐アイ(CUI)
コマンドライン‐インターフェース
⇒シー‐ユー‐アイ(CUI)
コ‐マーク
⇒マーク島
コマーシャリズム
商業主義。営利主義。「—に踊らされる消費者」
コマーシャル
1 民間放送などで、番組の前後や途中に行う広告。コマーシャルメッセージ。CM。 2 他の語に付いて、商業上の、宣伝...
コマーシャル‐アート
商業美術。商品の販売・宣伝を目的とするデザインや平面構成から立体造形に至る広い分野から成る。
コマーシャル‐ソング
《(和)commercial+song》広告・宣伝のための歌。CMソング。コマソン。
コマーシャル‐フィルム
テレビ用の広告。または宣伝用の映画。CF。
コマーシャル‐プログラム
商業放送で広告主が番組経費を負担する番組。放送会社が制作した番組をそのまま買う場合や、一定の時間を買い自ら番組を作...
コマーシャル‐ベース
採算。商業ベース。「—に乗る」
コマーシャル‐ペーパー
約束手形の一種。短期(返済までの期間が1年未満)の資金調達を行うために、企業などが無担保の割引方式で発行する。米国...
コマーシャル‐ミックス
コンピューターの処理能力を定量的に計測するための手法の一種。事務処理や会計処理など、主に商業分野で利用される。命令...
コマーシャル‐メッセージ
⇒コマーシャル1
コマース‐サーバー
ECサイトやコンテンツ配信サービスをはじめ、インターネットを介した電子商取引全般を扱うウェブサーバーの総称。クレジ...
コマーロム
ハンガリー北西部の都市。ドナウ川右岸に位置し、対岸のスロバキアの町コマールノとエルジェーベト橋で結ばれる。古くから...
こみ【込み】
1 いろいろなものをとりまぜて一つに扱うこと。「高級品も安物も—で買う」 2 含めること。「税・サービス料—の料金...
こ‐み【小身/込み】
1 刀身の、柄(つか)に入った部分。中子(なかご)。 2 鏃(やじり)の、矢幹(やがら)に差し込んだ部分。篦代(の...
コミ
ロシア連邦にある22の共和国の一。ウラル山脈北部西麓に位置し、タイガやツンドラに覆われている。基幹民族はフィン‐ウ...
こみあい‐こうか【込(み)合い効果】
個体間の相互作用が、その生存・発育、行動に影響すること。
こみ‐あ・う【込(み)合う/混(み)合う】
[動ワ五(ハ四)]大ぜいの人や多くの物事が1か所に入りまじる。雑踏する。「週末で列車が—・う」
こみ‐あ・げる【込(み)上げる】
[動ガ下一][文]こみあ・ぐ[ガ下二] 1 喜怒哀楽の激しい感情が沸き上がってきて胸がいっぱいになる。また、こらえ...
こみ‐い・る【込(み)入る】
[動ラ五(四)] 1 いろいろなものが複雑に入り組んでいる。「—・った事情」「筋の—・った推理小説」 2 大ぜいの...
こ‐みかど【小御門】
小門(こもん)を敬っていう語。「—より出でんと仰せごと候ひつれば」〈宇治拾遺・三〉
こみかど‐じんじゃ【小御門神社】
千葉県成田市にある神社。祭神は藤原師賢(ふじわらのもろかた)。明治12年(1879)の創建。
コミカライズ
[名](スル)《comic+novelizeからの和製語》小説やドラマなどを漫画化すること。
コミカル
[形動]こっけいなさま。おどけたさま。喜劇的。「—な演技」
こ‐みかんそう【小蜜柑草】
コミカンソウ科の一年草。暖地の畑地に生え、高さ10〜30センチ。葉は小さく、2列に互生して並ぶ。夏から秋、赤褐色の...
コミケ
「コミックマーケット」の略。
コミケット
「コミックマーケット」の略。
コミ‐げんせいりん【コミ原生林】
《Devstvennïe lesa Komi/Девственные леса Коми》ロシア連邦西部、コミ共和...
こみ‐こみ【込(み)込(み)/混(み)混(み)】
1 (込み込み)旅館や飲食店の支払いなどで、税・サービス料を含むこと。また、商品やサービスの料金が、手数料や送料な...
こみさか‐しお【込(み)逆潮】
込み潮と逆潮とが入りまじった潮流。
こみ‐ざん【繁桟/込み桟】
戸や板などを補強するために、その片側に桟をたくさん打ちつけること。また、そのもの。「心細けき—の、門の枢戸(くぐり...
こみ‐しお【込(み)潮】
沖から海岸のほうに向かって流れてくる潮流。
こ‐みじか・し【小短し】
[形ク] 1 てみじかである。簡単である。「取組は御屋形の御意でござると—・く、わけも聞こえる、道もたつ」〈浄・反...
こ‐みじん【粉微塵】
[名・形動]「こなみじん」に同じ。「波が—に砕け散る」