アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「しらか」
し20666
  • しー919
  • しあ97
  • しい115
  • しぃ1
  • しう29
  • しえ55
  • しぇ162
  • しお262
  • しか290
  • しき432
  • しく77
  • しけ59
  • しこ162
  • しさ85
  • しし306
  • しす120
  • しせ133
  • しそ80
  • した353
  • しち336
  • しっ292
  • しつ197
  • して144
  • しと93
  • しな162
  • しに124
  • しぬ10
  • しね29
  • しの192
  • しは82
  • しひ27
  • しふ47
  • しへ16
  • しほ130
  • しま237
  • しみ118
  • しむ48
  • しめ133
  • しも225
  • しゃ1497
  • しや20
  • しゅ2964
  • しゆ34
  • しょ4112
  • しよ51
  • しら387
    • しらー2
    • しらあ10
    • しらい19
    • しらう6
    • しらえ2
    • しらお8
    • しらか38
    • しらき7
    • しらく16
    • しらけ3
    • しらこ3
    • しらさ6
    • しらし8
    • しらす18
    • しらせ7
    • しらた14
    • しらち4
    • しらっ3
    • しらつ8
    • しらと9
    • しらな5
    • しらに3
    • しらぬ18
    • しらね6
    • しらの2
    • しらは17
    • しらひ7
    • しらふ5
    • しらほ5
    • しらま5
    • しらみ13
    • しらむ4
    • しらめ1
    • しらも1
    • しらや5
    • しらゆ7
    • しらら1
    • しられ2
    • しらを1
    • しらん12
    • しらが15
    • しらぎ5
    • しらぐ2
    • しらげ6
    • しらご3
    • しらざ3
    • しらじ11
    • しらず6
    • しらだ1
    • しらば7
    • しらび4
    • しらぶ2
    • しらべ13
    • しらぼ1
  • しり281
  • しる138
  • しれ39
  • しろ346
  • しわ57
  • しを10
  • しん2788
  • しが114
  • しぎ45
  • しぐ39
  • しげ79
  • しご58
  • しざ25
  • しじ205
  • しず102
  • しぜ154
  • しぞ15
  • しだ84
  • しづ4
  • しで44
  • しど82
  • しば163
  • しび55
  • しぶ137
  • しべ34
  • しぼ68
  • しぱ7
  • しぴ1
  • しぷ4
  • しぺ1
  • しぽ2

国語辞書の索引「しらか」

  • しら‐か【白香】

    麻やコウゾの類を細かに裂いて白髪のようにして束ねたもの。神事に用いた。「奥山のさかきの枝に—付け木綿(ゆふ)とり付...

  • しら‐かげ【白鹿毛】

    馬の毛色の名。全体が黄色がかった淡褐色で、脚に白毛がまじっているもの。木綿鹿毛(ゆうかげ)。しろかげ。

  • しら‐かし【白樫/白橿】

    ブナ科の常緑高木。山地に自生。葉はやや細長く、裏面は灰白色。4月ごろ、尾状の雄花と苞(ほう)に覆われた雌花とがつき...

  • しら‐かす【白糟/酵】

    白い酒かす。特に、これを溶かした白酒・甘酒の類。

  • しら‐か・す【白かす】

    [動サ四]興をさます。しらけさせる。「人を—・し、その座をさますなり」〈十訓抄・二〉

  • しら‐かば【白樺】

    カバノキ科の落葉高木。高原・山地の日当りのよい所に生える。樹皮は白くて薄く、はがれやすい。葉は菱形または三角形。4...

  • しらかば【白樺】

    文芸雑誌。明治43年(1910)4月創刊、大正12年(1923)8月廃刊。同人は武者小路実篤・志賀直哉・里見弴(さ...

  • しらかば‐こ【白樺湖】

    長野県茅野(ちの)市北部、蓼科山(たてしなやま)西麓にある人造湖。昭和19年(1944)灌漑(かんがい)用として作...

  • しらかば‐は【白樺派】

    日本近代文学の一派。雑誌「白樺」によった文学者・美術家の集団をいう。人道主義・理想主義・個性尊重などを唱えて自然主...

  • しらかば‐ゆ【白樺油】

    白樺の樹皮を蒸留して作った油。一種の芳香があり、化粧品などの原料にする。

  • しら‐かべ【白壁】

    1 漆喰(しっくい)で白く上塗りした壁。しろかべ。「—造り」 2 豆腐の異称。

  • しらかべ‐づくり【白壁造(り)】

    建物の外側を白壁に造ること。また、その建物。

  • しら‐かみ【白紙】

    1 色の白い紙。 2 何も書かれていない紙。はくし。

  • しら‐かみ【白髪】

    白い髪。しらが。しろかみ。

  • しらかみ‐さんち【白神山地】

    青森・秋田県境の山地。最高峰は向白神岳(むかいしらかみだけ)で標高1243メートル。ブナの原生林が広く残り、クマゲ...

  • しらかみ‐だけ【白神岳】

    青森県南西部にある山。標高1235メートル。青森・秋田両県境に広がる白神山地にあり、花崗岩(かこうがん)類で構成さ...

  • しらかみ‐てがた【白紙手形】

    借り主の押印のみがあり、後日、貸し主が金額などを記入するようにした借用証書。江戸時代に行われ、幕府はこれを厳禁した。

  • しらかみ‐みさき【白神岬】

    北海道、渡島(おしま)半島南西端の岬。付近に青函トンネルの基点がある。

  • しら‐かゆ【白粥】

    白米だけの粥。

  • しらかわ【白川/白河】

    京都市北東部を流れる白川流域の地名。平安時代に藤原氏の別邸白河殿があった。 (白河)福島県南部の市。もと松平氏の城...

  • しらかわ【白川】

    姓氏の一。 [補説]「白川」姓の人物白川英樹(しらかわひでき)白川方明(しらかわまさあき)白川義則(しらかわよしのり)

  • しらかわ‐いし【白川石/白河石】

    1 京都市左京区北白川から産する黒雲母花崗岩(かこうがん)の石材名。墓石・石灯籠(いしどうろう)・建築などに使用。...

  • しらかわこみね‐じょう【白河小峰城】

    ⇒白河城

  • しらかわ‐ごう【白川郷】

    岐阜県北西部、大野郡荘川村(現高山市)・白川村一帯の称。大家族制の住居である合掌造りの民家があることで知られる。平...

  • しらかわ‐し【白河市】

    ⇒しらかわ

  • しらかわ‐じょう【白河城】

    福島県白河市にあった城。鎌倉時代に結城親朝が築城。寛永6年(1629)から9年にかけ丹羽長重が大改修。戊辰戦争で主...

  • しらかわ‐てんのう【白河天皇】

    [1053〜1129]第72代天皇。在位1073〜1087。後三条天皇の第1皇子。名は貞仁。譲位後も、堀河、鳥羽、...

  • しらかわ‐どおり【白川通り】

    京都市東部を走る道路の呼び名。東山連峰のふもとを南北に伸びる。全長約5.4キロ。今出川通りとの交差点以北は北白川と...

  • しらかわ‐どの【白河殿】

    京都市左京区にあった白河法皇の御所。藤原良房の山荘。のち、この地に法勝寺(ほっしょうじ)が建てられた。

  • しらかわ‐の‐せき【白河の関】

    福島県白河市にあった古代の関所。勿来(なこそ)の関・念珠ヶ関(ねずがせき)とともに奥州三関の一。[歌枕]「都をば霞...

  • しらかわ‐ひでき【白川英樹】

    [1936〜 ]化学者。東京の生まれ。導電性プラスチックを開発。平成12年(2000)、共同研究者のA=ヒーガー、...

  • しらかわ‐まさあき【白川方明】

    [1949〜 ]銀行家・経済学者。福岡の生まれ。昭和47年(1972)日本銀行に入行。国際局参事や理事を歴任し、平...

  • しらかわ‐よしのり【白川義則】

    [1869〜1932]軍人。陸軍大将・元帥。愛媛の生まれ。昭和7年(1932)上海事変のため上海派遣軍司令官となり...

  • しらかわ‐よふね【白川夜船/白河夜船】

    《京都を見てきたふりをする者が、京の白河のことを聞かれて、川の名だと思い、夜、船で通ったから知らないと答えたという...

  • しらかわよふね【白河夜船】

    吉本ばななの短編小説、および同作を表題作とする小説集。作品は、昭和63年(1988)、「海燕」誌12月号に掲載。小...

  • しらかわ‐らくおう【白河楽翁】

    松平定信の異称。

  • しら‐かわらげ【白川原毛】

    馬の毛色の名。川原毛のたてがみの白みを帯びているもの。しろかわらげ。

  • しら‐かんば【白樺】

    シラカバの別名。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「しらか」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/20
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    繋がる
  • 2位

    遺憾
  • 3位

    首が繋がる
  • 4位

    叩き台
  • 5位

    計る
  • 6位

    気骨
  • 7位

    テンパる
  • 8位

    縊死
  • 9位

    虎に翼
  • 10位

    規矩
  • 11位

    弥縫策
  • 12位

    新鮮
  • 13位

    六博
  • 14位

    爪に火を点す
  • 15位

    泣いて馬謖を斬る
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ネルソン
    時間がすべてだ。5分の差が勝敗を分ける。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO