にほんげんだいぶんがくじゅうにこう【日本現代文学十二講】
高須芳次郎の著作。新潮社の「思想・文芸講話叢書」の一。大正13年(1924)刊。
にほん‐げんでん【日本原電】
⇒日本原子力発電
にほん‐げんねん【日本原燃】
核燃料サイクルの事業化を目的として設立された株式会社。電力会社と日本原子力発電の出資により、日本原燃サービスの名称...
にほんこうき【日本後紀】
平安前期の歴史書。六国史(りっこくし)の一。40巻。藤原緒嗣らの編。承和7年(840)成立。桓武天皇の延暦11年(...
にほん‐こうぎょうきかく【日本工業規格】
日本産業規格(JIS)の旧称。
にほん‐こうぎょうぎんこう【日本興業銀行】
⇒にっぽんこうぎょうぎんこう
にほん‐こうぎょうだいがく【日本工業大学】
埼玉県南埼玉郡宮代(みやしろ)町にある私立大学。昭和42年(1967)に設立された、工学部の単科大学。
にほん‐こうぎょうひょうじゅんちょうさかい【日本工業標準調査会】
「日本産業標準調査会(JISC)」の旧称。
にほん‐こうくうきせいぞう【日本航空機製造】
戦後初の国産旅客機「YS-11」を開発・製造した日本の航空機製造会社。昭和34年(1959)設立。昭和57年(19...
にっぽん‐こうこ【日本公庫】
「日本政策金融公庫」の略称。
にほん‐こうこうやきゅうれんめい【日本高校野球連盟】
⇒日本高等学校野球連盟
にほん‐こうしゅうえいせいきょうかい【日本公衆衛生協会】
公衆衛生に関する調査研究・知識の普及啓発などの事業を行う公益法人。昭和6年(1931)に日本衛生会として設立。昭和...
にほん‐こうそくどうろほゆうさいむへんさいきこう【日本高速道路保有・債務返済機構】
《Japan Expressway Holding and Debt Repayment Agency》道路関係四...
にほん‐こうつうこうしゃ【日本交通公社】
日本最大の旅行業者。明治45年(1912)設立の「ジャパン‐ツーリスト‐ビューロー」が数度の改組・改称を経て、昭和...
にほん‐こうとうがっこうやきゅうれんめい【日本高等学校野球連盟】
日本の高校野球を統轄する組織。大会の運営や管理などを行う。日本学生野球協会の下部に属する。日本高校野球連盟。日本高...
にほん‐こうどうかい【日本弘道会】
明治時代の国家主義的教化団体。前身は西村茂樹が設立した修身学社で、日本講道会を経て明治20年(1887)日本弘道会...
にほん‐こうにんかいけいしきょうかい【日本公認会計士協会】
公認会計士で組織する士業団体。昭和24年(1949)に任意団体として発足、昭和41年(1966)に公認会計士法で定...
にほん‐こうはんねつ【日本紅斑熱】
日本紅斑熱リケッチアによる感染症。マダニの媒介により感染する。刺し口は赤くはれ、高熱および全身の発疹がみられる。感...
にほん‐こく【日本国】
⇒日本(にほん)
にほんこく‐けんぽう【日本国憲法】
日本の現行の憲法。大日本帝国憲法に代わり、昭和21年(1946)11月3日に公布、昭和22年(1947)5月3日か...
にほんこくけんぽう‐だいいちじょう【日本国憲法第一条】
日本国憲法第1章「天皇」の条文の一。天皇・皇室について規定する8条のうちの最初の条文。 [補説]日本国憲法第1条天...
にほんこくけんぽう‐だいきゅうじゅうろくじょう【日本国憲法第九十六条】
日本国憲法第9章「改正」の条文。憲法の改正について規定する。 [補説]日本国憲法第96条1 この憲法の改正は、各議...
にほんこくけんぽう‐だいきゅうじょう【日本国憲法第九条】
日本国憲法第2章「戦争の放棄」の条文。第2章は条文が一つしかなく、戦争放棄・戦力の不保持・交戦権の否認について規定...
にほんこくけんぽう‐だいよんじょう【日本国憲法第四条】
日本国憲法第1章「天皇」の条文の一。天皇の国事行為とその委任について規定する。 [補説]日本国憲法第4条1 天皇は...
にほんこくけんぽう‐だいしちじょう【日本国憲法第七条】
日本国憲法第1章「天皇」の条文の一。天皇の国事行為について規定する。 [補説]日本国憲法第7条天皇は、内閣の助言と...
にほんこくけんぽう‐だいじゅうきゅうじょう【日本国憲法第十九条】
日本国憲法第3章「国民の権利及び義務」の条文の一。思想の自由・良心の自由について規定する。 [補説]日本国憲法第1...
にほんこくけんぽう‐だいじゅうさんじょう【日本国憲法第十三条】
日本国憲法第3章「国民の権利及び義務」の条文の一。個人の尊重と幸福追求権について規定する。 [補説]日本国憲法第1...
にほんこくけんぽう‐だいじゅうよんじょう【日本国憲法第十四条】
日本国憲法第3章「国民の権利及び義務」の条文の一。法の下の平等について規定する。 [補説]日本国憲法第14条1 す...
にほんこくけんぽう‐だいにじゅういちじょう【日本国憲法第二十一条】
日本国憲法第3章「国民の権利及び義務」の条文の一。表現の自由について規定する。 [補説]日本国憲法第21条1 集会...
にほんこくけんぽう‐だいにじゅうごじょう【日本国憲法第二十五条】
日本国憲法第3章「国民の権利及び義務」の条文の一。生存権および社会福祉・社会保障・公衆衛生について規定する。 [補...
にほんこくけんぽう‐だいにじゅうじょう【日本国憲法第二十条】
日本国憲法第3章「国民の権利及び義務」の条文の一。信教の自由について規定する。 [補説]日本国憲法第20条1 信教...
にほんこくけんぽう‐だいにじゅうにじょう【日本国憲法第二十二条】
日本国憲法第3章「国民の権利及び義務」の条文の一。居住移転の自由・職業選択の自由について規定する。 [補説]日本国...
にほんこくげんざいしょもくろく【日本国見在書目録】
平安前期の漢籍目録。1巻。藤原佐世(すけよ)撰。寛平3年(891)ごろの成立か。当時日本にあった漢籍1万6790巻...
にほんこくげんぽうぜんあくりょういき【日本国現報善悪霊異記】
「日本霊異記」の正称。
にほん‐こくごだいじてん【日本国語大辞典】
国語辞典。日本大辞典刊行会編。初版は昭和47〜51年(1972〜1976)刊、全20巻に約45万項目を収録。第2版...
にほん‐こくさい【日本国債】
日本政府が発行する国債。JGB(Japanese government bond)。
にほん‐こくさいきょういくきょうかい【日本国際教育協会】
日本への留学を支援するために設立された財団法人。昭和32年(1957)設立。平成16年(2004)、日本育英会・内...
にほん‐こくさいきょういくしえんきょうかい【日本国際教育支援協会】
日本への留学生を支援するために設立された公益財団法人。日本国際教育協会(AIEJ)・内外学生センターなどが実施して...
にほん‐こくさいしょう【日本国際賞】
科学技術の分野で成果をあげた研究者に贈られる賞。松下幸之助からの寄付をもとに昭和58年(1983)創設、昭和60年...
にほん‐こくさいじどうとしょひょうぎかい【日本国際児童図書評議会】
⇒ジェー‐ビー‐ビー‐ワイ(JBBY)
にほんこくのけんきゅう【日本国の研究】
猪瀬直樹の著作。長良川河口堰、日本道路公団など公共事業の暗部について取材したルポルタージュ。平成8年(1996)発...
にほん‐こくゆうてつどう【日本国有鉄道】
日本の国有鉄道および関連部門の事業経営を行った公共企業体。昭和24年(1949)運輸省鉄道総局を母体に設立されたが...
にほんこくゆうてつどう‐せいさんじぎょうだん【日本国有鉄道清算事業団】
日本国有鉄道(国鉄)が昭和62年(1987)に分割・民営化されてJRへ移行した際、国鉄から継承した長期債務の返済や...
にほん‐コミュニケーションしょうがいがっかい【日本コミュニケーション障害学会】
コミュニケーションおよびコミュニケーション障害の臨床・研究に関心を持つ個人が、相互の交流・研鑽により、対象とする学...
にほん‐ご【日本語】
日本の国語。万葉仮名で書かれた古代日本語からの文献をもつ。敬語、男女の言葉の違いの発達などの複雑な面に比して、音体...
にほんご‐アイエムイー【日本語IME】
日本語用のIME。米国マイクロソフト社がウインドウズで採用している日本語入力システム。
にほんご‐イーユーシー【日本語EUC】
⇒イーユーシー‐ジェーピー(EUC-JP)
にほんご‐がく【日本語学】
日本語を研究対象とする学問。国語学が研究の対象を日本語だけに絞って日本人の立場から自国語を研究する学問であるのに対...
にほんご‐がっこう【日本語学校】
日本で日本語を学ぼうとする外国人のための学校。修業年限1〜2年。多くは各種学校であり、留学ビザが必要。また、海外に...
にほんご‐きょういく【日本語教育】
外国人など、日本語を母語としない者に対して行う、日本語の教育。