キッティング
業務に必要なコンピューター・ソフトウエア・モバイル端末・ネットワーク環境などを用意し、ただちに作業を始められるよう...
切(き)って落(お)と・す
1 さっと切って下へ落とす。「やにわに三騎—・す」 2 歌舞伎で、振竹(ふりだけ)を用いた仕掛けによって、舞台にか...
切(き)って捨(す)・てる
《「切り捨てる」を強めて言う言葉。切って、そのまま捨てることから》物事を思い切りよく見捨てたり、打ち切ったりする。...
切(き)って取(と)・る
勝負で相手を討ち取る。「三者連続三振に—・る」
切(き)っても切(き)れ◦ない
切ろうとしても切ることができない。関係が極めて深いことにいう。
キット
1 模型・機械などの組み立て材料一式。 2 ある目的のための道具一式。「パンク修理—」
きっ‐と【屹度/急度】
[副]《「きと」の音変化》 1 話し手の決意や確信、また強い要望などを表す。確かに。必ず。「明日は—雨だろう」「—...
キトサップ‐はんとう【キトサップ半島】
《Kitsap Peninsula》米国ワシントン州西部にある半島。オリンピック半島の東に位置し、シアトルとピュー...
きっと‐しかり【屹度𠮟り】
江戸時代、庶民に科した刑罰の一。「𠮟り」の重いもの。→𠮟り
屹度(きっと)した
確実であるさま。「—証人があっては御貸し申されませぬ」〈黄・金生木〉
屹度(きっと)な・る
急に厳しい表情になる。もと、歌舞伎の演技の用語として台本のト書中に用いた。「—・ってにらみつける」
キッド
[1858〜1916]英国の社会学者。ダーウィニズムを人間社会に適用し、また、社会に統合をもたらすものとして宗教の...
キッド
1 子ヤギ。 2 子ヤギの皮。薄くてやわらかく、光沢がある。衣類・手袋・靴などに用いられる。 3 子供。若者。
キッド
[1557ころ〜1595ころ]英国の劇作家。「スペイン悲劇」により、エリザベス朝の復讐悲劇流行のきっかけを作った。
キッド
[1645?〜1701]英国の海賊。スコットランドの生まれ。はじめ私掠(しりゃく)船船長として活動するが、次第に海...
キッドスキン
子ヤギの皮。また、そのなめし革。高級な靴・手袋などに用いる。
キッドナップ
人さらい。誘拐。
キッドナップツアー【キッドナップ・ツアー】
角田光代の児童文学作品。平成10年(1998)刊。平成12年(2000)、第22回路傍の石文学賞受賞。
きっ‐ぱ【切っ刃】
《「きりは(切り刃)」の音変化》 1 刀の刃の部分。 2 刃を下に向けて腰にさした短刀・かたな。〈日葡〉
キッパ
ユダヤ教徒の男性がかぶる、円形の小さな帽子。
きっぱり
[副](スル)態度をはっきりと決めるさま。「—(と)あきらめる」「—(と)した態度」
切(き)っ刃(ぱ)を回(まわ)・す
1 《腰の刀を鞘(さや)ごと回して引き抜く態勢をとることから》刀を抜こうとする。「御返答によって浪人の切れ味お目に...
きっ‐ぱん【喫飯】
飯を食うこと。食事。「—の号令がかからんうちに」〈野間・真空地帯〉
キッファ
モーリタニア南部の都市。サヘル地帯の北縁に位置する。首都ヌアクショットと希望街道で結ばれる。農産物の集散地。この地...
きっ‐ぷ【切符】
1 金銭支払い済みの証拠となる紙片。乗車券・入場券・観覧券など。「電車の—」 2 品物の引き換え、配給などのしるし...
きっ‐ぷ【気っ風】
《「きふう」の音変化》その言動からうかがえる、人の気性。特に、思いきりがよく、さっぱりとした気性をいう。気前。「—...
キップ
なめし加工されていない原皮の一種で、生後約半年から2年くらいのインド牛などの中重量級の動物の皮のこと。また、子馬や...
キップ
⇒キープ
キップ‐の‐そうち【キップの装置】
オランダの化学者キップ(Kipp)が発明した、固体物質と液体物質を反応させて連続的に気体を発生させるガラス製の装置...
キップリング
[1865〜1936]英国の小説家・詩人。ボンベイ(ムンバイ)の生まれ。インドを舞台とする作品で知られる。1907...
きっ‐ぽう【吉方】
「恵方(えほう)」に同じ。
きっ‐ぽう【吉報】
よい知らせ。喜ばしい通知。「合格の—」⇔凶報。