アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「きゃっ」
き10398
  • きー127
  • きあ33
  • きい54
  • きう22
  • きえ46
  • きぇ2
  • きお64
  • きか210
  • きき230
  • きく157
  • きけ64
  • きこ133
  • きさ73
  • きし269
  • きす43
  • きせ140
  • きそ122
  • きた306
  • きち107
  • きっ182
  • きつ84
  • きて34
  • きと39
  • きな44
  • きに30
  • きぬ72
  • きね51
  • きの131
  • きは44
  • きひ10
  • きふ34
  • きへ17
  • きほ61
  • きま39
  • きみ66
  • きむ46
  • きめ46
  • きも69
  • きゃ531
    • きゃー2
    • きゃあ2
    • きゃく92
    • きゃさ5
    • きゃし4
    • きゃす17
    • きゃせ1
    • きゃた5
    • きゃっ109
    • きゃつ4
    • きゃて1
    • きゃな2
    • きゃに3
    • きゃの10
    • きゃは1
    • きゃふ6
    • きゃみ1
    • きゃむ3
    • きゃめ9
    • きゃも1
    • きゃら40
    • きゃり47
    • きゃる4
    • きゃれ1
    • きゃろ13
    • きゃん69
    • きゃざ1
    • きゃず2
    • きゃで4
    • きゃど4
    • きゃば2
    • きゃび11
    • きゃぶ7
    • きゃべ7
    • きゃぱ7
    • きゃぴ15
    • きゃぷ21
  • きや22
  • きゅ1189
  • きゆ13
  • きょ2281
  • きよ104
  • きら74
  • きり371
  • きる46
  • きれ54
  • きろ60
  • きわ43
  • きを33
  • きん1381
  • きが109
  • きぎ87
  • きぐ23
  • きげ30
  • きご30
  • きざ48
  • きじ135
  • きず32
  • きぜ13
  • きぞ16
  • きだ29
  • きぢ1
  • きづ24
  • きで16
  • きど83
  • きば51
  • きび44
  • きぶ44
  • きべ9
  • きぼ41
  • きぷ5

国語辞書の索引「きゃっ」2ページ目

  • カッスルタウン

    マン島南部の町。19世紀中頃まで同島の首都が置かれた。君主の居城だったラッシェン城が残る。

  • キャッスル‐ヒル

    オーストラリア、クイーンズランド州北東部の港湾都市タウンズビルにある山。標高286メートル。頂上からは、市街と沖合...

  • キャッスルマン‐びょう【キャッスルマン病】

    リンパ節が慢性的に腫大する病気。インターロイキン6というサイトカインが過剰に放出され、発熱・倦怠感・食欲不振・体重...

  • キャッチ

    [名](スル) 1 捕らえること。捕捉(ほそく)。「情報を—する」 2 球技で、ボールを捕らえること。捕球。 3 ...

  • キャッチ‐アンド‐リリース

    釣り上げた魚を再び水に戻してやること。結果より経過を尊重するスポーツフィッシングの象徴的行為。

  • キャッチ‐アップ

    [名](スル)追いつくこと。遅れを取り戻そうとすること。

  • キャッチアップ‐サービス

    ⇒見逃し配信

  • キャッチアップ‐しちょう【キャッチアップ視聴】

    ⇒見逃し視聴

  • キャッチアップ‐はいしん【キャッチアップ配信】

    ⇒見逃し配信

  • キャッチアップ‐ほうそう【キャッチアップ放送】

    テレビ番組の放送直後に行われる再放送。特に、連続ドラマなどの序盤部分の再放送。放送時に視聴しなかった人たちにも注目...

  • キャッチオール‐きせい【キャッチオール規制】

    大量破壊兵器などに転用可能な輸出品目に関する、貿易管理ルールの一つ。外国為替及び外国貿易法に基づく。リスト規制より...

  • キャッチ‐オール‐パーティー

    ⇒包括政党

  • キャッチ‐コピー

    《(和)catch+copy》人の注意をひく広告文、宣伝文。 [補説]英語では、単にcopyまたはsales me...

  • キャッチ‐セールス

    《(和)catch+sales》街頭で通行人に声をかけ、言葉巧みに商品を売ること。→不招請勧誘

  • キャッチ‐バー

    《(和)catch+bar》盛り場で、強引に客を勧誘して暴利をむさぼる酒場。

  • キャッチ‐ホン

    《(和)catch+phone》通話中の電話を切らずに、新たにかかってきた第三者との通話ができる割り込み通話サービ...

  • キャッチフレーズ

    広告や宣伝で、感覚に訴えて、強い印象を与えるように工夫された短い文句。うたい文句。

  • キャッチ‐ボール

    [名](スル)《(和)catch+ball》 1 野球のボールを投げ合うこと。簡単な送球・捕球の練習。 [補説]英...

  • キャッチャー

    1 捕らえる人。捕らえるもの。「アイ—」 2 野球で、捕手。

  • キャッチャー‐ボート

    《(和)catcher+boat》捕鯨船団の中で、直接捕鯨に従事する船。船首に捕鯨砲を備える。捕鯨船。

  • キャッチ‐ライト

    ポートレートや動物写真の撮影技法の一。被写体の瞳に光を反射させて白い輝きを入れること。生き生きとした表情にする効果...

  • キャッチワード

    1 政治運動などの標語。スローガン。 2 商品の宣伝文句。 3 辞書などの欄外に示した見出し語。柱。 4 劇で、せ...

  • キャッチー

    [形動]受けそうであるさま。人気になりやすいさま。特に音楽で、旋律が覚えやすいさま。「—なメロディー」

  • キャッツ‐アイ

    1 猫目石(ねこめいし)。 2 道路上の交差点・中央線などに打ち込んだ夜間標識用の鋲(びょう)。夜間、車のヘッドラ...

  • キャット

    猫。「—フード」

  • キャット

    《Cyber Action Team》ウイルスによる大規模攻撃など、警視庁の単独の部署では対応が困難なサイバー攻撃...

  • キャット

    《credit authorization terminal》⇒CAT端末

  • キャット‐アンド‐カウ

    《catは猫、cowは牛の意》四つんばいになり、首から腰までを丸くするポーズ(猫)と反らせるポーズ(牛)をゆっくり...

  • キャット‐アンド‐ドッグ

    [形動]犬と猫のように仲の悪いさま。犬猿の仲であるさま。 [名]四つんばいになり、首から腰までを丸くするポーズ(猫...

  • キャットウオーク

    1 劇場や工場などの上部にある、作業用の細い通路。 2 ファッションショーなどの舞台で、客席側に張り出した細い部分。

  • キャット‐カフェ

    《(和)cat+café(フランス)》店内に猫が放し飼いにされており、客が自由に触れて楽しむことができる店。猫カフェ。

  • キャット‐タワー

    飼い猫のための室内遊具。台座に固定した柱に、踏み段やハンモックなどを取り付け、猫が上り下りして遊べるようにしたもの。

  • キャット‐たんまつ【CAT端末】

    《credit authorization terminal》クレジットカードによる決済をするカード発行会社に対し...

  • キャット‐とう【キャット島】

    《Cat Island》西インド諸島北部、バハマ諸島中央部に位置する島。バハマ領。肥沃な地で、ココナツ、サイザル麻...

  • キャットニップ

    《「猫の噛むもの」の意》シソ科の多年草イヌハッカのこと。

  • キャットネット

    《Credit Application Terminal Network》日本IBM社が提供している総合的なクレジ...

  • キャットファイト

    女性どうしの激しいけんか。

  • キャットフィッシュ

    ナマズの英語名。ナマズの一種で、アメリカ中・南部が原産のチャネルキャットフィッシュは白身魚として養殖される。

  • キャット‐フード

    猫のえさ。飼い猫用の加工食品。

  • キャット‐ボンド

    《CATは、catastrophe の略》損害保険会社が大規模自然災害の補償による損失の発生を避けるために売り出す...

  • キャップ

    1 縁なし、また、前面だけにつばのある帽子。→ハット 2 瓶などの栓やふた。広く、容器の口をふさぐものにもいう。 ...

  • キャップ

    《combat air patrol》戦闘空中哨戒。要撃戦闘機が戦闘を予期して指定空域で哨戒、待機すること。

  • キャップ

    《「キャプテン」の略》チームなどの長。

  • キャップカット

    中国のバイトダンス社が開発した動画編集ソフトウエア。スマートホンでの編集に向き、直感的な操作で利用できる。TikT...

  • キャップ‐カーボネート

    原生代の氷河堆積物の直上を覆う炭酸塩岩の層。地球表面全体が、赤道付近にいたるまで氷床に覆われた時代があったとするス...

  • キャップ‐さい【キャップ債】

    支払い金利に上限が定められている変動利付債。

  • シー‐エー‐ピー‐エス

    《Cryopyrin-associated periodic syndrome》⇒クリオピリン関連周期性発熱症候群

  • キャップス‐キー

    ⇒キャプスロックキー

  • キャップ‐スタイル

    おわん形の帽子をかぶったように地肌にぴったりとつき、頭の中心から顔の方に向けた放射状の毛流れで作られた髪形。

  • キャップストーン

    古代エジプトのピラミッドの頂上部に置かれた四角錐状の石。一般に、冠石。

  1. 前のページ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「きゃっ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/21
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    うまい
  • 2位

    旨い
  • 3位

    玄孫
  • 4位

    遺憾
  • 5位

    馬子にも衣装
  • 6位

    売るほど
  • 7位

    計る
  • 8位

    間抜け
  • 9位

    縊死
  • 10位

    気骨
  • 11位

    容易
  • 12位

    更迭
  • 13位

    虎に翼
  • 14位

    叩き台
  • 15位

    何時何時
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • エマソン
    どんな芸術家でも最初は素人だった。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO