コンパートメント
《区画の意》列車や飲食店などで、仕切りのある個室。コンパート。
コンヒサン
キリシタン用語で、告解(こっかい)。
こん‐ひでみ【今日出海】
[1903〜1984]小説家・評論家。北海道の生まれ。東光(とうこう)の弟。戦後、文部省に入省し、昭和43年(19...
コンビ
《「コンビネーション」の略》 1 二人の組み合わせ。「いい—」「漫才で—を組む」「名—」 2 「コンビネーション5...
コンビクション
確信。信念。
コンビナート
生産工程の一貫化・多角化によって生産を効率的に行うために、ある特定の生産技術体系に基づいて一定地域に計画的に結合さ...
コンビナート‐キャンペーン
《(和)kombinat(ロシア)+campaign》関連の深い別分野の商品が共同で行う広告キャンペーン。例えば、...
コンビナート‐スポンサー
《(和)kombinat(ロシア)+sponsor》テレビの番組を、複数で共同提供するスポンサーをいう。
コンビニ
「コンビニエンスストア」の略。
コンビニ‐イーシー【コンビニEC】
《convenience store electronic commerce》コンビニエンスストアの店頭で、商品の...
コンビニエンス
好都合。便利。また、便利なもの。手間がいらない重宝なもの。
コンビニエンス‐ストア
《コンビニエンスは、便利の意》食料品・日用品を中心に扱う小型スーパー。住宅地に近接、長時間営業などの便利さを提供す...
コンビニエンス‐フーズ
調理済み食品の缶詰・びん詰、レトルト食品、手間を省いたスープの素など。
コンビニ‐けっさい【コンビニ決済】
《convenience store payment》⇒コンビニEC
コンビニ‐コミック
主にコンビニエンスストアで売られている漫画本。多くは、既に単行本になっている作品を、簡素な装丁(そうてい)・造本(...
コンビニ‐じゅしん【コンビニ受診】
夜間や休日など一般診療時間外に軽症患者などが救急外来を受診すること。急病ではない患者が、仕事など自分の都合を優先さ...
コンビニ‐たんまつ【コンビニ端末】
⇒マルチメディアステーション
コンビネーション
1 組み合わせ。組み合わさったもの。「色の—がよい」「—サラダ」 2 二人、または二つの物の組み合わせ。コンビ。「...
コンビネーション‐ショット
ビリヤードで、手球を第一の的球に当て、その的球を第二の的球に当ててポケットに入れることをねらったショット。コンビ。
コンビネーション‐ジャンプ
フィギュアスケートの演技で、ジャンプを降りた足で次のジャンプに踏み切るもの。二種類以上のジャンプを連続して飛ぶこと...
コンビネーション‐スイッチ
電気のスイッチで、二つ以上の機能を一つにまとめたもの。例えば自動車のハンドル軸から出た1本のレバーで、ヘッドライト...
コンビネーション‐ブロー
ボクシングで、相手に対して打つ箇所を巧みに変えながら左右の打撃を連続的に与えること。
コンビネゾン
上下がつながった服のこと。レーシングスーツ・スキーウエア・カバーオールなど。つなぎ。
コン‐ビーフ
《「コーンビーフ」とも。cornは、塩漬けにして保存するという意》牛肉を、食塩と少量の硝石などを加えて塩蔵した後、...
コンピ
「コンピレーション」の略。
コンピ‐アルバム
「コンピレーションアルバム」の略。
コンピエーニュ
パリ北方にある都市。森とコンピエーニュ宮殿の所在地として有名。百年戦争中、ジャンヌ=ダルクが英国軍に捕らえられた所...
コンピエーニュ‐きゅうでん【コンピエーニュ宮殿】
《Château de Compiègne》フランス北部、オワーズ県の都市、コンピエーニュにある宮殿。メロビング朝...
コンピエーニュ‐じょう【コンピエーニュ城】
《Château de Compiègne》⇒コンピエーニュ宮殿
コンピタンシー
《「コンピテンシー」とも。「能力」「適性」の意》成果を上げる行動特性。
コンピタンス
《「コンピテンス」とも》(専門的な)能力。力量。「企業の異なる—を活かす道を模索する」
コンピテンシー
⇒コンピタンシー
コンピテンス
⇒コンピタンス
コンピュテーショナル
[形動]コンピューターを利用しているさま。コンピューターを使って処理・計算・分析をすることをさす。「—フォトグラフィー」
コンピュテーショナル‐おりがみ【コンピュテーショナル折(り)紙】
⇒計算折り紙
コンピュテーショナル‐シンキング
コンピューター科学者のように思考すること。ある課題に対し、コンピューターが情報処理するときのような手順で課題を分析...
コンピュテーショナル‐デザイン
高度の数学的手法とコンピューターシミュレーションを取り入れた設計手法。デザインの自由度を高めると同時に、構造的・機...
コンピュテーショナル‐フォトグラフィー
コンピューターを使って高度な画像処理をすることを前提とした写真撮影。ライトフィールドカメラをはじめ、光線の入射方向...
コンピュテーショナル‐しこう【コンピュテーショナル思考】
⇒コンピュテーショナルシンキング
コンピュテックス‐タイペイ
台湾の台北にある台北ワールドトレードセンターで毎年5月下旬から6月上旬に開催される、コンピューター関連製品の見本市...
コンピューター‐アニメーション
コンピューターグラフィックスの技術を用いて制作するアニメーション。CGアニメーション。デジタルアニメーション。
コンピューター‐アート
コンピューターのもつ機能を映像・音響・運動制御などに用いて表現する芸術。→テクノロジーアート
コンピューター‐ウイルス
コンピューターで、電子メールや他人から渡されたデータファイルなどを介して、他のシステムに入りこむプログラム。自己増...
コンピュート‐エンジン
⇒グーグルコンピュートエンジン
コンピューターエンターテインメントレーティング‐きこう【コンピューターエンターテインメントレーティング機構】
⇒セロ(CERO)
コンピューターエンターテインメント‐きょうかい【コンピューターエンターテインメント協会】
《Computer Entertainment Supplier's Association》日本のコンピューター...
コンピューター‐クラスター
⇒クラスターシステム
コンピューター‐グラフィックス
コンピューターによる図形処理。また、それによって描いた図形や動画。CG。
コンピューター‐ゲーム
コンピューターの機能を使って動作するゲームの総称。テレビゲームや携帯型ゲーム機・パソコンなどで楽しむゲームなどさま...
コンピューター‐サイエンス
コンピューターを導入して行う科学研究。コンピューターのハードウエアやソフトウエアについての研究のこともいう。計算機...