せいかつこんきゅうしゃじりつしえん‐ほう【生活困窮者自立支援法】
経済的に困窮し、最低限度の生活を維持することができなくなるおそれのある人に対して、自立の促進を図るための措置を講ず...
せいかつ‐ざっか【生活雑貨】
生活に必要な、こまごました品物。日用品。
せいかつ‐ざんぎょう【生活残業】
残業代を稼いで生活費の足しにする目的で、自ら進んでする残業。
せいかつ‐し【生活史】
1 生物個体の発生から死までの全生活過程。 2 個人の生涯の歴史。
せいかつしえんそうだん‐いん【生活支援相談員】
1 社会福祉施設で、利用者の相談に応じ、自立支援や生活指導を行う職員。 2 大規模災害の被災地で、仮設住宅を訪問し...
せいかつしえん‐ロボット【生活支援ロボット】
⇒サービスロボット
せいかつ‐しどう【生活指導】
児童・生徒の日常生活において、望ましい習慣や意欲的、探求的な生活態度を育てる指導。学習指導に対応した教育分野。
せいかつ‐しゃ【生活者】
生活する人。日々の暮らしを営む人。また、「生活」という観点から人間をとらえた言葉。
せいかつしゅうかん‐びょう【生活習慣病】
心臓病・高血圧症・糖尿病・癌・脂質異常症など、不適切な食事、運動不足、喫煙、飲酒などの生活習慣に起因すると考えられ...
せいかつしゅうかんびょうよぼう‐けんしん【生活習慣病予防健診】
メタボリックシンドロームや生活習慣病の予防・早期発見を目的として、国民健康保険・協会けんぽ・健康保険組合などの医療...
せいかつ‐じゅんびせつ【生活準備説】
教育の目的は将来の社会生活に対する準備をすることにあるという考え方。児童中心・生活中心の新教育に対して、伝統的な教...
せいかつじょうほう‐ばんぐみ【生活情報番組】
健康・料理・ファッション・旅行・地域情報など日常生活に関する情報の提供を主な内容とするテレビ・ラジオの番組。
せいかつ‐すいじゅん【生活水準】
ある国民階層などが示す消費生活の程度。測定には賃金統計・消費水準統計などが用いられる。
せいかつ‐せっけい【生活設計】
将来どのような生活を送るかについて計画を立てること。また、その計画。人生設計。「—が狂う」
せいかつ‐そうおん【生活騒音】
生活音のうち、近隣住民が不快と感じる大きさのもの。
せいかつ‐たんげん【生活単元】
系統的・論理的な学問や知識の体系によらず、実生活の経験を中心として設けられた学習の単元。
せいかつ‐つづりかた【生活綴り方】
生活の中で感じたことや考えたことをありのままに表現させる作文。この作文を通して、児童の社会的現実への認識を高め、ひ...
せいかつ‐どうせん【生活動線】
家庭内で、日常生活を営むうえでの動線。居間や台所、浴室などの間を移動する線。→動線
せいかつ‐どうろ【生活道路】
(自動車専用道路や幹線道路に対し)住宅街や商店街の道路のように道幅も狭く、自動車よりも人の通行の多い道路をいう。
せいかつ‐なん【生活難】
物価高や収入が少ないために、暮らしを立てるのが大変なこと。
生活(せいかつ)に追(お)わ◦れる
財産や収入が少なく、生活するだけでも大変である。「—◦れて心にゆとりがない」
せいかつ‐ねんれい【生活年齢】
人の誕生日から数える暦の上の年齢。満年齢と数え年がある。暦年齢。CA(chronological age)。→精神年齢
せいかつのぎじゅつ【生活の技術】
《原題、(フランス)Un art de vivre》モーロアによるエッセー。1939年刊。別邦題「人生をよりよく生...
せいかつ‐の‐しつ【生活の質】
⇒クオリティー‐オブ‐ライフ
せいかつのたんきゅう【生活の探求】
島木健作の長編小説。昭和12年(1937)に正編、翌年続編を刊行。苦学して東京の大学に進学した主人公の帰農を主題と...
せいかつ‐の‐とう【生活の党】
平成24年(2012)12月、日本未来の党から党名変更した政党。脱原発などを主張。平成26年(2014)12月の総...
せいかつのとうと‐やまもとたろうとなかまたち【生活の党と山本太郎となかまたち】
平成26年(2014)12月、生活の党から党名変更した政党。平成28年(2016)10月に自由党へと党名を変えた。
せいかつ‐は【生活派】
芸術上の一派。現実の生活を重視し、実生活の体験に基づいた創作を行うもの。特に、明治末期から大正時代にかけての近代短...
せいかつ‐はいすい【生活排水】
日常生活によって、台所・便所・浴室などから河川等の公共用水域あるいは下水道に排出される汚水。
せいかつ‐はんのう【生活反応】
生きている場合にだけ起こる反応。皮下出血や、心音・脈拍・呼吸・瞳孔(どうこう)反射など。瀕死(ひんし)の患者の生存...
せいかつ‐ひ【生活費】
生活してゆくために必要な費用。生計費。
せいかつ‐ひ【政活費】
「政務活動費」の略。
せいかつ‐ひつじゅひん【生活必需品】
生活していくうえで欠かすことのできない品。食品・衣類・洗剤・燃料など。
せいかつふかっぱつ‐びょう【生活不活発病】
⇒廃用症候群
せいかつふくししきん‐かしつけせいど【生活福祉資金貸付制度】
低所得世帯や障害者・高齢者が属する世帯を対象に、無利子または低利で資金を貸し付ける制度。厚生労働省が定め、都道府県...
せいかつ‐ふじょ【生活扶助】
生活保護法に基づく保護の一。困窮のために最低限度の生活を維持することができない者に対して、衣食その他日常生活の需要...
せいかつ‐ぶっし【生活物資】
生活していくうえで必要な品物や資材。食料・衣類・ガソリンなど。
せいかつ‐ほご【生活保護】
⇒生活保護制度
せいかつほご‐せいど【生活保護制度】
生活に困窮している国民に、困窮の程度に応じた保護を行って最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助けるための制...
せいかつほご‐ほう【生活保護法】
日本国憲法の理念に基づき、国が生活に困窮するすべての国民に対し、必要な保護を行い、最低限度の生活を保障するとともに...
せいかつ‐ぼうすい【生活防水】
腕時計や電気機器などが、小雨や水はねなど、日常生活で想定される程度の簡易な防水性能をもつ設計であること。おおむねJ...
せいかつ‐ようしき【生活様式】
ある社会・集団に属する人に共通してみられる生活の型。
せいかつ‐ようすい【生活用水】
日常生活で使用される水。家庭で使用される家庭用水と、企業や飲食店などで使用される都市活動用水とを合わせたものをいう。
せいかつ‐りょく【生活力】
社会生活を営むのに必要な能力。多く経済的能力についていう。「—のある人」
せいかつろせん‐バス【生活路線バス】
買い物や通学・通勤、通院など、地域住民の日常生活ために運行される路線バス。
せいカテリーナ‐しゅうどういん【聖カテリーナ修道院】
《St. Catherine's Monastery》⇒聖カトリーナ修道院
せいカトリーナ‐しゅうどういん【聖カトリーナ修道院】
《St. Catherine's Monastery》エジプト東部、シナイ山の山麓にある修道院。6世紀中頃に東ロー...
せいかどう‐ぶんこ【静嘉堂文庫】
東京都世田谷区にある図書館。岩崎弥之助・小弥太父子2代の収集による蔵書からなる。中国、清末の蔵書家、陸心源の旧蔵書...
せいか‐ナトリウム【青化ナトリウム】
⇒シアン化ナトリウム
せいカニス‐だいせいどう【聖カニス大聖堂】
《St. Canice's Cathedral》⇒セントカニス大聖堂