トームペア
エストニアの首都タリンの山の手地区。旧市街西部、城壁に囲まれた丘の上に位置し、13世紀建造のトームペア城、タリン大...
トームペア‐じょう【トームペア城】
《Toompea Loss》エストニアの首都タリンの旧市街西部、トームペアの丘の上にある城。11世紀以前にエストニ...
トーメ‐の‐おか【トーメの丘】
《Toomemägi》エストニア中南部の都市タルトゥの中心部にある丘。13世紀の大聖堂跡や、「天使の橋」、「悪魔の...
トーライト
⇒トール石
トーラス
牡牛(おうし)座。
トーラス
⇒円環面(えんかんめん)
トーランス
米国カリフォルニア州南部の都市。ロサンゼルスの南西郊に位置する。1920年代に石油採掘により発展。現在、石油は枯渇...
トーラー
ユダヤ教で、律法のこと。律法書とよばれるモーセ五書をさす。
トーリング
顧客から火力発電に必要な燃料を預かり、電気に変換する売電契約。トーリング契約。
トーリー‐とう【トーリー党】
《the Tory》英国の政党。17世紀後半に成立。議会の権利を主張したホイッグ党に対して、王権や国教会を擁護して...
トール
北欧神話の豪勇の神。背が高くたくましい筋骨を持つ。雷神・春の神・農耕の保護神。
トール
⇒トーア
トールキン
[1892〜1973]英国の児童文学作家・英語学者。南アフリカに生まれ、英国に移住。オックスフォード大学教授。中世...
トールゲート
有料道路の料金徴収所。
トール‐せき【トール石】
珪酸塩鉱物の一つ。正方錐状または錐状の柱状結晶。鉱物自体がもつ放射能によって非晶質化している場合もある。名称はトリ...
トール‐ビーカー
底面の直径の約2倍の高さをもつビーカー。沸騰したときに中の液体が吹きこぼれにくく、蒸発も少ない。ベルセーリウスビーカー。
トール‐ペインティング
白木の家具や小物入れ、箱などにアクリル絵の具で絵を描くこと。開拓時代のアメリカで、古くなった家具やブリキ製品、陶器...
トールン
オランダ、リンブルフ州、ベルギー国境付近の町。町全体の建物の壁が白く塗られ、「白い町」と称される。992年に建造さ...
トーレス‐デル‐パイネ
チリ南部、マガジャネス州のパイネ山塊にある岩峰群。北から南へ順にトーレモンツィーノ(約2600メートル)、トーレセ...
トーレスデルパイネ‐こくりつこうえん【トーレスデルパイネ国立公園】
⇒パイネ国立公園
トーレタグレ‐きゅうでん【トーレタグレ宮殿】
《Palacio de Torre Tagle》ペルーの首都リマの旧市街にある宮殿。アルマス広場の南東、ウカヤリ通...
トーレ‐ラティーノ
メキシコシティーにある高層ビルラテンアメリカタワーのスペイン語名。
トーン
1 音、音調。 2 色調。「暗い—の絵」 3 物事全体から感じられる気分・調子。「交渉相手の—が変わる」 4 「ス...
トーン‐アンド‐マナー
主に広告やブランド戦略における、デザインやメッセージなどの一貫性、統一感。トンマナ。
トーン‐アーム
レコードプレーヤーのピックアップの一部。先端にカートリッジを取り付ける腕状部分。
トーン‐かいせん【トーン回線】
⇒プッシュ回線
トーン‐カーブ
フォトレタッチソフトによる画像処理で、明るさ・色調・コントラストなどを直感的に補正するためのグラフ。補正前の元画像...
トーン‐クラスター
《音の塊の意》音楽で、全音ないしは半音、あるいは四分音といった狭い音程間隔で密集する複数の音をいう。主に現代音楽の...
トーン‐コントロール
ステレオアンプなどの、音質を高めるための調整機能。
トーン‐しんごう【トーン信号】
⇒ディー‐ティー‐エム‐エフ(DTMF)
トーン‐ダイヤラー
プッシュホンのボタンを押す時に出るDTMF音を発生させる装置。プッシュホン回線では、ボタンを押す代わりに、このトー...
トーン‐ダウン
(発言や行為などの)調子・勢いを落としたり和らげたりすること。後退すること。
トーンハレ
スイス北部の都市チューリヒにあるコンサートホール。市街中心部、チューリヒ湖の北西岸に位置する。ウィーンの建築家フェ...
トーン‐ポリシング
ある発言に対し、内容ではなく発言者の態度や言い回しを批判すること。また、それによって論点をすり替え、発言の内容を否...