アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「がり」
が2687
  • がー103
  • があ3
  • がい632
  • がう22
  • がえ11
  • がお4
  • がか19
  • がき23
  • がく303
  • がけ12
  • がこ5
  • がさ14
  • がし34
  • がす115
  • がせ10
  • がそ18
  • がた24
  • がち26
  • がっ189
  • がつ10
  • がて8
  • がと13
  • がな7
  • がに7
  • がね5
  • がの3
  • がは6
  • がひ2
  • がふ9
  • がほ12
  • がま27
  • がみ3
  • がむ13
  • がめ19
  • がも17
  • がや6
  • がゆ2
  • がよ4
  • がら137
  • がり64
    • がりー3
    • がりあ2
    • がりう7
    • がりお1
    • がりか1
    • がりし1
    • がりっ1
    • がりひ1
    • がりふ1
    • がりま1
    • がりや2
    • がりゅ3
    • がりょ9
    • がりら4
    • がりり1
    • がりれ10
    • がりん2
    • がりが2
    • がりぜ1
    • がりば6
    • がりべ1
  • がる44
  • がれ19
  • がろ14
  • がわ5
  • がを6
  • がん475
  • がが11
  • がぎ7
  • がぐ2
  • がげ2
  • がご6
  • がざ10
  • がじ20
  • がず2
  • がぜ8
  • がぞ24
  • がだ12
  • がづ1
  • がで2
  • がど3
  • がば15
  • がび7
  • がぶ19
  • がべ8
  • がぼ8
  • がぱ3
  • がぴ1
  • がぺ1

国語辞書の索引「がり」1ページ目

  • かり【狩(り)/猟】

    1 山野で鳥獣を追いかけて捕らえること。猟(りょう)。狩猟。《季 冬》「弓張や—に出る子のかげぼふし/嘯山」 2 ...

  • がり

    責めとがめること。譴責(けんせき)。「—を食う」

  • がり

    「がり版(ばん)」の略。「—を切る」

  • がり

    すしに添える甘酢しょうが。食べるときの音からの名という。

  • が‐り【我利】

    自分のためだけの利益。「—私欲」

  • がり【許】

    《「かあ(処在)り」の音変化という》 [接尾]人を表す名詞または代名詞に付き、その人のいる所へ、…のもとに、の意を...

  • ガリア

    古代ヨーロッパ西部のケルト人が住んでいた地方をさすローマ時代の呼称。現在のフランス・ベルギーの全土とオランダ・ドイ...

  • ガリアせんき【ガリア戦記】

    《原題、(ラテン)Bellum Gallicum》歴史書。カエサル著。前58〜前52年のガリア征服戦の経過を詳述。...

  • ガリウム

    硼素族元素の一。単体は青みを帯びた軟らかい金属で、アルミニウムに似た性質をもつ。融点がセ氏約30度と低く、気温が高...

  • ガリウム‐シンチ【ガリウムシンチ】

    ⇒ガリウムシンチグラフィー

  • ガリウム‐シンチグラフィー

    腫瘍や炎症のある部位に集まる放射性医薬品を投与し、その集まり方を画像化する検査。悪性腫瘍や炎症部位の診断などに用い...

  • ガリウム‐シンチグラム

    ⇒ガリウムシンチグラフィー

  • ガリウム‐ナイトライド

    ⇒窒化ガリウム

  • ガリウム‐ひそ【ガリウム砒素】

    高純度の砒素とガリウムとを直接反応させて得られる暗灰色で金属光沢のある結晶。化合物半導体としてIC・レーザー・発光...

  • ガリウムひそ‐アイシー【ガリウム砒素IC】

    ガリウム砒素化合物半導体基板上に構成された集積回路。通常のシリコンICに比べて、低雑音・低消費電力が特徴。

  • ガリオア

    《Government Appropriation for Relief in Occupied Areas Fu...

  • ガリカニズム

    ローマ教皇の絶対権に対し、ガリア教会(フランスのカトリック教会)の自由を擁護し、これをフランス王権のもとに置こうと...

  • がり‐がり

    [副] 1 堅い物をかみ砕いたり引っかいたりするときの音を表す語。「氷を—(と)かじる」「かつお節を—(と)削る」...

  • がりがり‐もうじゃ【我利我利亡者】

    欲深くて自分の利益だけを考えている者をののしっていう語。

  • ガリシア

    スペイン北西端にある自治州。リアス式海岸での漁業と内陸高原部での農業が盛ん。州都サンティアゴ‐デ‐コンポステラとル...

  • ガリゼンダ‐の‐とう【ガリゼンダの塔】

    《Torre Garisenda》ボローニャの斜塔の一。

  • がりっ‐と

    [副] 1 堅いものを歯に強く力を入れてかむときの音を表す語。「氷を—かむ」「砂粒が—歯に当たる」 2 堅い物をこ...

  • ガリバルディ

    [1807〜1882]イタリア統一運動の指導者。青年イタリア党に入り、南米ブラジルの独立運動などに参加。1860年...

  • ガリバルディ‐ひろば【ガリバルディ広場】

    《Plaza Garibaldi》メキシコの首都メキシコシティーの旧市街にある広場。メキシコ革命で活躍したホセ=ガ...

  • がり‐ばん【がり版】

    謄写版(とうしゃばん)の俗称。また、その鉄製のやすり板。鉄筆で原紙を切るときのがりがりいう音からの名。「—刷り」

  • ガリバー

    スウィフトの小説「ガリバー旅行記」の主人公の名。 《小人国でガリバーは巨人であったことから》ある業種・業界で圧倒的...

  • ガリバーがた‐かせん【ガリバー型寡占】

    《Gulliver's oligopoly》寡占市場において1社または数社の市場シェアが圧倒的に高く、他の企業との...

  • ガリバーりょこうき【ガリバー旅行記】

    《原題Gulliver's Travels》スウィフトの長編小説。1726年刊。小人国・巨人国・飛行島・馬の国の4...

  • ガリ‐ひそ【ガリ砒素】

    「ガリウム砒素」の略。

  • ガリフナ

    中央アメリカのベリーズ・グアテマラ・ニカラグアやカリブ海の島嶼(とうしょ)などに住む民族集団。西アフリカなどからの...

  • がり‐べん【がり勉】

    [名](スル)いい成績をあげようと、わき目も振らずに勉強ばかりしていること。また、その人。 [補説]「我利勉」とも...

  • ガリマール

    [1881〜1975]フランスの出版業者。1908年にジードとともに文芸雑誌「NRF」を刊行。1919年にガリマー...

  • ガリヤン

    リビア北西部の都市。ナフサ山地の東部に位置する。古くから隊商路の中継地として栄えた。ベルベル人が多く居住し、地下に...

  • が‐りゅう【我流】

    正統のやり方でなく、自分勝手なやり方。自己流。「花を—で生ける」

  • が‐りゅう【画竜】

    ⇒がりょう(画竜)

  • が‐りょう【画料】

    1 絵の代金。画稿料。 2 絵の題材。「山腹の村落、皆好—とぞ思はるる」〈鴎外訳・即興詩人〉

  • が‐りょう【画竜】

    絵にかいた竜。がりゅう。

  • が‐りょう【臥竜】

    1 臥(ふ)してうずくまっている竜。 2 《「蜀志」諸葛亮伝から。天にも昇る勢いや能力をもちながら、じっと横になっ...

  • が‐りょう【臥梁】

    煉瓦(れんが)造り・ブロック造りなどの組積造(そせきぞう)において、各階の壁体頂部を連続的にかためる鉄筋コンクリー...

  • が‐りょう【雅量】

    人をよく受け入れるおおらかな心。「—に富む人」「—を示す」

  • がりょう‐てんせい【画竜点睛】

    《中国、梁の張僧繇(ちょうそうよう)が、金陵の安楽寺の壁にかいた竜に睛(ひとみ)を入れたら、たちまち雲に乗って昇天...

  • 画竜(がりょう)点睛(てんせい)を欠(か)く

    よくできていても、肝心なところが欠けているために、完全とはいえないこと。→画竜点睛 [補説]「がりゅう」とは読まな...

  • がりょう‐ばい【臥竜梅】

    幹や枝が地をはい、そこから根を生じる梅。花は薄い紅色。《季 春》

  • が‐りょく【画力】

    絵で表現する力。「—の高い漫画家」

  • ガリラヤ

    イスラエル北部の地方。キリストが福音を説いた地。ナザレ、ガリラヤ湖畔のカペルナウムなどキリスト教の史跡が多い。ガリリー。

  • ガリラヤ‐こ【ガリラヤ湖】

    《Sea of Galilee》イスラエル北東部、ガリラヤ地方にある湖。ヘブライ語では楽器の竪琴キネレトに似ている...

  • ガリラヤ‐の‐うみ【ガリラヤの海】

    《Sea of Galilee》⇒ガリラヤ湖

  • ガリラヤのうみのあらし【ガリラヤの海の嵐】

    《原題、(オランダ)De storm op het meer van Galilea》レンブラントの絵画。カンバス...

  • ガリリー‐こ【ガリリー湖】

    《Sea of Galilee》⇒ガリラヤ湖

  • ガリレイ

    [1564〜1642]イタリアの物理学者・天文学者。振り子の等時性、落体の法則などを発見。自作の望遠鏡で天体を観測...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「がり」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/22
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    集り
  • 2位

    更迭
  • 3位

    売るほど
  • 4位

    計る
  • 5位

    うまい
  • 6位

    玄孫
  • 7位

    虎に翼
  • 8位

    器官
  • 9位

    新鮮
  • 10位

    琴線に触れる
  • 11位

    遺憾
  • 12位

    定義
  • 13位

    齟齬
  • 14位

    縊死
  • 15位

    可塑性
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ヴォルテール
    幸福は夢にすぎず、苦痛は現実である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO