すて‐づくり【捨(て)作り】
農家が減反による転作奨励金の支給を受けるために、転作地に大豆や小麦などの種をまいて放置し、管理も収穫もしないこと。
すて‐づけ【捨(て)漬(け)】
新しく仕込んだ糠味噌(ぬかみそ)で野菜を漬ける前に、芯(しん)やへたの部分などを漬けて糠の発酵をうながすこと。この...
すててこ
1 《すててこ踊りを演じた初世三遊亭円遊がはいたところからいう》男性用の下着の一。ひざのあたりまであるズボン下。《...
すててこ‐おどり【すててこ踊(り)】
明治初期、宴席で吉原の幇間(ほうかん)が踊ったこっけいな踊り。うしろ鉢巻きに、じんじん端折りをして踊った。明治13...
ステディ
[名・形動] 1 安定していること。また、そのさま。「—なゴルフ」 2 ひとりの決まった相手とだけ交際すること。ま...
ステディカム
カメラスタビライザーの商標名。
ステディ‐リング
《(和)steady+ring》男女が結婚を前提に交際して、気持ちが変わらないときにする指輪。
ステディー
⇒ステディ
すて‐どころ【捨(て)所/捨て処】
捨てるのによい場所・時期。「ごみの—に困る」「心のうさの—」
すて‐ね【捨(て)値】
損を承知でつける安い値段。捨て売りの値段。「—で売りさばく」
ステノグラファー
「速記者」に同じ。
ステノスミス‐の‐ほうそく【ステノスミスの法則】
⇒地層累重の法則
すて‐ばか【捨(て)墓】
⇒埋(う)め墓(ばか)
すて‐ばち【捨(て)鉢】
[名・形動]どうともなれという気持ち。また、そうした気持ちであるさま。自暴自棄。「失敗続きで—になる」「—な態度」
すて‐び【捨(て)火】
物を煮るとき、今まで用いていた火をけがれのある火として、捨てて用いないこと。
ステビア
1 キク科ステビア属の多年草の総称。パラグアイ産のアマハステビアは葉に強い甘み成分のステビオサイドを含み、甘味料と...
ステビオサイド
キク科植物ステビアの葉に含まれる甘味の主成分。エネルギー源にならず、砂糖の約300倍の甘味があるので、低カロリー甘...
ステビオシド
⇒ステビオサイド
マラルメ
[1842〜1898]フランスの詩人。象徴派の代表者。ポー・ボードレールの影響を受け、独自の手法により純粋詩を追求...
ステファノ
天王星の第20衛星。1999年にプロスペロー、セテボスとともに発見された。名の由来はシェークスピア「テンペスト」の...
クリューガー
[1825〜1904]南アフリカのボーア人政治家。トランスバール共和国最後の大統領。在任1883〜1899。英国の...
ラージン
[1630ころ〜1671]ロシアの農民反乱の指導者。ドンコサックの長。農奴強制化に反発し、1667年挙兵したが、ド...
すて‐ふだ【捨(て)札】
江戸時代、処刑される罪人の氏名・年齢・出生地・罪状などを記して公示し、処刑後も30日間、刑場などに立てておいた高札。
すて‐ぶち
[名・形動ナリ]「すてばち」の音変化。「こなたは—で往(い)にかけるのを」〈浄・浪花鑑〉
すて‐ぶち【捨(て)扶持】
1 江戸時代、由緒ある家の老幼・婦女・身体障害者などに救助のために与えた扶持米。 2 転じて、役に立たない者へ捨て...
すて‐ぶみ【捨(て)文】
1 「捨て訴(そ)」に同じ。 2 自分の意見や他人の秘密を記し、道などに捨てておく無署名の文書。落書(らくしょ)。...
すて‐ぼうず【捨て坊主】
生活に窮するなどして出家した坊主。また、坊主をあざけっていう語。「その身は恋より—になりける」〈浮・五人女・五〉
ステ‐マ
「ステルスマーケティング」の略。
すて‐み【捨(て)身】
命を捨てる覚悟で、事に当たること。「—の戦法」「—で強敵に立ち向かう」
すてみ‐わざ【捨(て)身技】
柔道で、自分のからだを真後ろまたは横に倒しながら掛ける投げ技の総称。
ステム
1 草花の茎。木の幹。 2 機械の軸や心棒など、細長い部分。 3 ワイングラスなどの脚の部分。
ステム
《科学(science)、技術(technology)、工学(engineering)、数学(mathematic...
ステム‐きょういく【STEM教育】
科学・技術・工学・数学に重点を置いた理数系人材育成。2010年代半ばより米国の主要な教育政策として掲げられ、同分野...
すて‐むち【捨て鞭】
馬に乗って走るときに、速く駆けさせるために馬の尻を鞭打つこと。「東の河原をまっ下りに、—をうってぞ逃げける」〈保元・中〉
ステム‐レタス
レタスの一種。肥大した茎と若い葉を食用にする。茎レタス。
すて‐め【捨て目】
目に入るものを心に留めておくこと。また、広く見て心に留めておくこと。「—を使う」「—を利かせる」
ステ‐メ
「ステータスメッセージ」の略。
すて‐もの【捨(て)物】
捨てて顧みられないもの。
すて‐やく【捨(て)役】
歌舞伎の番付で、実際には登場しない役名を、俳優名の上に記載したもの。また、その役名。役が少なくて釣り合いがとれない...
スチュアート
[1712〜1780]英国の経済学者。重商主義の理論を体系化し、流通主義的視点に立ちながらも生産過程の分析を試みた...
スチュアート‐け【スチュアート家】
《Stuart》イギリスの王家。1371年以来スコットランドの王家であったが、1603年、ジェームズ6世がイングラ...
ステュクス
冥王星の第5衛星。名の由来はギリシャ神話の大河およびそれを神格化した女神。2012年にハッブル宇宙望遠鏡で発見され...
ステュクスがわをわたるカロン【ステュクス川を渡るカロン】
《原題、(オランダ)De oversteek naar de onderwereld》パティニールの絵画。板に油彩...
ステラ
[1936〜2024]米国の画家・彫刻家。幾何学図形によるミニマルアートの先駆的絵画から出発。のち、多角形のカンバ...
ステラ
星。恒星。
ステライト
コバルトを主成分とし、クロム・タングステンを含み、さらに少量のモリブデン・鉄・炭素などを含む合金。硬質で、耐磨耗性...
ステライル‐コックピット
《sterileは無菌の、の意》航空機が高度約3000メートル以下を飛行する間、客室乗務員からコックピット(操縦室...
ステライル‐ニュートリノ
すでに確認されている3種類のニュートリノ以外に、その存在が示唆されるニュートリノ。弱い相互作用を起こさず、実験によ...
ステラジアン
国際単位系(SI)の立体角の単位。1ステラジアンは、球の半径の平方に等しい面積をもつ球面上の部分を、球の中心から見...
ステラテジー
⇒ストラテジー