gooポイントを貯めてもっとオトクに!

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooポイントを貯めてもっとオトクに!
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「えみ」
え7765
  • えー715
  • えあ122
  • えい993
  • えう24
  • ええ7
  • えお12
  • えか20
  • えき263
  • えく140
  • えけ4
  • えこ105
  • えさ16
  • えし26
  • えす686
  • えせ9
  • えそ5
  • えた24
  • えち75
  • えっ483
  • えつ36
  • えて22
  • えと32
  • えな29
  • えに27
  • えぬ368
  • えね41
  • えの28
  • えは4
  • えひ10
  • えふ337
  • えへ4
  • えほ14
  • えま50
  • えみ50
    • えみー16
    • えみく2
    • えみこ1
    • えみさ1
    • えみし1
    • えみす1
    • えみっ4
    • えみね1
    • えみの2
    • えみひ1
    • えみま1
    • えみめ1
    • えみゅ3
    • えみょ1
    • えみり8
    • えみる3
    • えみれ1
    • えみわ1
    • えみぐ3
  • えむ429
  • えめ17
  • えも27
  • えや80
  • えゆ2
  • えよ9
  • えら51
  • えり155
  • える442
  • えれ99
  • えろ25
  • えわ3
  • えん1336
  • えが28
  • えぎ13
  • えぐ34
  • えげ12
  • えご27
  • えざ8
  • えじ34
  • えず10
  • えぜ3
  • えぞ28
  • えだ56
  • えぢ1
  • えづ4
  • えで33
  • えど159
  • えば37
  • えび91
  • えぶ20
  • えべ9
  • えぼ29
  • えぱ2
  • えぴ41
  • えぷ10
  • えぺ2
  • えぽ10

国語辞書の索引「えみ」

  • えみ【笑み/咲み】

    1 にっこりとすること。笑うこと。ほほえみ。微笑。「口もとに―がこぼれる」「満面に―を浮かべる」 2 つぼみが開く...

  • えみ‐くず・れる【笑み崩れる】

    [動ラ下一][文]ゑみくづ・る[ラ下二]うれしくて顔いっぱいに笑みが広がる。

  • エミクーシ‐さん【エミクーシ山】

    《Emi Koussi》チャド北部、ティベスティ山地南東部にある山。標高3415メートル。同国およびサハラ砂漠で最...

  • えみ‐ぐさ【笑み草】

    アマドコロ・ナルコユリ・ボタンヅルなどの別名。

  • エミグラント

    自国から他国へ移住した人。移出者。⇔イミグラント。

  • エミグレーション

    他国への移民。国外への移住。⇔イミグレーション。

  • えみ‐こだ・る【笑みこだる】

    [動ラ下二]笑い崩れる。「横座の鬼、杯を左の手に持ちて―・れたるさま、ただこの世の人のごとし」〈宇治拾遺・一〉

  • えみ‐さか・ゆ【笑み栄ゆ】

    [動ヤ下二]華やかな笑顔をする。大いに喜び笑う。「―・えつつ、御座(おまし)ひきつくろひなどす」〈源・総角〉

  • えみし【蝦夷】

    「えぞ(蝦夷)」の古称。

  • えみ‐すいいん【江見水蔭】

    [1869~1934]小説家。本名は忠功(ただかつ)。岡山の生まれ。硯友社(けんゆうしゃ)同人。大衆文学の先駆者。...

  • エミック

    ⇒イーミック

  • エミッション

    1 熱・光などの放射、放出。また、放出されるもの。 2 特に、煙突からの煤煙(ばいえん)、自動車からの排気ガスなど...

  • エミッション‐コントロール

    自動車エンジンなどの排気ガス中の有毒物の量を抑制、管理すること。

  • エミッター

    トランジスターの電極の一。電子または正孔を注入する領域。真空管の陰極に相当する。記号E

  • エミネスク

    [1850~1889]ルーマニアの国民詩人。貧窮のなかで、ルーマニア語の美しさを駆使した叙情詩を残した。のち、精神...

  • えみ‐の‐おしかつ【恵美押勝】

    藤原仲麻呂が淳仁天皇から賜った名。

  • 笑(え)みの眉(まゆ)開(あ)・く

    1 にこにこする。笑顔になる。「よろづ思ふ事なげなる御けしきの、―・けさせ給へれば」〈栄花・初花〉 2 花のつぼみ...

  • えみ‐ひろご・る【笑み広ごる】

    [動ラ四]満面に笑みを浮かべる。笑い崩れる。「女ばら、物のうしろに近づき参りて、―・りて聞き居たり」〈源・宿木〉

  • えみ‐ま・ぐ【笑み曲ぐ】

    [動ガ下二]顔つきを崩して大いに笑い喜ぶ。「講師、―・げて、よしと思ひたり」〈宇治拾遺・九〉

  • えみ‐めん【咲面】

    舞楽の「二の舞」で使われる、老爺の笑顔をかたどった面。→腫面(はれめん)

  • エミュレーション

    1 競争。対抗意識。また、模倣。 2 あるシステムの動作を他のシステムで模擬的に動作させること。コンピューターでは...

  • エミュレーター

    オペレーティングシステムやCPUなどの機能や動作環境を仮想的に作り出すソフトウエア、ハードウエアのこと。→エミュレ...

  • エミュー

    ダチョウ目エミュー科の鳥。全長約2メートル、頭高1.57メートルくらい。現生鳥類ではダチョウに次ぐ大きさで、体形も...

  • え‐みょう【慧命】

    1 仏語。悟りの智慧を生命にたとえた語。法命(ほうみょう)。 2 比丘(びく)の尊称。慧寿(えじゅ)。

  • エミーリア‐ガロッティ

    レッシングの戯曲。5幕の悲劇。1772年初演。

  • エミリア‐ロマーニャ

    イタリア北部の州。オリーブ油やバルサミコ酢の製造が盛ん。パルマ県・ピアチェンツァ県・フェラーラ県・フォルリ‐チェゼ...

  • アギナルド

    [1869~1964]フィリピン独立運動の指導者。スペイン支配に抵抗し、1899年、共和国大統領となる。植民地化を...

  • マリネッティ

    [1876~1944]イタリアの詩人。1909年「未来派宣言」を発表、未来派運動の指導者的役割を果たした。のち、フ...

  • エミリークレインシャドボーンのしょうぞう【エミリー・クレイン=シャドボーンの肖像】

    《(フランス)Portrait de Emily Crane Chadbourne》洋画家、藤田嗣治の絵画。テンペ...

  • エミリーズ‐リスト

    米国の民主党の女性候補に対して選挙資金援助等を行う非営利団体。名称は、「Early Money is Like Y...

  • ディキンソン

    [1830~1886]米国の女流詩人。自然・愛・死・神などを主題にした作品を多数残す。20世紀になって高い評価を得た。

  • ブロンテ

    (Charlotte ~)[1816~1855]英国の女流小説家。長編小説「ジェーン=エア」で有名。 (Emily...

  • クレペリン

    [1856~1926]ドイツの精神医学者。精神障害の分類に体系を立て、統合失調症と躁鬱(そううつ)病の二大分類を提...

  • エミルスルターン‐ジャーミー

    ⇒エミルスルターンモスク

  • エミルスルターン‐モスク

    トルコ北西部の都市ブルサにあるイスラム寺院。もともと14世紀に建てられたモスクがあり、19世紀初頭、オスマン帝国の...

  • エミレーツ‐モール

    アラブ首長国連邦ドバイにある複合商業施設モールオブジエミレーツの通称。

  • えみ‐わ・れる【笑み割れる】

    [動ラ下一][文]ゑみわ・る[ラ下二]果実などが熟して自然に裂けて開く。また、はちきれる。「見ともない面を―・れそ...

  • エミー‐しょう【エミー賞】

    《Emmy Award》米国テレビ芸術科学アカデミーが主催する、テレビ界の賞。国内のすぐれた番組のほか、制作・放送...

  • エミール

    《原題、(フランス)Émile ou De l'éducation》ルソーの書いた小説形式の教育論。1762年刊。...

  • ベーリング

    [1854~1917]ドイツの細菌学者。北里柴三郎とともに破傷風菌とジフテリア菌の抗毒素血清を作製。1901年ノー...

  • ブールデル

    [1861~1929]フランスの彫刻家。ロダンに師事。作品は力強く構築性に富む。「弓を引くヘラクレス」など。

  • ガレ

    [1846~1904]フランスのガラス工芸家・家具デザイナー。1878年のパリ万国博覧会で、月光色と呼ばれる淡い青...

  • クラペイロン

    [1799~1864]フランスの物理学者。カルノーの熱機関に関する理論に数学的な裏付けを行い、熱平衡にある物質の二...

  • ザトペック

    [1922~2000]チェコスロバキアの長距離走者。1948年のロンドンオリンピックで1万メートル、1952年のヘ...

  • ダルクローズ

    [1865~1950]スイスの音楽教育家。ウィーン生まれ。リズムと身体運動を結びつけた教育方法リトミックを創始し、...

  • ゾラ

    [1840~1902]フランスの小説家。「実験小説論」を著し、自然主義文学の方法を唱道。その実践として「居酒屋」「...

  • デュルケーム

    [1858~1917]フランスの社会学者。コントの実証主義から出発し、社会的事実を客観的に考察する科学としての社会...

  • エミールとたんていたち【エミールと探偵たち】

    《原題、(ドイツ)Emil und die Detektive》ドイツの詩人・小説家、ケストナーによる児童文学作品...

  • ノルデ

    [1867~1956]ドイツの画家・版画家。強烈な色彩と大胆なデフォルマシオンで、独自の表現主義を推進。宗教的題材...

  • ベルハーレン

    [1855~1916]ベルギーの詩人。象徴主義から出発し、社会主義の影響を受けて、人類の進歩を謳歌する力強い作品を...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「えみ」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/17更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    駘蕩
  • 2位

    足が遠のく
  • 3位

    言い逸れる
  • 4位

    弾劾
  • 5位

    炎
  • 6位

    剛臆
  • 7位

    よもや
  • 8位

    希死念慮
  • 9位

    満潮
  • 10位

    元より
  • 11位

    車座
  • 12位

    自粛
  • 13位

    市中感染
  • 14位

    寝牛起馬
  • 15位

    虚無
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • バイロン
    国を建つるには千年の歳月も足らず、それを地に倒すには一瞬にして足らん。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.