くち‐ぐすり【口薬】
1 火縄銃の火皿に置く発火用の火薬。 2 口止めのために与える金や品物。口止め料。「お供の衆には―、水まくやうに飲...
くち‐ぐせ【口癖】
《古くは「くちくせ」とも》癖のようにいつも言うこと。また、その言葉。
くち‐くち【口口】
口づけ。接吻(せっぷん)。「罷り出でたる大橋と―するで候なり」〈伎・幼稚子敵討〉
くち‐ぐち【口口】
1 大ぜいの人がそれぞれ口に出して言うこと。「口口に不平を言う」 2 あちらこちらの出入り口。「ビルの口口に警備の...
くち‐ぐるま【口車】
口先だけの巧みな言いまわし。
口車(くちぐるま)に乗・せる
言葉巧みに人をだます。「まんまと―・せられる」
口車(くちぐるま)に乗・る
言葉巧みに言われてだまされる。おだてに乗る。「―・って粗悪品を買わされる」