ギフト券など豪華賞品が当たる♪ Telopお年玉キャンペーン

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
ギフト券など豪華賞品が当たる♪ Telopお年玉キャンペーン
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「くき」
く5691
  • くー114
  • くあ51
  • くぁ4
  • くい170
  • くぃ46
  • くう307
  • くえ42
  • くぇ6
  • くお52
  • くぉ34
  • くか29
  • くき31
    • くきお1
    • くきし2
    • くきち1
    • くきな1
    • くきほ1
    • くきみ1
    • くきや1
    • くきょ11
    • くきよ1
    • くきら1
    • くきれ1
    • くきわ1
    • くきだ1
    • くきづ1
    • くきぶ1
  • くく42
  • くけ13
  • くこ7
  • くさ262
  • くし128
  • くす95
  • くせ39
  • くそ34
  • くた24
  • くち342
  • くっ95
  • くつ75
  • くて7
  • くと18
  • くな16
  • くに147
  • くぬ14
  • くね14
  • くの13
  • くは12
  • くひ4
  • くふ13
  • くへ4
  • くほ17
  • くま136
  • くみ116
  • くむ10
  • くめ22
  • くも134
  • くや21
  • くゆ10
  • くよ14
  • くら505
  • くり438
  • くる243
  • くれ240
  • くろ627
  • くわ136
  • くん174
  • くが29
  • くぎ39
  • くぐ21
  • くげ19
  • くご11
  • くざ2
  • くじ127
  • くず82
  • くぜ11
  • くだ99
  • くづ3
  • くで6
  • くど35
  • くば15
  • くび101
  • くぶ22
  • くべ3
  • くぼ29
  • くぱ2
  • くぴ1
  • くぷ2

国語辞書の索引「くき」

  • くき【岫】

    1 山の洞穴。「骨(かばね)、巌(いはほ)の―に積みたり」〈欽明紀〉 2 山の峰。「玉釧(たまくしろ)まき寝し妹(...

  • くき【茎】

    高等植物で、葉・根とともに植物を構成する基本器官。先端に生長点があり、内部に維管束をもつ。地下茎・蔓(つる)・とげ...

  • くき【九鬼】

    姓氏の一。 [補説]「九鬼」姓の人物九鬼周造(くきしゅうぞう)九鬼嘉隆(くきよしたか)

  • くき【久喜】

    埼玉県北東部の市。東北本線と東武伊勢崎線とが交差する交通の要地。足利政氏の館跡の甘棠院(かんとういん)がある。平成...

  • くき【群来】

    魚が産卵のために沿岸に大群で来ること。特に、ニシンについていう。→鰊群来(にしんくき)

  • くき‐おけ【茎桶】

    茎漬けをする桶。茎の桶。

  • くき‐し【久喜市】

    ⇒久喜

  • くき‐しゅうぞう【九鬼周造】

    [1888~1941]哲学者。東京の生まれ。京大教授。ヨーロッパに留学して実存哲学を学ぶ。解釈学的手法を用いて日本...

  • くき‐だ・つ【茎立つ】

    [動タ五(四)]茎が生え出る。茎が伸びる。「弔いの人に踏まれたらしいがなお―・って青々として居る」〈左千夫・野菊の墓〉

  • くき‐ちゃ【茎茶】

    茎の部分だけで製した緑茶。

  • くき‐づけ【茎漬(け)】

    ダイコンやカブなどを茎や葉と一緒に塩漬けにしたもの。《季 冬》「―や手もとくらがる土の塀/犀星」

  • くき‐なが【茎長】

    なぎなた・刀・槍などの構え方の一。柄のもとのほうを持つ構え方。⇔茎短(くきみじか)。「藤沢入道長刀(なぎなた)を―...

  • くき‐ブロッコリー【茎ブロッコリー】

    ブロッコリーの一品種。茎の部分が長く、つぼみの部分とともに食用とする。味はアスパラガスに似る。

  • くき‐ほう【九帰法】

    ⇒きゅうきほう(九帰法)

  • くき‐みじか【茎短】

    なぎなた・刀・槍などの構え方の一。柄の先のほうを持つ構え方。⇔茎長(くきなが)。「しら柄の長刀(なぎなた)―にとり...

  • くき‐やか

    [形動][文][ナリ]鮮やかではっきりしているさま。「色ガ―ニ見ユル」〈和英語林集成〉

  • く‐きょう【句境】

    俳句を作るときの、また、句に表現された作者の心境。「趣のある句境」

  • く‐きょう【究竟】

    1 仏語。物事の最後に行きつくところ。無上。終極。 2 極めてすぐれていること。また、そのもの。「主従三騎―の逸物...

  • く‐きょう【苦況】

    苦しい状況。「苦況を脱する」

  • く‐きょう【苦境】

    苦しい境遇。苦しい立場。「苦境を乗りこえる」「苦境に立つ」「苦境に陥る」「苦境に直面する」

  • く‐きょう【矩鏡】

    測量で、ある直線に対して直角の方向を決めるのに使う器具。

  • くきょう‐い【究竟位】

    仏語。最高無上の位。仏の悟りを得た究極の地位。

  • くきょう‐かく【究竟覚】

    仏語。起信論で説く、無明の迷いを捨て去りわが心の本源を悟った境地。悟りの極地。

  • くきょう‐がん【究竟願】

    仏語。中途でくじけたり後退したりしないで成就した願。

  • くきょう‐そく【究竟即】

    天台宗で悟りに至る六つの段階をいう六即の第六位。この上ない完全円満な仏の境地。

  • くきょう‐ほっしん【究竟法身】

    仏語。真理を悟り極めた仏身。また、その境地。

  • くきょ‐ほう【九去法】

    ⇒きゅうきょほう(九去法)

  • くき‐よしたか【九鬼嘉隆】

    [1542~1600]安土桃山時代の武将。紀伊の人。初め伊勢北畠氏の臣。のち、熊野水軍の長として、織田信長の石山本...

  • くきら【拘耆羅/拘枳羅/倶伎羅】

    《(梵)kokilaの音写。好声鳥と訳す》インドからオーストラリアにかけて分布する鳥、オニカッコウのこと。全長約4...

  • くき‐レタス【茎レタス】

    ⇒ステムレタス

  • くき‐わかめ【茎若布】

    ワカメの主に茎の部分。つくだ煮、汁の実などにする。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「くき」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/25更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    市中感染
  • 2位

    所有者
  • 3位

    グリニッジ
  • 4位

    打擲
  • 5位

    恨み
  • 6位

    市中
  • 7位

    時機
  • 8位

    霞を食う
  • 9位

    齟齬
  • 10位

    事切れる
  • 11位

    所有
  • 12位

    恨み骨髄に徹す
  • 13位

    希死念慮
  • 14位

    精通
  • 15位

    サイコ
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • 太宰治
    人は人に影響を与えることもできず、また、人から影響を受けることもできない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.