りんごマニアによる解説カード付「りんご3種食べ比べセット」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
りんごマニアによる解説カード付「りんご3種食べ比べセット」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「くた」
く5762
  • くー119
  • くあ54
  • くぁ17
  • くい175
  • くぃ48
  • くう312
  • くえ42
  • くぇ6
  • くお53
  • くぉ34
  • くか29
  • くき31
  • くく42
  • くけ13
  • くこ7
  • くさ263
  • くし128
  • くす95
  • くせ40
  • くそ34
  • くた24
    • くたい5
    • くたか1
    • くたく1
    • くたす1
    • くたち1
    • くたっ1
    • くたつ1
    • くたに3
    • くたま1
    • くたば2
    • くたび5
    • くたぶ1
  • くち343
  • くっ97
  • くつ75
  • くて8
  • くと18
  • くな16
  • くに148
  • くぬ14
  • くね14
  • くの13
  • くは12
  • くひ4
  • くふ13
  • くへ4
  • くほ17
  • くま136
  • くみ119
  • くむ10
  • くめ22
  • くも134
  • くや21
  • くゆ10
  • くよ14
  • くら515
  • くり448
  • くる246
  • くれ243
  • くろ636
  • くわ138
  • くん176
  • くが29
  • くぎ40
  • くぐ21
  • くげ19
  • くご11
  • くざ2
  • くじ128
  • くず82
  • くぜ11
  • くだ99
  • くづ3
  • くで6
  • くど36
  • くば15
  • くび102
  • くぶ22
  • くべ3
  • くぼ30
  • くぱ2
  • くぴ1
  • くぷ2

国語辞書の索引「くた」

  • クタ

    インドネシア南部、バリ島の海岸保養地。同島南岸、バドゥン半島の基部に位置する。白い砂浜が広がり、1960年代頃から...

  • く‐たい【苦諦】

    仏語。四諦(したい)の一。この世界は苦しみを本質としているという真理。

  • く‐たい【裙帯】

    《「くんたい」の撥音の無表記》女子朝服の裳(も)の腰の上に締めて前側左右に長く垂らした幅の狭い飾り帯。引き腰はその...

  • く‐たい【駆体】

    ⇒スケルトン2

  • クタイシ

    ジョージア西部の都市。リオニ川沿いに位置する。紀元前6世紀から前2世紀にかけて古代コルヒダ王国の首都。また、15世...

  • くたい‐じ【九体寺】

    浄瑠璃寺(じょうるりじ)の異称。

  • くた‐かけ【鶏】

    《「くだかけ」とも》ニワトリの古名。くたかけどり。「―はいづれの里をうかれきてまだ夜深きに八声鳴くらん」〈夫木・二七〉

  • くた‐くた

    [副] 1 物がよく煮えている音。また、そのさま。ぐつぐつ。ぐたぐた。「―(と)煮える鍋」 2 疲れたり弱ったりし...

  • くた・す【腐す】

    [動サ四] 1 朽ちさせる。くさらせる。「卯(う)の花を―・す長雨(ながめ)の」〈万・四二一七〉 2 気持ちを萎(...

  • くたち【降ち】

    《動詞「くたつ」の連用形から。「くだち」とも》 1 日が傾くこと。また、そのころ。「六月(みなづき)の晦(つごもり...

  • くたっ‐と

    [副](スル)からだの力が抜けて、きちんとした姿勢を保てなくなるさま。また、物が張りを失ってやわらかくなるさま。「...

  • くた・つ【降つ】

    [動タ四]《「くだつ」とも》 1 盛りを過ぎる。衰える。「わが盛りいたく―・ちぬ」〈万・八四七〉 2 日が傾き夕方...

  • くたに

    植物の名。リンドウ、またボタンともいうが未詳。「花橘、撫子(なでしこ)、薔薇(さうび)、―などやうの花」〈源・少女...

  • くたに【九谷】

    石川県南部、加賀市の地名。九谷焼の発祥地。 「九谷焼」の略。

  • くたに‐やき【九谷焼】

    石川県九谷に産する陶磁器。明暦年間(1655~1658)から元禄年間(1688~1704)に焼成されて今日古九谷(...

  • くたばり‐ぞこない【くたばり損ない】

    《「くたばりそこない」とも》死に損なうこと。また、その人。人をののしるときに用いる。死にぞこない。

  • くたば・る

    [動ラ五(四)] 1 非常に疲れる。衰弱する。へたばる。「働きすぎて―・る」 2 「死ぬ」をののしっていう語。「あ...

  • くたび・る【草臥る】

    [動ラ下二]「くたびれる」の文語形。

  • くたびれ【草臥れ】

    くたびれること。疲れ。「―が治るだで、すぐお湯に入んなされな」〈花袋・一兵卒の銃殺〉

  • くたびれ‐もうけ【草臥れ儲け】

    いくら努力しても、くたびれるだけでなんの効果もないこと。「骨折り損の―」

  • くたびれ‐やすみ【草臥れ休み】

    疲労回復のために休むこと。「稀に一日の―をすることもあるが」〈鴎外・護持院原の敵討〉

  • くたび・れる【草臥れる】

    [動ラ下一][文]くたび・る[ラ下二] 1 長時間からだや頭を使ったため、疲れて元気がなくなる。「歩きつづけて―・...

  • くたぶ・れる【草臥れる】

    [動ラ下一]「くたびれる」の音変化。「三吉はさも―・れているらしく答えて」〈藤村・家〉

  • クタマク

    アフリカ西部、トーゴの北部に広がるバタマリバ人の居住地域。タキエンタと呼ばれる泥で造られた塔状の家屋が立ち並ぶ。2...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「くた」
優秀作品を池袋駅構内の看板広告として表示 idraft by goo×イラストレーターかずのこ 作品募集キャンペーン

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/29更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    咳払い
  • 2位

    差配
  • 3位

    無月
  • 4位

    計る
  • 5位

    六花
  • 6位

    伯母
  • 7位

    張りぼて
  • 8位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 9位

    粛清
  • 10位

    泡沫
  • 11位

    染みる
  • 12位

    バタフライ
  • 13位

    ステータス
  • 14位

    情緒
  • 15位

    暖かい
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • レーニン
    無関心は権力者、統治者への静かな支持である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.