アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「こーる」
こ13729
  • こー381
    • こーあ1
    • こーえ1
    • こーお1
    • こーか10
    • こーき2
    • こーく6
    • こーけ1
    • こーこ1
    • こーし4
    • こーす15
    • こーせ1
    • こーそ1
    • こーち12
    • こーっ1
    • こーつ2
    • こーて7
    • こーと14
    • こーな14
    • こーに2
    • こーね1
    • こーひ24
    • こーふ1
    • こーほ2
    • こーま3
    • こーみ1
    • こーむ2
    • こーも2
    • こーら23
    • こーり3
    • こーる83
    • こーれ3
    • こーろ1
    • こーん30
    • こーが1
    • こーぎ1
    • こーざ1
    • こーじ7
    • こーず3
    • こーぜ2
    • こーだ7
    • こーで16
    • こーど34
    • こーび1
    • こーぶ1
    • こーべ1
    • こーぱ5
    • こーぴ1
    • こーぷ8
    • こーぺ2
    • こーぽ18
  • こあ66
  • こい211
  • こう4820
  • こえ80
  • こお72
  • こか70
  • こき135
  • こく1281
  • こけ76
  • ここ467
  • こさ53
  • こし327
  • こす115
  • こせ62
  • こそ57
  • こた81
  • こち82
  • こっ313
  • こつ120
  • こて116
  • こと389
  • こな74
  • こに29
  • こぬ7
  • こね47
  • この153
  • こは58
  • こひ52
  • こふ29
  • こへ8
  • こほ27
  • こま225
  • こみ117
  • こむ44
  • こめ96
  • こも124
  • こや44
  • こゆ37
  • こよ44
  • こら54
  • こり114
  • こる119
  • これ93
  • ころ233
  • こわ63
  • こを7
  • こん1286
  • こが125
  • こぎ57
  • こぐ38
  • こげ20
  • こご53
  • こざ38
  • こじ220
  • こず23
  • こぜ14
  • こぞ16
  • こだ68
  • こぢ3
  • こづ38
  • こで14
  • こど91
  • こば102
  • こび35
  • こぶ85
  • こべ29
  • こぼ53
  • こぱ12
  • こぴ33
  • こぷ11
  • こぺ16
  • こぽ2

国語辞書の索引「こーる」1ページ目

  • コール

    [名](スル) 1 呼ぶこと。呼びかけること。また、芸能人・政治家などに対するファンや支持者のかけ声・誘いかけ。「...

  • コール

    石炭。

  • コール

    [1930〜2017]ドイツの政治家。1973年キリスト教民主同盟(CDU)党首となり、1982年西ドイツ首相に就...

  • コール‐アンド‐レスポンス

    《「呼びかけと応答」の意》音楽で、掛け合い。メーンボーカルとコーラスの歌詞が呼応している形式のこと。また、コンサー...

  • ポーター

    [1891〜1964]米国の作曲家・作詞家。「キス‐ミー、ケイト」「カン‐カン」など数多くのミュージカル作品を手が...

  • コール‐ウエーティング

    ⇒割り込み通話

  • コール‐オプション

    ある一定の期日、期間の後に、通貨・株式・商品などを、前もって定めた価格で一定量買う権利。⇔プット‐オプション。→オ...

  • コール‐カッター

    石炭の採掘に用いる大型採炭機。多く、超硬合金を取り付けたビット(削岩用の刃)を配したチェーンを作動して石炭層を切削...

  • コール‐ガール

    電話での呼び出しに応じて客をとる売春婦。

  • コール‐コーヒー

    《(和)cold+coffeeから》アイスコーヒーの関西地方での呼び名。冷(れい)コー。

  • コール‐サイン

    無線局・放送局の電波呼び出し符号。アルファベットを組み合わせて作られる。NHK東京第一放送の「JOAK」など。

  • コール‐しきん【コール資金】

    銀行その他の金融機関相互間で貸借される、ごく短期の資金。

  • コール‐しじょう【コール市場】

    コール資金の取引が行われる市場。貸し手・借り手の金融機関と、その媒介をする短資業者とによって構成され、コールレート...

  • コールシーム‐ガス

    「コールベッドメタン」に同じ。主にオーストラリアにおける呼称。CSG。

  • コールス‐ベイ

    オーストラリア、タスマニア州東部の町。フレシネ半島の西岸、オイスター湾に面する海岸保養地。フレシネ国立公園の観光拠...

  • コールスロー

    キャベツをせん切りにしてドレッシングであえたサラダ。

  • コール‐センター

    電話による顧客対応の窓口業務を専門的に行う部署。顧客サポート、苦情対応、通信販売などの業務がある。コンタクトセンター。

  • コール‐センター

    石炭貯蔵施設。港湾部におかれ、輸入された石炭はここを通じて発電所や製鉄所などに供給される。北海道厚真町(あつまちょ...

  • コール‐タール

    石炭の高温乾留で得られる黒色の油状液体。ベンゼン・トルエン・アントラセン・石炭酸・クレゾールなどを含む。木材の防腐...

  • コールタール‐せんりょう【コールタール染料】

    コールタールを蒸留して得られるベンゼン・ナフタリン・アントラセンなどを原料として合成する染料。合成染料の大部分を占める。

  • コールダー‐ホール

    英国のセラフィールド原子力複合施設内にある原子力発電所の名称。1956年にウィンズケール再処理工場に隣接して建設さ...

  • コールダーホールがた‐げんしろ【コールダーホール型原子炉】

    天然ウランを燃料とし、減速材に黒鉛、冷却材に炭酸ガスを使用する原子炉。1950年代に英国で開発・実用化されたもので...

  • コール‐チェーン

    石炭の流通。石炭が採掘されてから消費者に届くまでの一連の流れ。

  • コールチェスター

    ⇒コルチェスター

  • コール‐ツー‐アクション

    ⇒シー‐ティー‐エー(CTA)

  • コール‐てん【コール天】

    《corded velveteen(畝(うね)織りのビロードの意)からか。「天」は「天鵞絨(ビロード)」の略》「コ...

  • コールテン‐こう【コールテン鋼】

    《corten steel》「耐候性鋼」に同じ。商標名。

  • コールド

    1 「コールドクリーム」の略。 2 「コールドパーマ」「コールドウエーブ」の略。 3 多く複合語の形で用い、寒い、...

  • コールド‐ウエーブ

    1 寒波。 2 ⇒コールドパーマ

  • コールドウェル

    [1903〜1987]米国の小説家。南部の貧農の姿をユーモアを交えて描いた。作「タバコ‐ロード」「神の小さな土地」など。

  • コールド‐ウォレット

    仮想通貨の秘密鍵を保管・管理するウォレットのうち、インターネットから隔離された状態で保管できるもの。安全性は高いが...

  • コールド‐ウオー

    冷たい戦争。冷戦。⇔ホットウオー。

  • コールド‐カラー

    寒色。青系統の、冷たい感じを与える色。

  • コールド‐クリーム

    洗顔やマッサージなどに用いる油性クリーム。肌に冷たく感じるので、この名がある。

  • コールド‐ケース

    未解決犯罪。未解決事件。特に、迷宮入りした凶悪犯罪のこと。

  • コールド‐ゲーム

    野球の試合で、5回以上の攻守を終えたあと、降雨・日没や得点に大差がついた場合に、主審がその回までの得点で勝敗を決め...

  • コールド‐サイト

    災害などで主となるコンピューターシステムが損壊した際に、遠隔地において、コールドスタンバイの状態で処理を受け継ぐバ...

  • コールド‐シュー

    カメラの付属品を取り付ける、電気的な接点をもたないアクセサリーシュー。通常、カメラ上部に位置し、マイクや小型モニタ...

  • コールド‐スタンバイ

    コンピューターやネットワークシステムの障害対策の手法の一。主システムと同じ構成の予備システムを用意しておき、主シス...

  • コールド‐スタート

    ⇒コールドブート

  • コールドストリップ‐ミル

    冷間圧延機。鋼などの板材を加熱しないで圧延する機械。

  • コールド‐ストレージ

    企業などが保有する利用頻度の低いデータを、長期間、安全に保管できる記憶装置。また、そのためのシステムやサービス。→...

  • コールド‐スペア

    ⇒コールドスタンバイ

  • コールド‐タイプ

    印刷で、写真植字機やコンピューターを用いる製版方式。→ホットタイプ

  • コールド‐ダークマター

    ⇒冷たい暗黒物質

  • コールド‐チェーン

    ⇒低温物流

  • コールド‐データ

    企業などが保有するデータのうち、利用頻度の低いもの。記憶装置の容量圧迫の原因となる。→ホットデータ →コールドストレージ

  • コールドドラフト‐げんしょう【コールドドラフト現象】

    《cold draftは、すきま風の意》主に冬季、暖かい室内の空気が冷たい窓ガラスに触れて冷やされ、床面に下降する...

  • コールド‐ネプチューン

    系外惑星で、中心の恒星から遠い軌道をとる海王星または天王星程度の質量の惑星。具体的には水、メタン、アンモニアなどの...

  • コール‐ド‐バレエ

    バレエの群舞。また、「その他大勢」の役の踊り手たち。

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「こーる」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/09
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    根比べ
  • 2位

    新鮮
  • 3位

    頓首
  • 4位

    一時
  • 5位

    孟母三遷の教え
  • 6位

    計る
  • 7位

    思い思い
  • 8位

    為政者
  • 9位

    無頼
  • 10位

    相殺
  • 11位

    大胆
  • 12位

    薫風
  • 13位

    近影
  • 14位

    獺祭
  • 15位

    琴線に触れる
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • オスカー・ワイルド
    罪などはない、ただし愚鈍を除く。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO