アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さ」
さ9310
  • さー320
  • さあ13
  • さい1775
  • さう70
  • さえ41
  • さお44
  • さか344
  • さき196
  • さく453
  • さけ62
  • さこ34
  • ささ184
  • さし351
  • さす65
  • させ26
  • さそ19
  • さた27
  • さち17
  • さっ178
  • さつ130
  • さて46
  • さと135
  • さな47
  • さに22
  • さぬ16
  • さね23
  • さの24
  • さは23
  • さひ10
  • さふ30
  • さへ10
  • さほ12
  • さま74
  • さみ32
  • さむ90
  • さめ24
  • さも43
  • さや52
  • さゆ13
  • さよ49
  • さら193
  • さり45
  • さる200
  • され24
  • さろ30
  • さわ104
  • さを1
  • さん2837
  • さが107
  • さぎ51
  • さぐ24
  • さげ44
  • さご11
  • さざ35
  • さじ37
  • さず9
  • さぜ2
  • さぞ4
  • さだ43
  • さで7
  • さど37
  • さば83
  • さび61
  • さぶ118
  • さべ8
  • さぼ26
  • さぱ8
  • さぴ2
  • さぷ21
  • さぺ1
  • さぽ15

国語辞書の索引「さ」50ページ目

  • さき‐おととし【一昨昨年】

    おととしの前の年。いっさくさくねん。

  • さき‐おり【裂(き)織(り)/割(き)織(り)】

    古い布地を細長く裂いて横糸にし、山苧(やまそ)の渋染めや麻・木綿糸を縦糸にして織った厚手の織物。山野の仕事着や防寒...

  • さき‐かた【先方】

    相手の人。相手方。せんぽう。

  • さき‐かた【先肩】

    「先棒(さきぼう)2」に同じ。

  • さき‐がい【先買い】

    1 値上がりを見込んで、他人より先に買うこと。「土地の—」 2 先物(さきもの)を買うこと。⇔先売り。

  • さきがい‐けん【先買い権】

    一定の物または権利の売買において、他の者に優先して買うことができる権利。せんばいけん。

  • さきがけ

    昭和60年(1985)1月に打ち上げられた彗星探査試験機MS-T5の愛称。宇宙科学研究所(現JAXA、宇宙航空研究...

  • さき‐がけ【先駆け/先駈け/魁】

    [名](スル) 1 他の者に先んじて敵中に攻め入ること。「—の功名」 2 他のものより先になること。また、そのもの...

  • さきがけしんさしてい‐せいど【先駆け審査指定制度】

    画期的と期待できる医薬品や医療機器について、薬事承認の審査期間を短縮する制度。対象疾患の重篤性など一定の要件を満た...

  • さきがけしんさ‐せいど【先駆け審査制度】

    ⇒先駆け審査指定制度

  • さき‐が・ける【先駆ける/先駈ける/魁ける】

    [動カ下一][文]さきが・く[カ下二](多く「さきがけて」の形で)他に先んじて事をする。「春に—・けて梅の花が咲く...

  • さき‐がし【先貸し】

    [名](スル)「前貸し」に同じ。

  • さき‐がた【先方】

    ちょっと前の時。さっき。先ほど。「—顔を覚えた客」〈緑雨・油地獄〉

  • さき‐がち【先勝ち】

    1 「先勝(せんしょう)1」に同じ。「柔道の団体戦で—する」 2 「先勝(せんしょう)2」に同じ。

  • さき‐がね【先金/前金】

    まえきん。前払い。また、手付け金。

  • 先(さき)が見(み)・える

    1 将来の状況の予想がつく。「どうせ—・えている人生だ」 2 将来を見通すことができる。「株式相場の—・えない」

  • さき‐がら【咲(き)殻】

    花の、咲きおわってしぼんだもの。花殻(はながら)。

  • さき‐がり【先借り】

    [名](スル)「前借り」に同じ。

  • さき‐ぎり【先限】

    限月(げんげつ)を立てて行う先物(さきもの)取引で、受渡期限が最も先の月のもの。先物。せんぎり。→中限(なかぎり)...

  • さき‐く【幸く】

    [副]《名詞「幸(さき)」に副詞をつくる接尾語「く」がついたもの》無事に。つつがなく。「心は君を—来ませと」〈万・...

  • さき‐くぐり【先潜り】

    [名・形動](スル) 1 先回りしてこっそりと物事を行うこと。「—して矢張り東京で、何処ぞに匿(かく)したものに相...

  • さき‐くさ【三枝】

    1 茎が三つに分かれている植物。ミツマタ・ジンチョウゲ・ヤマユリ・ミツバゼリ・フクジュソウ、その他諸説がある。 2...

  • さきくさ‐の【三枝の】

    [枕]枝が三つに分かれているところから「三つ」に、また、3本のまん中という意で「なか」にかかる。「—中にを寝むと」...

  • さき‐ぐい【先食い】

    [名](スル)時期が来ていないのに先に使うこと。「予算を—する」

  • さき‐ぐり【先繰り】

    先回りして悪いふうに疑うこと。さきくぐり。「いやに生意気に—をするね」〈逍遥・当世書生気質〉

  • さき‐こうがい【割き笄】

    1 先が二つに分かれた笄。 2 島田髷に似て前髪の余りを笄に千鳥掛けに巻きとめた髪型。近世、京坂地方の新婚女性の間...

  • さき‐こぼ・れる【咲き溢れる】

    [動ラ下一][文]さきこぼ・る[ラ下二]花が枝や茎からこぼれるようにいっぱいに咲く。「—・れる萩の花」

  • さき‐ごし【先輿/前輿】

    輿の轅(ながえ)の前方を担ぐこと。また、その人。先肩(さきかた)。「人はかはれども祐慶はかはらず、—かいて」〈平家・二〉

  • さき‐ごめ【先込め】

    銃口から弾丸や火薬を詰めること。また、その形式の銃。⇔元込(もとご)め。

  • さき‐ごろ【先頃】

    今日から少し前のころ。このあいだ。せんだって。先日。「—発見された化石」

  • さきさか‐いつろう【向坂逸郎】

    [1897〜1985]経済学者。福岡の生まれ。九大教授。労農派に属し、日本資本主義論争に参加。第二次大戦後、社会主...

  • さき‐さがり【先下(が)り】

    前の方が垂れ下がっていること。後ろから前に向かって傾いていること。まえさがり。

  • さき‐さま【先様】

    相手、または話題に上っている人を敬っていう語。先方様。「—のご都合はいかがですか」

  • さき‐ざき【先先/前前】

    1 これから過ごす遠い先。行く末。のちのち。「—のことを考える」 2 出かける場所場所。「行く—で歓迎を受けた」 ...

  • サキシトキシン

    ムラサキイガイなどの貝類に含まれる毒。プランクトンの渦鞭毛藻(うずべんもうそう)が生産・含有し、餌として取り込まれ...

  • さきしま【咲洲】

    大阪市住之江区にある人工島。面積は約10.45平方キロメートル。中央部に共同住宅があり、新交通システムのニュートラ...

  • さきしま‐しょとう【先島諸島】

    沖縄県西南部にある宮古諸島と八重山諸島の総称。

  • さき‐しょう【前生】

    前世(ぜんせ)。ぜんしょう。「—よりの奇縁ぢゃと」〈浄・八百屋お七〉

  • さきしよう‐けん【先使用権】

    ⇒せんしようけん(先使用権)

  • せんしよう‐けん【先使用権】

    《「さきしようけん」とも》他人が特許を出願した発明と同じような発明を既に実施している者は、他人が特許権を取得しても...

  • サキシリ

    エクアドル中部の町。首都キトの南約70キロメートル、コトパクシの南西麓に位置する。木曜市が有名で、毛織物や手工芸品...

  • さき‐じ【先地】

    洋服などを注文する際、客が生地を持参すること。また、その生地。

  • さき‐じょう【先状/前状】

    為替金などを送る前に、その旨を伝える通知状。

  • さき‐すさ・ぶ【咲き荒ぶ】

    [動バ上二]盛んに咲く。咲き乱れる。「朝露に—・びたる月草(つきくさ)の日くたつなへに消ぬべく思ほゆ」〈万・二二八一〉

  • さき・ず【咲き出】

    [動ダ下二]《「さきいづ」の音変化》咲きはじめる。咲きだす。「朝顔のほには—・でぬ恋もするかも」〈万・二二七五〉

  • さき‐せ【前世】

    「ぜんせ(前世)」に同じ。「何様(どう)いふ—の因縁だか判次郎を恋慕ひ」〈人・梅美婦禰・五〉

  • さき‐ぜめ【先攻め】

    「先攻(せんこう)」に同じ。⇔後(あと)攻め。

  • サキソニー

    ⇒サクソニー

  • サキソフォン

    ⇒サキソホン

  • サキソホン

    木管楽器の一。金属製で、1枚のリードの振動により発音し、木管楽器と金管楽器の中間のつやのある柔らかな音色をもつ。音...

  1. 前のページ
  2. 1
  3. …
  4. 48
  5. 49
  6. 50
  7. 51
  8. 52
  9. …
  10. 187
  11. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/23
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    更迭
  • 2位

    玄孫
  • 3位

    計る
  • 4位

    慟哭
  • 5位

    美人局
  • 6位

    手
  • 7位

    随意
  • 8位

    事程左様に
  • 9位

    集り
  • 10位

    蓋然性
  • 11位

    咆哮
  • 12位

    忖度
  • 13位

    虎に翼
  • 14位

    琴線に触れる
  • 15位

    器官
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • シラー
    迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO