じどうしゃうんてんししょうこうい‐しょばつほう【自動車運転死傷行為処罰法】
《「自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律」の略称》悪質で危険な自動車の運転によって人を死傷させ...
じどうしゃうんてんしゃ‐そんがいばいしょうせきにんほけん【自動車運転者損害賠償責任保険】
⇒ドライバー保険
じどうしゃかん‐つうしん【自動車間通信】
⇒ブイツーブイ
じどうしゃかんりしゃ‐ばいしょうせきにんほけん【自動車管理者賠償責任保険】
他人から預かった自動車を保管・管理している間に傷を付けてしまったり盗難されたりして、持ち主への賠償責任が生じた場合...
じどうしゃきじゅんちょうわ‐せかいフォーラム【自動車基準調和世界フォーラム】
⇒ダブリューピー‐にじゅうく(WP29)
じどうしゃ‐きょうさい【自動車共済】
自動車の所有・使用・管理に関連して生ずる損害を塡補する目的の共済。内容は各共済組合によって異なる。→自動車保険
じどうしゃぎじゅつ‐そうごうきこう【自動車技術総合機構】
自動車等の安全性・環境性能の審査など、さまざまな基準適合性について認証審査を行う国土交通省所管の独立行政法人。自動...
じどうしゃ‐けんさしょう【自動車検査証】
自動車が、国の定める保安基準に適合しているかを一定期間ごとに検査(車検)し、その検査に適合した場合に交付される公文...
じどうしゃけんさ‐どくりつぎょうせいほうじん【自動車検査独立行政法人】
自動車が国の定める保安上または公害防止上の技術基準に適合するかどうかの審査業務などを行い、自動車の安全確保や環境の...
じどうしゃしゅとく‐ぜい【自動車取得税】
自動車の取得に際し課税される地方税。昭和43年(1968)創設。道路特定財源の一つとして地方(特に市町村)の道路関...
じどうしゃじこたいさく‐きこう【自動車事故対策機構】
自動車事故の発生防止と事故被害者の援護を行う独立行政法人。昭和48年(1973)発足の特殊法人自動車事故対策センタ...
じどうしゃじゅうりょう‐ぜい【自動車重量税】
自動車の重量に応じて課される国税。昭和46年(1971)自動車重量税法により創設。車検または使用の届け出に際し、納...
じどうしゃ‐せいびし【自動車整備士】
自動車の点検・修理・調整・分解・組立などを行う、国家資格の専門職。種類は、一級・二級・三級および特殊整備士の四つ。...
じどうしゃ‐ぜい【自動車税】
自動車の保有者に毎年課税される都道府県税。
じどうしゃ‐そうごうほけん【自動車総合保険】
⇒ピー‐エー‐ピー(PAP)
じどうしゃ‐そんがいばいしょうせきにんほけん【自動車損害賠償責任保険】
自動車の人身事故による被害者に支払う損害賠償費を塡補(てんぽ)する目的の保険。自動車の保有者は加入しなければならな...
じどうしゃそんがいばいしょうほしょう‐ほう【自動車損害賠償保障法】
自動車(原動機付自転車を含む)の運行中に他人を死傷させてしまった場合の損害賠償を保障する制度を確立することにより、...
じどう‐しゃだんき【自動遮断器】
過大な電流が流れると、自動的に回路を遮断する装置。ヒューズ、ノーヒューズブレーカーなど。
じどうしゃ‐でんわ【自動車電話】
自動車の中に設置された電話。無線通信により、一般の電話と同じように走行中の車内から通話できる。
じどうしゃ‐とうろくばんごうひょう【自動車登録番号標】
道路運送車両法の規定に基づいて登録自動車が表示するナンバープレートの正式名称。→車両番号標
じどうしゃナンバーじどうよみとり‐そうち【自動車ナンバー自動読(み)取(り)装置】
自動車道に設置する、自動車のナンバープレートを監視カメラで自動的に読み取り、手配車両のナンバーと照合する装置。都道...
じどうしゃノックスピーエム‐ほう【自動車NOx・PM法】
《「自動車から排出される窒素酸化物及び粒子状物質の特定地域における総量の削減等に関する特別措置法」の略称》窒素酸化...
じどうしゃ‐ばくだん【自動車爆弾】
《car bomb》即製爆発装置(IED)の一つ。爆弾を搭載した車両を攻撃目標に接近させ、時限装置や遠隔装置などに...
じどうしゃ‐ほけん【自動車保険】
自動車の所有・使用・管理に関連して生ずる損害を塡補(てんぽ)する目的の任意保険。損害保険の一種。自賠責保険の不足分...
じどうしゃゆそう‐とうけい【自動車輸送統計】
自動車による人や貨物の輸送に関する実態の把握を目的とする、国の基幹統計。国土交通省が自動車輸送統計調査を行って作成...
じどうしゃゆそう‐とうけいちょうさ【自動車輸送統計調査】
自動車輸送統計を作成するために、国土交通省が毎月行う基幹統計調査。全国から無作為に抽出した事業所・自動車(営業用バ...
じどうしゃリサイクル‐ほう【自動車リサイクル法】
《「使用済自動車の再資源化等に関する法律」の通称》自動車の廃車時における適正処理と資源の有効利用、関係者の責務など...
じどう‐しょうじゅう【自動小銃】
発射・装塡(そうてん)が自動的に行われる連発小銃。
じどうしょうてん‐カメラ【自動焦点カメラ】
シャッターを押すと、自動的にレンズが動いて焦点が合うカメラ。オートフォーカスカメラ。AFカメラ。
じどう‐しょっき【自動織機】
水力・電力などを動力とし、縦糸切断のときの運転停止や横糸の供給などが自動的に行われる織機。
じどう‐しんごうき【自動信号機】
色・音・光などの一定の符号を自動的に発して交通規制を行う信号機。
じどう‐しんどゆうせんエーイー【自動深度優先AE】
⇒深度優先AE
じどう‐しんりがく【児童心理学】
児童の心理とその発達を研究する心理学。発達心理学の一分野。ふつう、乳幼児から児童期までを対象とする。
じどう‐じてんしゃ【自動自転車】
⇒オートバイ
じどうじりつしえん‐しせつ【児童自立支援施設】
児童福祉法に基づく児童の福祉施設の一。平成9年(1997)同法改正により教護院から名称変更。不良行為をした児童や将...
じどう‐スケーリング【自動スケーリング】
⇒オートスケーリング
じどう‐スケール【自動スケール】
⇒オートスケーリング
じどう‐せいぎょ【自動制御】
機械や設備で温度・電流・回転速度などを目標値に等しくなるように自動的に制御すること。また、その機構。
じどうせいせい‐エーアイ【自動生成AI】
⇒生成AI
じどうせんいほじ‐そうち【自動船位保持装置】
⇒ディー‐ピー‐エス(DPS)
じどう‐せんばん【自動旋盤】
タレット旋盤を自動化したもので、素材を取り付けたあとは、刃物の交替、切り込み、送り、戻しなどから停止までの全作業を...
じどうせんぱくしきべつ‐そうち【自動船舶識別装置】
船名・識別番号など船舶の固有情報と、位置・進路・速力などの航海情報を自動的に送受信し、他の船舶や地上施設と共有する...
じどう‐そうこう【自動走行】
⇒自動運転
じどうそうこう‐しゃ【自動走行車】
⇒自動運転車
じどうそうじゅう‐そうち【自動操縦装置】
車両・船舶・航空機などの操作をコンピューターを用いて自動的に行う装置。
じどう‐そうだんしょ【児童相談所】
児童福祉法に基づき、児童の福祉に関する事項について、相談や調査・診断・判定、問題児童の指導・一時保護などの業務を行...
じどうたいがいしき‐じょさいどうき【自動体外式除細動器】
心室細動を起こした人に取り付け、電気ショックを与えて心臓の働きを取り戻すための救命機器。平成16年(2004)から...
じどうだんかいろしゅつ‐きのう【自動段階露出機能】
⇒オートブラケティング
じどうちゃくしんかきん‐サービス【自動着信課金サービス】
電話の通話料金を着信側が自動的に支払うサービス。コレクトコールと異なり、オペレーターを通さず自動的に通話が開始され...
じどうちゅうしん‐しゅぎ【児童中心主義】
教育の目的・内容・方法などを児童の立場から決定しようとする教育上の立場。20世紀初頭、主として米国・ドイツで唱えら...