じょうほうしょりすいしん‐きこう【情報処理推進機構】
昭和45年(1970)に設立された情報処理振興事業協会を改組し、平成16年(2004)に新たに発足した経済産業省所...
じょうほうしょり‐そうち【情報処理装置】
情報処理を行う装置。コンピューターのこと。
じょうほうしょりそうちとうでんぱしょうがいじしゅきせい‐きょうぎかい【情報処理装置等電波障害自主規制協議会】
⇒ブイ‐シー‐シー‐アイ(VCCI)
じょうほうしんたく‐ぎんこう【情報信託銀行】
⇒情報銀行
じょうほう‐じゃくしゃ【情報弱者】
マスコミ報道やインターネットなどに触れる機会が少なく、情報の入手において不利な環境にいる人。また、情報の価値や真偽...
じょうほう‐じんぶんがく【情報人文学】
⇒デジタルヒューマニティーズ
じょうほうすいせん‐アプリ【情報推薦アプリ】
⇒キュレーションアプリ
じょうほう‐スーパーハイウエー【情報スーパーハイウエー】
《Information Superhighway》米国が提唱した光ファイバーなどを使った高速・大容量の情報通信網...
じょうほう‐せいぎょ【上方制御】
⇒アップレギュレーション
じょうほうセキュリティーきんきゅうしえん‐チーム【情報セキュリティー緊急支援チーム】
政府機関等へのサイバー攻撃に対して府省庁の枠を越えた機動的な支援を行うために内閣官房情報セキュリティーセンター(N...
じょうほうセキュリティスペシャリスト‐しけん【情報セキュリティスペシャリスト試験】
独立行政法人情報処理推進機構が実施していた国家試験の一。平成28年(2016)に廃止され、後継の情報処理安全確保支...
じょうほうセキュリティ‐だいがくいんだいがく【情報セキュリティ大学院大学】
横浜市神奈川区にある私立大学院大学。平成16年(2004)の開設。
じょうほうセキュリティマネジメント‐しけん【情報セキュリティマネジメント試験】
情報処理技術者試験の一。独立行政法人情報処理推進機構デジタル人材センター国家資格試験部が実施する、情報処理に関する...
じょうほうセキュリティーマネージメント‐システム【情報セキュリティーマネージメントシステム】
⇒アイ‐エス‐エム‐エス(ISMS)
じょうほうセキュリティー‐インシデント【情報セキュリティーインシデント】
《information security incident》⇒セキュリティーインシデント
じょうほうセキュリティーかんり‐せきにんしゃ【情報セキュリティー管理責任者】
⇒シー‐アイ‐エス‐オー(CISO)
じょうほうせんりゃくとうかつ‐やくいん【情報戦略統括役員】
⇒シー‐アイ‐オー(CIO)
じょうほう‐そうさ【情報操作】
ある意図または目的をもって情報に手を加えること。また、そのことによって人または大衆をある方向に導こうとすること。
じょうほう‐ちかん【上方置換】
気体の捕集法の一。容器の口を下に向け、気体の発生源から出る気体を管に通し、その管の口を容器の奥に入れ、容器に集める...
じょうほう‐ちょうせつ【上方調節】
⇒アップレギュレーション
じょうほう‐つう【情報通】
ある分野の情報を詳しく知っていること。また、その人。
じょうほうつうしん‐ぎじゅつ【情報通信技術】
⇒アイ‐シー‐ティー(ICT)
じょうほうつうしん‐ぎじゅついいんかい【情報通信技術委員会】
⇒ティー‐ティー‐シー(TTC)
じょうほうつうしんけんきゅう‐きこう【情報通信研究機構】
情報通信技術の研究開発、情報通信分野の事業支援等を行う国立研究開発法人。平成16年(2004)、通信総合研究所(C...
じょうほうつうしん‐サービス【情報通信サービス】
携帯電話やインターネットなどの電気通信サービスおよび、これを利用して情報を提供したり、その媒介をすること。電子商取...
じょうほうていきょう‐いらいしょ【情報提供依頼書】
⇒アール‐エフ‐アイ(RFI)
じょうほうていきょうとうきろくかいじ‐システム【情報提供等記録開示システム】
⇒マイナ‐ポータル
じょうほう‐ていり【乗法定理】
⇒確率の乗法定理
じょうほうでんたつ‐たんぱくしつ【情報伝達蛋白質】
細胞内・細胞間において情報伝達の役割を担っているたんぱく質の総称。種々のホルモンやサイトカインなどがある。微量で特...
じょうほう‐なんみん【情報難民】
マスメディアに対して批判的で、インターネット上の情報は無批判に受け入れてしまう、情報リテラシーの低い人。マスメディ...
じょうほう‐の‐ひたいしょうせい【情報の非対称性】
市場で取引される商品やサービスに関して、ある経済主体が他の経済主体よりも情報を多く持っている状態。たとえば、商品を...
じょうほう‐ハブ【情報ハブ】
《ハブは、中心・拠点の意》大容量・高速の情報通信ネットワークが整備され、多くの情報が集まり、発信されるような国際的...
じょうほう‐ばくはつ【情報爆発】
人間の創出する情報量が爆発的に増加している現象。近年、インターネット・スマートホンなどの普及やIoTの登場により、...
じょうほう‐ぶそく【情報不足】
1 判断したり、行動したりするために必要な知識が十分に集まっていないこと。 2 レッドリストやレッドデータブックで...
じょうほうほぜんかんさつ‐しつ【情報保全監察室】
特定秘密保護法に基づき、独立公文書管理監の下で、各行政機関による特定秘密の指定や解除の適否の検証等の業務を行う組織...
じょうほうほぜん‐たい【情報保全隊】
1 陸上・海上・航空の各自衛隊に置かれていた防諜部隊。平成21年(2009)に廃止され、同時に陸海空自共同の自衛隊...
じょうほう‐もう【情報網】
情報を探り、収集するために多方面に設けた組織。「—を張り巡らす」
じょうほう‐モラル【情報モラル】
情報化社会で適切に活動するための倫理。特に、インターネットの利用によって、自らを危険にさらしたり、他者を害したりし...
じょうほう‐ようきゅうしょ【情報要求書】
⇒アール‐エフ‐アイ(RFI)
じょうほうライフサイクル‐かんり【情報ライフサイクル管理】
⇒アイ‐エル‐エム(ILM)
じょうほう‐リテラシー【情報リテラシー】
《information literacy》情報を十分に使いこなせる能力。大量の情報の中から必要なものを収集し、分...
じょうほうりよう‐しんようぎんこう【情報利用信用銀行】
⇒情報銀行
じょうほう‐りろん【情報理論】
1 狭義には、通信理論において、1948年、シャノンやウィーナーらによって展開された通信モデルとそのシステム理論。...
じょうほう‐りんり【情報倫理】
⇒情報モラル
じょうほう‐れんらくしつ【情報連絡室】
大規模災害・事故、テロ、感染症などの緊急事態が発生した際に、官邸危機管理センターに設置される組織。内閣危機管理監が...
じょうほうろうえい‐ウイルス【情報漏洩ウイルス】
⇒暴露ウイルス
じょう‐ほく【城北】
城の北の方。都の北側。また、その地域。
じょう‐ほくめん【上北面】
《「しょうほくめん」とも》北面の武士のうち、四位または五位の者。→下北面(げほくめん)
ジョウホワン【韮黄】
《(中国語)》ニラを軟白栽培したもの。葉を全部切り取り、光を完全に遮断して作る。ニラ特有のにおいは薄く、甘味がある。
じょう‐ぼ【丈母】
妻の母。岳母(がくぼ)。