せんたく‐ソート【選択ソート】
《selection sort》コンピューターでデータをある基準によって並べかえるソートのうち、最も基本的なアルゴ...
せんたくてき‐きおく【選択的記憶】
⇒セレクティブメモリー
せんたくてき‐じょそうざい【選択性除草剤】
有用植物には作用せず、雑草だけを枯らす除草剤。イネには無害で広葉の雑草を枯らすもの、豆類や野菜など広葉の作物に混じ...
せんたくてき‐セロトニンさいとりこみそがいやく【選択的セロトニン再取(り)込み阻害薬】
⇒エス‐エス‐アール‐アイ(SSRI)
せんたく‐とうかせい【選択透過性】
細胞膜などで、物質によって透過性が異なること。
せんたく‐と‐しゅうちゅう【選択と集中】
特定の分野・領域を選び、そこに人材や資金などの資源を集中的に投入すること。
せんたく‐どくせい【選択毒性】
特定の生物だけに著しく作用する毒性。医療分野における特定の病原菌に作用する抗生物質や化学療法剤のほか、人体への毒性...
せんたく‐ばさみ【洗濯挟み】
干した洗濯物が落ちないように、挟んでとめる器具。
せんたく‐ひょうじ【洗濯表示】
衣類などの繊維製品につけられる、洗濯をする際の取り扱い方法を示した記号。41種類がJIS(日本産業規格)で定められ...
せんたく‐びより【洗濯日和】
衣服などを洗濯して、それを干すのにちょうどよい天気。晴天。
せんたく‐ほう【選択法】
育種法の一。在来種の突然変異によって現れた遺伝形質を繰り返し選択し、優良品種を育成する方法。淘汰(とうた)法。
せんたく‐むけいみんぞくぶんかざい【選択無形民俗文化財】
文化庁長官が選択する「記録作成等の措置を講ずべき無形文化財」の通称。重要無形文化財には指定されていないが、芸能・工...
せんたくむごん‐しょう【選択無言症】
⇒場面緘黙症
せんたく‐もの【洗濯物】
洗濯を必要とするもの。汚れもの。また、洗濯したもの。
センタリング
[名](スル) 1 アーチを作るときに組む木造の仮枠。 2 サッカーやホッケーなどで、味方選手にシュートをさせるた...
せん‐たん【仙丹】
飲めば不老不死の力を得て仙人になるという霊薬。
せん‐たん【先端/尖端】
1 長い物のいちばんはしの部分。とがった物のさきの部分。「棒の—」「錐(きり)の—」「岬の—」 2 時代・流行など...
せん‐たん【浅短】
[名・形動]あさはかであること。未熟であること。また、そのさま。「智識—局量褊小なる人民なり」〈中村正直・明六雑誌三〇〉
せん‐たん【洗炭】
選炭作業の一工程。石炭を水で洗って不純物や不良炭を取り除く作業。
せん‐たん【戦端】
戦いのいとぐち。「—を開く」
せん‐たん【選炭】
[名](スル)原炭中に含まれる岩石分を除去し、さらに石炭の品質や粒子の大きさに応じて分別すること。
せん‐たん【扇端】
扇状地の末端部。低地の平坦部とつながる部分で、伏流が湧水として湧出することが多い。
せんたんいりょうかいはつ‐とっく【先端医療開発特区】
最先端の再生医療や医薬品・医療機器などの分野で革新的技術の開発を阻害する要因を克服し、研究開発を促進するために創設...
せんたん‐きょうふしょう【先端恐怖症】
恐怖症の一。先のとがったものに対して恐怖や不安を覚え、自分に刺さるような錯覚を生じる症状。
せんたんきょだい‐しょう【先端巨大症】
脳下垂体に良性腫瘍(しゅよう)ができて成長ホルモンの分泌が過剰となり、手足の指先や前額部、下あごなどの骨が太くなる...
せんたん‐ぎじゅつ【先端技術】
「ハイテクノロジー」に同じ。
せんたん‐てき【先端的】
[形動]流行などの先端を行くさま。「—な技術」
せんたん‐ほうでん【先端放電】
とがった導体表面から出るコロナ放電。まわりの電界がその部分に集中するために生じる。セントエルモの火はこの現象。避雷...
センター
1 中心。中央。 2 その分野・部門の中心的役割をする機関や施設。「ビジネス—」「文化—」 3 球技で、中央のポジ...
センター‐オブ‐エクセレンス
⇒シー‐オー‐イー(COE)
センター‐がい【センター街】
⇒渋谷センター街
センター‐がえし【センター返し】
野球で、ボールをセンター(外野の中央部)方向に打ち返すこと。また、その打球。
センター‐クリース
山の中央に折れ目をつけた男性の帽子。フェルト製、山高で縁は狭く、広幅のリボンを巻いたもの。中折れ帽。
センター‐コート
テニスの競技会場の中心で、決勝など主要な試合が行われるコート。
センター‐サークル
バスケットボール・サッカー・レスリングなどで、コートやマットの中央に描かれた円。
センター‐しけん【センター試験】
《「大学入試センター試験」の略称》各大学の試験に先立って全国一斉に行われた共通テスト。独立行政法人大学入試センター...
センター‐ストラップ
テニスで、ネットの高さを一定にするために中央に取り付けられている布製の帯のこと。
センター‐スリークオーター
ラグビーで、攻撃の主要任務をもつ四人のスリークオーターのうちの内側の二人の選手。
センター‐スリークオーターバックス
⇒シー‐ティー‐ビー(CTB)
センター‐デフ
《central differentialから》四輪駆動車(4WD)で、前後車軸間に装備されるディファレンシャルギ...
センター‐ドアロック
⇒集中ドアロック
センター‐ハーフ
1 サッカー・ホッケーで、ハーフバックの中央に位置し、守備の要となる選手。中衛の中央。CH。 2 ハンドボールで、...
センター‐バック
サッカー・ラグビーなどで、後方中央を守るプレーヤー。また、そのポジション。CB。
センター‐パート
分け目を中央にして髪を分けること。
センター‐ピラー
自動車のドアの中柱。
センター‐ファイア
銃の撃発方式の一。撃鉄が薬莢(やっきょう)の底面中央を突いて発火させる方式。
センターファイアピストル‐きょうぎ【センターファイアピストル競技】
センターファイアのピストルで行う射撃競技。射距離は25メートルで、精密射撃と速射を競う。
センター‐フォワード
サッカーで、攻撃陣の最前列の中央にいる選手、または位置。得点に一番関係のあるポジション。CF。
センター‐プレーヤー
1 六人制バレーボールで、前衛の中央にいる選手。 2 球技で、センター(中央のポジション)に位置する選手。
センタープレス‐パンツ
《(和)center+press+pants》前面中央にアイロンを当て、一本の折り目をつけたズボン。背広やフォーマ...