たっ‐せい【達成】
[名](スル)成し遂げること。目的を果たすこと。「大記録を—する」「目標を—する」
たっせい‐かん【達成感】
あることを成し遂げたことによって得られる満足感。「目標をクリアして—に浸る」
タッセル
衣類・カーテンなどの端につける房飾り。
タッセル‐シューズ
タッセル(房飾り)付きのスリップオンタイプの靴のこと。
タッセル‐てい【タッセル邸】
《Hôtel Tassel》ベルギーの首都ブリュッセルにある邸宅。19世紀末に建築家ビクトル=オルタの設計により建...
タッソ
[1544〜1595]イタリアの詩人。ルネサンスからバロック期にかけて活躍。叙事詩「解放されたエルサレム」、牧歌劇...
タッソ‐ひろば【タッソ広場】
《Piazza Tasso》イタリア南部、カンパニア州の都市ソレントにある中心広場。ソレント出身、ルネサンスからバ...
たっ‐そん【達尊】
世間一般に尊ばれるもの。学徳・爵位・年齢など。
たった
[副]《「ただ(唯)」の音変化》 1 数量が少ないことを強調するさま。わずか。ほんの。「出発まで—1時間しかない」...
たったひとりのはんらん【たった一人の反乱】
丸谷才一の小説。通産省から天下りした会社役員の周辺で起こる数々の反乱を描く。昭和47年(1972)刊行。同年、第8...
たった‐いま【たった今】
《「ただいま(只今)」の音変化。副詞的にも用いる》 1 ほんの少し前。今しがた。「—の出来事」「—起きた」 2 今...
タッタソール
地色と対照的な色を用いたオーバーチェックのこと。ロンドンの馬市場「タッタソール」で馬用の毛布柄に用いられたことからの名。
タッタソール‐チェック
「タッタソール」に同じ。
タッター
パキスタン南東部、シンド州の古都。カラチの北東約110キロメートルインダス川のデルタ地帯に位置する。インダス川の流...
タッターソール
⇒タッタソール
たっち【立っち】
[名](スル)立つことをいう幼児語。
タッチ
[名](スル) 1 さわること。触れること。「軽く相手の腕に—する」 2 スポーツで、手やからだの一部、またはボー...
タッチ‐アンド‐ゴー
飛行機が着陸して一瞬車輪を滑走路に接触させたあと、直ちに離陸する動作。離着陸訓練のために行う。
タッチ‐アンド‐フィール
触ってみること。また、触った感じ。触感。
タッチ‐アイディー
米国アップル社がiOSデバイス向けに開発した指紋認証機能。スマートホンやタブレット型端末のホームボタンに、指紋を読...
タッチ‐ユーアイ【タッチUI】
《touch user interface》⇒タッチインターフェース
タッチ‐アウト
《(和)touch+out》 1 野球で、守備側の野手が、ボールを塁から離れている走者に触れてアウトにすること。 ...
タッチ‐アップ
[名](スル)《(和)touch+up》野球で、フライが打たれたとき、塁上の走者が捕球を見届けるため、塁についてい...
タッチ‐インターフェース
ディスプレーなどに指やペンで直接触れることでデータ入力や指示をするユーザーインターフェースの総称。タッチUI。→タ...
タッチ‐キック
ラグビーで、ボールをタッチラインの外に出すことをねらって蹴(け)るキック。22メートルラインの内側またはペナルティ...
タッチ‐キー
《(和)touch+key》軽く押すだけで回路が切れたりつながったりする、機械のキーボタン。銀行の自動預金機などに...
タッチ‐けっさい【タッチ決済】
非接触型ICカード、および同機能を有するスマートホンやスマートウオッチなどによる電子決済。専用の通信端末にかざすだ...
タッチ‐システム
タイプライターやレジスターなどのキーを見ないで打つ方法。
タッチ‐スクリーン
タッチパネルを備え、画面を指で触れることにより、文字の入力やメニューの選択ができるディスプレー。
タッチ‐センサー
異なる複数の機能のそれぞれを、ディスプレーの画面を触るだけで選べる入力方式。
タッチ‐タイピング
パソコンなどで、キーボードのキーを見ないで、正しく文字を打ち込むこと。タッチタイプ。ブラインドタッチ。タッチメソッド。
タッチ‐タイプ
⇒タッチタイピング
タッチダウン
[名](スル) 1 アメリカンフットボールで、相手のエンドゾーンにボールを持ち込むこと。得点は6点。TD。 2 ラ...
タッチ‐ながおし【タッチ長押し】
⇒ロングタッチ
タッチ‐ネット
《(和)touch+net》テニス・バレーボール・卓球などの競技中に、ラケット・身体・着衣などがネットに触れること...
タッチの差(さ)
ほんのちょっとした違い。ごく小さな違い。特に、短い時間の差・へだたり。「—で電車に乗り遅れた」
タッチパッド
⇒トラックパッド
タッチパネル
コンピューターの入力装置の一。座標を感知する透明のパネルをディスプレーの上にかぶせ、ペンや指で押してデータ入力や指...
タッチ‐フットボール
アメリカンフットボールの危険度を減らした競技。タックルの代わりに両手でボールを持ったプレーヤーにタッチする。1チー...
タッチ‐ペン
「スタイラスペン」に同じ。
タッチ‐ホイール
機器を操作する入力装置の一。円盤状のタッチセンサーを指で押したり滑らせたりすることにより、種々の操作を行う。米国ア...
タッチ‐ミュージアム
《(和)touch+museum》展示品を手で触れることのできる美術館。目の不自由な人々にも美術鑑賞の機会を提供す...
タッチ‐メソッド
⇒タッチシステム
たっち‐もん【達智門】
《「だっちもん」とも》平安京大内裏外郭十二門の一。北面し、偉鑒門(いかんもん)の東にある。たじいもん。たていもん。
たっ‐ちゅう【塔頭/塔中】
《唐音》 1 禅宗で、大寺の高僧の死後、弟子がその徳を慕って墓の塔の頭(ほとり)に構えた寮舎。 2 大寺院の敷地内...
タッチライン
サッカーやラグビーなどの競技場で、両ゴールラインを直角に結ぶ長辺の線。→ゴールライン1
タッチ‐ラグビー
ラグビー選手の練習から生まれたスポーツ。基本的ルールはラグビーに準ずるが、タックル・スクラム・キックはしない。守備...
タッチレス‐ユーアイ【タッチレスUI】
《touchless user interface》⇒タッチレスインターフェース
タッチレス‐インターフェース
ボタンやレバー、ディスプレーなどの画面に直接触れることなく入力や操作をするユーザーインターフェースの総称。ふつう、...
タッチング
シャトルという舟形の編み具を操作し、1本の糸で小さな輪をたくさんつくって連ねるレース編み。衣服の装飾、テーブルクロ...