アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「なだ」
な4818
  • なー41
  • なあ10
  • なぁ1
  • ない634
  • なう28
  • なえ26
  • なお59
  • なか461
  • なき105
  • なく35
  • なけ4
  • なこ16
  • なさ39
  • なし71
  • なす54
  • なせ5
  • なそ3
  • なた20
  • なち34
  • なっ57
  • なつ152
  • なて1
  • なと41
  • なな124
  • なに123
  • なぬ13
  • なね1
  • なの75
  • なは12
  • なひ2
  • なふ17
  • なへ4
  • なほ1
  • なま265
  • なみ123
  • なむ30
  • なめ40
  • なも8
  • なや13
  • なゆ4
  • なよ18
  • なら143
  • なり115
  • なる82
  • なれ39
  • なろ12
  • なわ53
  • なを22
  • なん612
  • なが431
  • なぎ30
  • なぐ42
  • なげ79
  • なご91
  • なざ9
  • なじ19
  • なず16
  • なぜ8
  • なぞ26
  • なだ38
    • なだー1
    • なだい8
    • なだか1
    • なだく1
    • なだす1
    • なだた3
    • なだて1
    • なだの3
    • なだむ1
    • なだめ3
    • なだら2
    • なだる1
    • なだれ6
    • なだご1
    • なだざ1
    • なだぶ1
  • なづ10
  • なで36
  • など15
  • なば13
  • なび24
  • なぶ14
  • なべ41
  • なぼ2
  • なぱ6
  • なぷ3
  • なぽ15

国語辞書の索引「なだ」

  • なだ【涙】

    なみだ。江戸時代、奴(やっこ)などの間で用いられた語。「心中がうれしくて、うら、—がこぼるる」〈浄・加増曽我〉

  • なだ【灘/洋】

    海で、風波が荒く、または流れが速くて航海の困難な所。「玄界—」「遠州—」

  • なだ【灘】

    兵庫県の神戸市灘区から西宮市にかけての海岸地帯の称。天保11年(1840)宮水が発見されて以来、酒造地として知られ...

  • な‐だい【名代】

    [名・形動] 1 名前を知られていること。評判の高いこと。また、そのさま。「—の色事師」「竜閑橋(りゅうかんばし)...

  • な‐だい【名題/名代】

    1 歌舞伎狂言や浄瑠璃などの題名。元禄(1688〜1704)ごろから縁起上、字数を奇数に定め、特殊な読み方をするよ...

  • なだい‐かんばん【名題看板】

    歌舞伎劇場の表看板の一つで、上演狂言の題名を記したもの。総表題を示し、上部に主要配役を絵組で表した大名題看板と、各...

  • なだい‐した【名題下】

    1 歌舞伎俳優のうち、名題役者以外の者。 2 歌舞伎俳優の階級の一。名題役者の下の位。下回りの俳優の最上位にあたる...

  • なだ‐いなだ

    [1929〜2013]小説家・精神科医。東京の生まれ。本名、堀内秀(しげる)。医師としてアルコール依存症の治療など...

  • なだい‐ひろう【名題披露】

    歌舞伎俳優が名題役者に昇進した時に行う披露。

  • な‐だいめん【名対面】

    1 宮中で、供奉(ぐぶ)・宿直(とのい)の官人が、一定の時刻に行われる点呼で名のること。おおむね亥(い)の刻(午後...

  • なだい‐やくしゃ【名題役者】

    歌舞伎で、名題看板の絵組に描かれる資格の役者。幹部級の俳優の総称。

  • な‐だか・い【名高い】

    [形][文]なだか・し[ク]広く世間に名が知られている。有名である。「歴史に—・い寺院」

  • なだ‐く【灘区】

    ⇒灘

  • なだ‐ごごう【灘五郷】

    兵庫県、灘一帯の酒造地の称。西宮市の今津郷・西宮郷、神戸市東灘区の東郷・中郷、同灘区の西郷の五つ。宮水が湧出し、灘...

  • なだ‐ざけ【灘酒】

    兵庫県の灘地方から産する清酒。古くから、良質の水と優秀な醸造技術からつくられた優良品と称されてきた。灘目酒(なだめ...

  • なだ・す【撫す】

    [動サ四]《動詞「な(撫)ず」の未然形に尊敬の助動詞「す」がついたものの音変化。上代語》おなでになる。一説に、正(...

  • な‐だた・し【名立たし】

    [形シク]評判になりそうである。うわさが立ちそうである。「いと清げなる相婿とり給ひてけりな。あな—・し」〈落窪・一〉

  • な‐だた・り【名立たり】

    [動ラ変]《「なたちあり」の音変化》名が立っている。有名である。「世の中に—・り給ひつる仇人(あだびと)の」〈宇津...

  • な‐だたる【名立たる】

    [連体]《動詞「なだたり」の連体形から》有名な。評判の高い。「景勝の—地」「世界に—音楽家」

  • な‐だて【名立て】

    評判が立つようにすること。また、その評判。「移ろはぬ松の—にあやなくも宿れる藤の咲きて散るかな」〈貫之集〉

  • 灘(なだ)の生一本(きいっぽん)

    灘産のまじりけのない上等の清酒。

  • なだ‐の‐しおや【灘の塩屋】

    摂津国灘のあたりで塩をつくる家。「いまさらに住みうしとてもいかならむ—の夕暮の空」〈新古今・雑中〉

  • なだ‐の‐しおやき【灘の塩焼き】

    摂津国灘のあたりで塩をつくる人。「蘆の屋の—いとまなみ黄楊(つげ)の小櫛もささず来にけり」〈伊勢・八七〉

  • なだ‐ぶね【灘船】

    摂津国灘付近の沖を通う船。また、江戸時代、酒や米などを積んで運んだ灘の廻船。

  • なだ・む【宥む】

    [動マ下二]「なだめる」の文語形。

  • なだめ‐ざけ【灘目酒】

    「灘酒(なだざけ)」に同じ。 [補説]灘目は灘地方の旧郷名。

  • なだめ‐すか・す【宥め賺す】

    [動サ五(四)]機嫌をとって、相手の気持ちをやわらげる。また、相手の心をやわらげて、こちらの都合のいいようにしむけ...

  • なだ・める【宥める】

    [動マ下一][文]なだ・む[マ下二] 1 怒りや不満などをやわらげ静める。事が荒だたないようにとりなす。「泣く子を...

  • なだ‐らか

    [形動][文][ナリ] 1 傾斜の度合いがゆるやかなさま。「—な坂」 2 物の表面が角ばっていないさま。滑らか。「...

  • なだら・む

    [動マ下二]なだらかにする。なだめる。「よろづのことに通はし—・めて」〈源・常夏〉

  • なだ・る【雪崩る/傾る/頽る】

    [動ラ下二]「なだれる」の文語形。

  • なだれ【雪崩/傾れ/頽れ】

    《動詞「なだる」の連用形から》 1 (雪崩)山の斜面に積もった大量の雪が、急激にくずれ落ちる現象。表層雪崩・全層雪...

  • なだれ‐お・ちる【雪崩落ちる/傾れ落ちる】

    [動タ上一][文]なだれお・つ[タ上二]斜めにずれて落ちる。傾いて落ちる。

  • なだれ‐げんしょう【雪崩現象】

    ある出来事がきっかけとなって、多数が一斉に同じ方向に動き出すこと。

  • なだれ‐こ・む【雪崩れ込む/傾れ込む】

    [動マ五(四)]雪崩1のように、多くの人や物が同時にどっと入り込む。「乗客が列車にどっと—・む」

  • なだ・れる【雪崩れる/傾れる/頽れる】

    [動ラ下一][文]なだ・る[ラ下二] 1 (雪崩れる)斜面などに降り積もった大量の雪や土砂などが、急激にくずれ落ち...

  • 雪崩(なだれ)を打(う)・つ

    雪崩1のような勢いで、大勢の人が一時にどっと移動する。「敵軍が—・って敗走する」

  • ナダール

    [1820〜1910]フランスの写真家・風刺画家。本名ガスパール=フェリックス=トゥルナション(Gaspard-F...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「なだ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/22
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    集り
  • 2位

    更迭
  • 3位

    売るほど
  • 4位

    計る
  • 5位

    うまい
  • 6位

    玄孫
  • 7位

    虎に翼
  • 8位

    器官
  • 9位

    新鮮
  • 10位

    琴線に触れる
  • 11位

    遺憾
  • 12位

    定義
  • 13位

    齟齬
  • 14位

    縊死
  • 15位

    可塑性
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 萩原朔太郎
    全ての場合を通じて、恋愛は忍耐である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO