アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「なんし」
な4818
  • なー41
  • なあ10
  • なぁ1
  • ない634
  • なう28
  • なえ26
  • なお59
  • なか461
  • なき105
  • なく35
  • なけ4
  • なこ16
  • なさ39
  • なし71
  • なす54
  • なせ5
  • なそ3
  • なた20
  • なち34
  • なっ57
  • なつ152
  • なて1
  • なと41
  • なな124
  • なに123
  • なぬ13
  • なね1
  • なの75
  • なは12
  • なひ2
  • なふ17
  • なへ4
  • なほ1
  • なま265
  • なみ123
  • なむ30
  • なめ40
  • なも8
  • なや13
  • なゆ4
  • なよ18
  • なら143
  • なり115
  • なる82
  • なれ39
  • なろ12
  • なわ53
  • なを22
  • なん612
    • なんあ3
    • なんい4
    • なんえ5
    • なんお1
    • なんか36
    • なんき67
    • なんく4
    • なんけ3
    • なんこ23
    • なんさ2
    • なんし34
    • なんす4
    • なんせ19
    • なんそ5
    • なんた11
    • なんち15
    • なんつ1
    • なんて10
    • なんと37
    • なんな9
    • なんに7
    • なんね6
    • なんの4
    • なんふ1
    • なんま4
    • なんみ8
    • なんめ6
    • なんも2
    • なんや1
    • なんゆ1
    • なんよ10
    • なんら2
    • なんり3
    • なんれ1
    • なんろ3
    • なんわ1
    • なんを1
    • なんが9
    • なんぎ8
    • なんぐ3
    • なんご7
    • なんざ10
    • なんじ29
    • なんず2
    • なんぜ2
    • なんぞ3
    • なんだ19
    • なんで14
    • なんど21
    • なんば51
    • なんび5
    • なんぶ27
    • なんべ6
    • なんぼ14
    • なんぱ6
    • なんぴ4
    • なんぷ7
    • なんぽ7
  • なが431
  • なぎ30
  • なぐ42
  • なげ79
  • なご91
  • なざ9
  • なじ19
  • なず16
  • なぜ8
  • なぞ26
  • なだ38
  • なづ10
  • なで36
  • など15
  • なば13
  • なび24
  • なぶ14
  • なべ41
  • なぼ2
  • なぱ6
  • なぷ3
  • なぽ15

国語辞書の索引「なんし」

  • なん‐し【男子】

    ⇒だんし(男子)

  • なん‐し【南支】

    かつての中国南部の称。華南。

  • なんし【南史】

    中国、二十四史の一。唐の李延寿撰。高宗(649〜683)の時に成立。南朝の宋・斉・梁・陳の4代の史書を1書に編纂(...

  • なん‐し【難視】

    山やビルの陰になっている地域、離島など、地理的な条件が障害となって、テレビ放送の受信が良好でないこと。「—地域」

  • なん‐し【難死】

    戦争や大震災によって多数の一般市民にもたらされる無意味で不条理な死のこと。作家小田実の造語。

  • なん‐しき【軟式】

    野球・テニス・卓球などで、軟球を使用する方式。⇔硬式。

  • なんしき‐テニス【軟式テニス】

    ゴム製の軟球を用いて行うテニス。明治時代に日本で考案。競技はダブルスを原則とする。平成4年(1992)から競技とし...

  • なんしき‐やきゅう【軟式野球】

    軟球を用いて行う野球。大正時代に日本で考案。

  • なん‐しさん【軟脂酸】

    ⇒パルミチン酸

  • なん‐しちょう【難視聴】

    テレビ放送の映像・音声の受信がむずかしく、視聴しづらい、または視聴できないこと。「—地域対策」

  • なん‐しつ【軟質】

    質がやわらかいこと。また、やわらかい性質。⇔硬質。

  • なんしつ‐ガラス【軟質ガラス】

    比較的融解しやすいガラス。ソーダガラスをいうことが多い。

  • なんしつ‐じせいたい【軟質磁性体】

    磁極が容易に消えたり反転したりする磁性体の総称。磁気ヒステリシスの特性が弱く、保磁力が小さい。透磁率が大きいため、...

  • なんしつ‐ポリエチレン【軟質ポリエチレン】

    ⇒エル‐ディー‐ピー‐イー(LDPE)

  • ナンシャー‐しょとう【南沙諸島】

    ⇒なんさしょとう(南沙諸島)

  • なん‐しゅう【南州/南洲】

    「南国(なんごく)」に同じ。 「南国(なんごく)」に同じ。

  • なん‐しゅう【南宗】

    1 中国禅宗の一派。唐の慧能(えのう)が開き、主として中国江南地方に行われた。日本の禅宗はこの系統。南禅。 2 「...

  • なんしゅう‐が【南宗画】

    中国絵画の系統の一。唐の王維に始まり、董源(とうげん)・巨然(きょねん)・米芾(べいふつ)、元末四大家(黄公望・呉...

  • なんしゅう‐じ【南宗寺】

    大阪府堺市にある臨済宗大徳寺派の寺。山号は竜興山。開創は弘治2年(1556)、開山は大林宗套(だいりんそうとう)、...

  • なんしゅう‐じ【南洲寺】

    鹿児島市南林寺町にある臨済宗相国寺派の寺。明治9年(1876)創建。西郷隆盛の菩提寺で、勤王の僧月照の墓がある。

  • なん‐しょ【難所】

    《「なんじょ」とも》通行に困難な険しい所。危険な場所。「峠の—にさしかかる」

  • なんしょう【南昌】

    中国江西省の省都。鄱陽(はよう)湖の西、贛江(かんこう)下流に位置し交通の要衝で、商業都市。1927年8月1日、中...

  • なんしょう【南詔】

    中国唐代に、雲南省の大理を中心にチベット‐ビルマ族が建てた王国。7世紀中ごろ、蒙舎詔(もうしゃしょう)が諸部族を統...

  • なん‐しょう【難症】

    治りにくい病気。難病。

  • なんしょうかせい‐デキストリン【難消化性デキストリン】

    加熱処理したでんぷんをアミラーゼで加水分解し、未分解物より得られる水溶性食物繊維。食物繊維による整腸効果のほか、ミ...

  • なん‐しょく【男色】

    1 男性間の同性愛。衆道。だんしょく。 2 男色の対象となる男。陰間(かげま)。

  • なん‐しょく【難色】

    不承知らしいようす。また、非難するような顔つき。「—を示す」

  • なんしょくおおかがみ【男色大鑑】

    浮世草子。8巻。井原西鶴作。貞享4年(1687)刊。各巻5章5話、計40話から成る。前半は武家社会の義理と意気地に...

  • 難色(なんしょく)を示(しめ)・す

    不承知らしいようすを示す。賛成できないことを表す。「予算の増額に—・す」

  • なん‐しん【南進】

    [名](スル)南の方へ向かって進むこと。「部隊が—する」⇔北進。

  • なんしん‐せいさく【南進政策】

    日中戦争の全面化の中で、陸軍の北進論に対し、海軍などが戦略物資を求めてインドシナ半島など南方地域を確保しようとした...

  • なんしん‐ろん【南進論】

    ⇒南進政策

  • ナンシー

    フランス北東部、ムルト‐エ‐モーゼル県の都市。同県の県都。13世紀からロレーヌ(ロートリンゲン)公国の首都として発...

  • ナンシーグレースローマン‐うちゅうぼうえんきょう【ナンシーグレースローマン宇宙望遠鏡】

    《Nancy Grace Roman Space Telescope》NASA(ナサ)(米航空宇宙局)の宇宙望遠鏡...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「なんし」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/26
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    顰みに倣う
  • 2位

    病膏肓に入る
  • 3位

    麒麟児
  • 4位

    門外漢
  • 5位

    玄孫
  • 6位

    虎に翼
  • 7位

    細見
  • 8位

    剛毅木訥仁に近し
  • 9位

    元の木阿弥
  • 10位

    琴線に触れる
  • 11位

    計る
  • 12位

    弥栄
  • 13位

    慟哭
  • 14位

    更迭
  • 15位

    為政者
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • シラー
    長く続いた友情なのに、別れるときはあっというまだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO