アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「りべ」
り4374
  • りー195
  • りあ100
  • りい12
  • りう14
  • りえ43
  • りお29
  • りか52
  • りき75
  • りく186
  • りけ9
  • りこ43
  • りさ37
  • りし61
  • りす95
  • りせ37
  • りそ41
  • りた35
  • りち56
  • りっ211
  • りつ52
  • りて25
  • りと57
  • りな5
  • りに30
  • りぬ2
  • りね7
  • りの11
  • りは17
  • りひ20
  • りふ63
  • りへ2
  • りほ6
  • りま17
  • りみ9
  • りむ27
  • りめ12
  • りも56
  • りゃ80
  • りや29
  • りゅ573
  • りゆ6
  • りょ893
  • りよ20
  • りら24
  • りり31
  • りる5
  • りれ23
  • りろ20
  • りわ5
  • りを4
  • りん548
  • りが24
  • りぎ9
  • りぐ13
  • りげ6
  • りご11
  • りざ18
  • りじ21
  • りず13
  • りぜ2
  • りぞ22
  • りだ12
  • りづ1
  • りで3
  • りど13
  • りば62
  • りび32
  • りぶ17
  • りべ37
    • りべー3
    • りべい3
    • りべっ4
    • りべつ1
    • りべら10
    • りべり1
    • りべる6
    • りべれ1
    • りべろ1
    • りべん8
  • りぼ23
  • りぱ6
  • りぴ9
  • りぷ17
  • りぺ3
  • りぽ17

国語辞書の索引「りべ」

  • リベーク

    [名](スル)一度焼いたパンなどを焼き直すこと。

  • リベイラ‐グランデ

    カーボベルデの都市シダーデベリヤの旧称。

  • リベイラン‐プレト

    ブラジル南東部、サンパウロ州の都市。州都サンパウロの北西約290キロメートルに位置する。周辺は同国有数のコーヒー産...

  • リベッター

    鋲(びょう)(リベット)打ち機。

  • リベット

    重ね合わせた鋼材を締結するのに用いる金属製の機械部品。丸形・平形・皿形などの頭部をもち、軸部を接合する穴に下から差...

  • リベット‐つぎて【リベット継(ぎ)手】

    リベットを用いて鋼材を締結する継ぎ方。また、その部分。鋲(びょう)継ぎ手。

  • リベット‐ハンマー

    リベットの頭のない側を打って新たに頭を作り、リベット締めを行う機械。

  • り‐べつ【離別】

    [名](スル) 1 人と別れること。別離。「幼時に父親と—した」 2 夫婦の関係を断って別れること。離婚。

  • リベラ

    [1886〜1957]メキシコの画家。力強い色彩と造形感覚で、メキシコの神話や歴史、民衆の生活をテーマに多くの壁画...

  • リベラ

    [1591〜1652]スペインの画家。主にイタリアで活躍。劇的な明暗法と徹底した写実を特色とし、宗教画を多く描いた。

  • リベラ

    ウルグアイ北部の都市。ブラジルとの国境に位置し、同国のサンタナ‐ド‐リブラメントという都市と隣接する。両国の友好を...

  • リベラシオン

    フランスの日刊紙の一。1973年にサルトルらがパリで創刊。中道左派寄りの論調で知られる。発行部数は約11万部(20...

  • リベラリスト

    自由主義者。

  • リベラリズム

    ⇒自由主義

  • リベラル

    [形動] 1 政治的に穏健な革新をめざす立場をとるさま。本来は個人の自由を重んじる思想全般の意だが、主に1980年...

  • リベラル‐アーツ

    1 ⇒七自由科(しちじゆうか) 2 大学における一般教養。教養課程。

  • リベラルアーツ‐カレッジ

    学部教育を中心とする、米国の4年制大学。多くの場合、大学院を持たず、全寮制で少人数教育を行う。LAC。

  • リベラル‐ホーク

    米国における政治的立場の一つで、政治的にはリベラルだが、外交においては介入主義的な政策を支持する人をいう。米民主党...

  • リベリア

    《自由の国の意》アフリカ西部、大西洋に面する国。正称、リベリア共和国。首都モンロビア。1822年米国から移住した解...

  • リベル

    古代ローマの神。生産と豊穣と酒の神で、ギリシャ神話のディオニュソスと同一視された。リベル=パテル。

  • リベルタドール

    ベネズエラの首都カラカスの中心部にある一地区。ボリーバル広場やボリーバルの生家、ミラフローレス宮殿(大統領府)、カ...

  • リベルタ‐ひろば【リベルタ広場】

    《Piazza della Libertà》イタリア半島北東部の独立国家サンマリノ共和国にある広場。ティターノ山の...

  • リベルダージ

    ブラジル南東部の都市サンパウロの一地区。市街中心部に位置する。世界最大規模の日本人街があり、約100万人以上の日系...

  • リベルダーデ‐どおり【リベルダーデ通り】

    《Avenida da Liberdade》ポルトガルの首都リスボンの中央部にある通り。1755年の大地震で壊滅的...

  • リベルテ

    自由。

  • リベレツ

    チェコ北部、ボヘミア地方の都市。オドラ川(オーデル川)の支流、ニサ川沿いに位置する。13世紀のドイツ人の東方植民に...

  • リベロ

    《自由なの意》 1 サッカーで、ポジションにとらわれず行動範囲の広い、攻撃的な守備プレーヤーのこと。 2 バレーボ...

  • り‐べん【利便】

    [名・形動]都合のよいこと。また、そのさま。便利。「使う人の—を図る」「—な方式」 [派生]りべんさ[名]

  • り‐べん【離弁/離瓣】

    花びらが離れていること。⇔合弁。

  • りべん‐か【離弁花】

    すべての花びらが分離している花。桜・アブラナ・エンドウなど。⇔合弁花。

  • りべんか‐るい【離弁花類】

    双子葉植物の一群。離弁花および花びらを欠く花をもつもの。バラ科・アブラナ科・マメ科・ヤナギ科に分類されるものなど。...

  • リベンジ

    [名](スル) 1 復讐すること。報復。仇討ち。→アベンジ[補説] 2 競技で、一度敗れたことのある相手と再び対戦...

  • リベンジ‐ポルノ

    《リベンジは復讐の意》元交際相手や元配偶者の性的な写真・動画などを、インターネット上で不特定多数の人に公開する嫌がらせ。

  • リベンジポルノ‐ぼうしほう【リベンジポルノ防止法】

    《「私事性的画像記録の提供等による被害の防止に関する法律」の通称》個人の性的な画像を、撮影対象者の承諾を得ずに、イ...

  • りべん‐せい【利便性】

    便利であること。また、便利さの程度。「—の向上」「—を提供する」「—に優れる」「—が高い」

  • リベート

    1 支払い代金の一部を謝礼金・報奨金などとして支払人に戻すこと。また、その金。割り戻し。 2 手数料。世話料。また...

  • リベート‐カード

    クレジットカードの一種で、キャッシュバックを売り物にした提携カード。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「りべ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/29
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    ねび調ふ
  • 2位

    ねび調ほる
  • 3位

    忖度
  • 4位

    五月秋
  • 5位

    門外漢
  • 6位

    計る
  • 7位

    顰みに倣う
  • 8位

    潔しとしない
  • 9位

    ねび人
  • 10位

    随意
  • 11位

    脚色
  • 12位

    権化
  • 13位

    虎に翼
  • 14位

    麒麟児
  • 15位

    齟齬
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 三島由紀夫
    初恋に勝って人生に失敗するというのは良くある例で、 初恋は破れるほうがいいと言う説もある。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO