リフレクソロジー
足裏をマッサージして、血行をよくしたりストレスを和らげたりする療法。反射法。
リフレクター
⇒レフレクター
リフレクター‐ランプ
内部に反射鏡が取り付けられたランプ。写真撮影用や室内の照明によく使われる。
リフレ‐せいさく【リフレ政策】
《reflation policy》不況時に生産活動が停滞しているとき、インフレの発生を避けながら金利の引き下げや...
リフレックス
⇒レフレックス
リフレッシュ
[名](スル)元気を回復すること。また、生き生きとよみがえらせること。「スポーツで—する」「からだを—する」「—休暇」
リフレッシュ‐きゅうか【リフレッシュ休暇】
企業が社員に心身ともにリフレッシュしてもらうという意味で、年齢や勤続年数に応じて特別に与える長期休暇。
リフレッシュ‐たんまつ【リフレッシュ端末】
事業者が使用済みの携帯電話を回収し、故障の修理や外装の交換をして、ソフトウエアやメモリーを初期化した端末。リフレッ...
リフレッシュ‐ひん【リフレッシュ品】
⇒リフレッシュ端末
リフレッシュメント
元気を回復させること。
リフレッシュ‐レート
コンピューターなどのディスプレーが1秒間あたりに画面を更新する回数。垂直同期周波数。垂直走査周波数。垂直スキャンレ...
リフレーン
《「リフレイン」とも》詩や楽曲で、各節の終わりなどに同一の詩句・楽句を繰り返すこと。また、その部分。折り返し。畳句...
リフロー
1 プリント基板に電子部品を実装する際、あらかじめペースト状の半田を基板上に塗布し、部品を設置したのちに炉で加熱し...
リフー‐とう【リフー島】
《Lifou》ニューカレドニア島北東沖にある島。ロワイヨテ諸島に属し、もっとも大きい。首都ヌーメアと空路で結ばれる...
り‐ぶ【吏部/李部】
1 中国の六部の一。官吏の任免や叙勲・懲戒などをつかさどった。隋・唐代に設置され、清末に廃止。 2 ⇒りほう(吏部)
リブ
「ウーマンリブ」の略。
リブ
《肋骨(ろっこつ)の意》 1 牛の、肋骨あたりの肉。ステーキなどに用いる。リブロース。 2 平板部や肉薄部を補強す...
リブ‐あみ【リブ編み】
《rib stitch》畝(うね)状に編まれた編み地の総称。
リブシェ
スメタナのオペラ。全3幕。1869年から1872年にかけて作曲。チェコの伝説の女性リブシェを描いた作品。1881年...
リブチェフ‐ラズ
スロベニア北西部、ゴレンスカ地方の村。風光明媚なボーヒニ湖に面し、観光拠点として知られる。湖畔に建つ洗礼者ヨハネ教...
り‐ぶっしょう【理仏性】
仏語。すべての人が本来もっている仏となるべき性質。→行仏性(ぎょうぶっしょう)
リブ‐ニット
リブ編みで編まれた生地のこと。また、その生地で作られた衣服。伸縮性があり、スウェットシャツの袖口などにも用いられる。
リブ‐パターン
自動車のタイヤで、回転方向に平行な直線や波線の溝をもつトレッドパターン。直進安定性が高く、転がり抵抗が小さいという...
リブラ
天秤(てんびん)座。リーブラ。
リブラグ‐パターン
自動車のタイヤで、回転方向に対して平行・垂直の溝が刻まれたトレッドパターン。リブパターンの直進安定性、ラグパターン...
リブランディング
既存ブランドの名称やロゴなどを変更・刷新すること。多く、企業のイメージチェンジを図るための取り組みや施策についてい...
リブリエ
ソニーが開発した、電子書籍を閲覧する携帯端末機器。表示部分にイーインク社の電子ペーパーを採用。同社の電子書籍配信サ...
リブレット
東芝が販売する小型ノートパソコンのシリーズ名。初代は平成8年(1996)に登場。同社のダイナブックシリーズに比べて...
リブ‐ロース
肋骨(ろっこつ)背部の霜降り牛肉。
り‐ぶん【利分】
1 利益となる部分。 2 利子。利息。「公債株券の—も入る」〈魯庵・社会百面相〉
リブート
[名](スル)⇒再起動
リプ
「リプライ」の略。
リプシ‐とう【リプシ島】
《Leipsoi/Λειψοί》ギリシャ東部、エーゲ海に浮かぶ島。ドデカネス諸島に属し、パトモス島の東、レロス島の...
せいリプシメ‐きょうかい【聖リプシメ教会】
《Sb. Hripsimei ekegheci》アルメニア北西部の古都エチミアジンにある教会。アルメニアで布教し、...
リプライ
1 回答。返事。 2 電子メールで、受信したメッセージに対して返信すること。また、返信したメッセージ。 3 X(エ...
リプライズ
音楽で、反復。また、再現部。
リプリント
[名](スル) 1 写真・資料などを複写すること。「展示用に資料を—する」 2 書籍などを、原本どおりに複製するこ...
リプレー
[名](スル) 1 再び行うこと。再試合。再上演。再演奏。 2 録音・録画したものを再生すること。「得点シーンを—する」
リプレー‐アタック
⇒反射攻撃
リプレース
[名](スル) 1 置き換わること。入れ替わること。後任となること。 2 ゴルフで、規則に従って、いったん拾い上げ...
リプレース‐モード
⇒上書きモード
リプレゼンタティブ
⇒レプレゼンタティブ
リプレッサー
《「レプレッサー」とも》調節遺伝子によって作られ、特定の遺伝子群の形質発現を抑制するたんぱく質。オペレーター部分に...
リプログラフィー
複製。複写。
リプログラミング
細胞工学で、すでに分化した細胞を未分化の状態に戻すこと。→初期化3
リプロダクション
1 再生産。 2 複写。複製。模写。 3 生殖。繁殖。
リプロダクティブ‐ヘルス‐ライツ
妊娠・出産・避妊などについて、個人、特に女性みずからが決定権をもつという考え。1994年の国際人口開発会議で確立さ...
リプロダクティブ‐ライツ
⇒リプロダクティブヘルスライツ
り‐へい【利兵】
鋭い武器。鋭利な刃物。「堅甲—」
り‐へい【利弊】
利益と弊害。