し‐て【仕手/為手】
《「し」はサ変動詞「する」の連用形。「仕」は当て字》 1 あることをする人。やりて。「世話の—がない」 2 (ふつ...
し‐て
[接]《動詞「する」の連用形+接続助詞「て」から》前に述べた事柄を受けて、それに続けて言うことを導く語。そして。そ...
して
《動詞「する」の連用形+接続助詞「て」から》 [格助]名詞、活用語の連体形、副詞・助詞などに付く。 1 動作をとも...
シティー
都市。都会。町。「—プランニング」 (City)《City of Londonの略》英国ロンドンの特別行政区域。銀...
シティー‐オブ‐ウエストミンスター
英国の首都ロンドンの中心部にある行政区。シティーの西側に隣接し、バッキンガム宮殿・ウエストミンスター寺院・ウエスト...
シティー‐オブ‐ロンドン
⇒シティー
シティー‐カー
都市の交通難を解消するために研究されている1〜2人乗りの超小型車。
シティー‐ガール
《(和)city+girl》流行・ブランドなどに敏感な都会風な若い女の子。
シティー‐コミューター
《(和)city+commuter》主として都市内の移動や近郊からの通勤に使われる小型乗用車。
シティー‐サイクル
《(和)city+cycle》町乗りのための自転車。町中で近距離移動することに向く自転車。また、ママちゃりのこと。...
シチズン
《「シティズン」とも》市民。また、国民。公民。
シティズン
⇒シチズン
シチズンシップ
市民としての身分。公民権。市民権。
シチズンシップ‐きょういく【シチズンシップ教育】
市民としての資質・能力を育成するための教育。他人を尊重すること、個人の権利と責任、人種・文化の多様性の価値など、社...
シティー‐ドレッシング
大規模イベントのPRなどのために、大型ポスターや電飾で街中を飾り立てること。
シティー‐バイク
⇒シティーサイクル
シティー‐パレス
インド北西部、ラジャスタン州の都市ジャイプールにある宮殿。1730年頃、ジャイプール藩王国のジャイ=シン2世により...
シティー‐ホテル
《(和)city+hotel》都市の中心部にあるホテル。
シティー‐ホール
市庁舎。
シティー‐ボーイ
《(和)city+boy》都会風の感覚を身につけ、流行に敏感な若い男性。
シティー‐ポスト
《(和)city+post》大都市での郵便局不足を解消するために、百貨店や旅行代理店などの商業施設内に設置された簡...
シティー‐ポップ
昭和50年代に日本で流行した、都会風のポピュラー音楽。同時代の洋楽の影響を強く受けている。シティーポップス。
シティーマネージャー‐システム
⇒カウンシルマネージャーシステム
シティー‐マラソン
《(和)city+marathon》都市部で行われるマラソン大会。
シティー‐ライフ
《(和)city+life》都市での生活。都会的な生活。 [補説]英語ではurban life
し‐てい【子弟】
子や弟。転じて、年少者。
し‐てい【仕丁】
⇒じちょう(仕丁)
し‐てい【私邸】
私的な生活のための、個人の邸宅。
し‐てい【使丁】
雑用に従事する人。用務員。
し‐てい【姉弟】
姉と弟。
し‐てい【指定】
[名](スル) 1 人・時・所・事物などを特にそれとさして決めること。「—の時刻」「約束の場所を—する」 2 行政...
し‐てい【師弟】
師匠と弟子。教師と生徒。「—愛」
し‐てい【紫庭】
《「紫」は天帝の座の紫微垣(しびえん)の意》内裏(だいり)。皇居。宮中。
し‐てい【視程】
大気の混濁の度合いを表す尺度の一。肉眼で目標物を見分けることのできる最大距離で、0(50メートル未満)〜9(50キ...
し‐てい【視聴】
⇒しちょう(視聴)
し‐てい【廝丁】
⇒しちょう(廝丁)
してい‐かいごりょうようがたいりょうしせつ【指定介護療養型医療施設】
医療処置を必要とする、症状が安定した要介護者のための長期療養施設で、都道府県知事指定したもの。介護保険施設の一つ。...
してい‐かいごろうじんふくししせつ【指定介護老人福祉施設】
介護保険法に基づく介護保険施設の一。老人福祉法において特別養護老人ホームと呼ぶ施設のこと。介護老人福祉施設。→特別...
してい‐かいなんかんけいにん【指定海難関係人】
海難審判において、その審判を要請する理事官が海難の原因に関係すると判断した者のうち、海技免状などの受有者である受審...
してい‐かんせんしょう【指定感染症】
感染症予防法による感染症の分類の一。すでに知られている感染症(感染症予防法の1類、2類、3類感染症等を除く)で、国...
してい‐かんりしゃ【指定管理者】
指定管理者制度において、地方公共団体から公の施設の管理を任される団体のこと。条例で定められた選任手続きを経て、地方...
していかんりしゃ‐せいど【指定管理者制度】
体育館や図書館など地方公共団体が住民の福祉を増進する目的で設置した公の施設の管理運営を、地方公共団体が指定した民間...
していかんり‐ちょうじゅう【指定管理鳥獣】
生息数が著しく増加し、生態系や生活環境、農作物に被害を与えるため、環境大臣が個体数の管理が必要と定めた鳥獣。平成2...
してい‐がっこう【指定学校】
所轄の官庁で、その卒業生に対し特定の資格を認めた学校。指定校。
してい‐きんきゅうひなんばしょ【指定緊急避難場所】
切迫した災害の危険から命を守るために避難する場所。災害対策基本法に基づいて、洪水や津波など災害の種類ごとに一定の基...
してい‐きんゆうきかん【指定金融機関】
地方自治法に基づき、地方公共団体が公金の収納、支払いなどの事務の取り扱いを委託するために指定する金融機関。
してい‐ぎょうせいきかん【指定行政機関】
災害対策基本法や武力攻撃事態法などの法律に基づいて、内閣総理大臣が指定する行政機関。 [補説]災害対策基本法・武力...
してい‐ぎょぎょう【指定漁業】
漁業法に基づき、農林水産大臣の許可を受けなければ行えない漁業。サケ・マス漁業、マグロはえなわ漁業など。→許可漁業
してい‐くうこうきのうしせつじぎょうしゃ【指定空港機能施設事業者】
空港法に基づいて、羽田空港など国が管理する空港で、旅客・貨物・給油関連の施設(空港機能施設)を建設・運営する事業者...
してい‐こう【指定校】
⇒指定学校