マイヨ‐ジョーヌ
⇒マイヨジョンヌ
マイヨット‐とう【マイヨット島】
《Mayotte》⇒マヨット島
マイヨール
[1861〜1944]フランスの彫刻家。裸婦像の傑作を多く制作。作「地中海」など。
マイライン
利用電話会社をあらかじめ登録し、特定の識別番号をダイヤルしなくても、その電話会社の回線を優先的に利用できるサービス...
マイライン‐プラス
利用電話会社をあらかじめ登録し、特定の識別番号をダイヤルしなくても、その電話会社の回線を優先的に利用できるサービス...
まいら‐こ【舞良子】
舞良戸(まいらど)の表側に、横に等間隔に並べた細い桟(さん)。
まいら・す【参らす/進らす】
[動サ下二]《連語「まいらす2」の一語化》 1 物などをすすめる意の謙譲語。さしあげる。「御台をだに—・せで、籠(...
まいら◦す【参らす/進らす】
[連語]《動詞「まいる」の未然形+使役の助動詞「す」》 1 「行かせる」の謙譲語。参上させる。「急ぎ(生マレタ皇子...
まいらせ‐そうろ・う【参らせ候ふ/進らせ候ふ】
[連語]《動詞「まい(参)らす」の連用形+補助動詞「そうろ(候)う」》 1 さしあげます。「弟子で候ふ刑部房俊秀を...
まいらせ‐そろ【参らせ候】
1 手紙。特に、恋文。「つれづれの外に—も書き」〈柳多留・二〇〉 2 《草書でくずして書いた字がその姿に似ていると...
まいらせ‐そろ【参らせ候】
[連語]《動詞「まいらす」の連用形+補助動詞「そうろう」の音変化「そろ」》動詞の連用形に付いて、丁寧の意を表す。…...
まいら‐ど【舞良戸】
書院造りの建具の一。框(かまち)の間に板を張り、その表側に舞良子(まいらこ)とよぶ桟(さん)を横に細かい間隔で入れ...
マイラー
1 競馬で、1マイル(約1600メートル)前後の距離のレースを得意とする馬。 2 マイレージサービスを積極的に利用...
マイラー
PET(テレフタル酸とエチレングリコールの縮合物)からなるフィルムの商標名。強度・耐熱性にすぐれ、電気絶縁材や薄膜...
まいり【参り】
1 社寺に参詣すること。また、その人。「宮—」「百度—」 2 行くことの意の謙譲語。参上すること。特に、宮中へ行く...
まいり‐おんじょう【参入音声/参音声】
雅楽で、楽人・舞人が所定の位置へ着くまでの間に奏する音楽。道楽(みちがく)の一種で、現在は久米舞(くめまい)・東遊...
まいり・く【参り来】
[動カ変]参上して来る。「何事も、人目にはばかりて、え—・こず」〈源・藤袴〉
まいり‐げこう【参り下向】
参上することと下向すること。また、神社や寺院に参詣すること。「寺道場へ—して」〈浮・胸算用・二〉
まいり‐ばか【詣り墓/参り墓】
両墓制で、実際に遺体を埋葬した墓とは別に、参詣するためにだけ設ける墓。空墓所(からむしょ)。引き墓。→埋(う)め墓
まいり‐もの【参り物】
召し上がり物。「—なるべし、折敷(をしき)手づから取りて」〈源・玉鬘〉
マイリンゲン
スイス中部、ベルン州、ベルナーオーバーラントにある町。アルプス各地を結ぶ峠道にあたり、古くから交通の要衝として栄え...
マイル【哩】
1 ヤードポンド法の距離の単位。1マイルは1760ヤードで、約1.609キロメートル。記号mil 2 マイレージサ...
まい・る【参る】
[動ラ五(四)]《上一段活用動詞「まいる」に「い(入)る」の付いた「まいいる」の音変化で、貴人のもとに参入する意が...
ま・いる【参る】
[動ワ上一]貴人・高貴の人のもとへ行く意の謙譲語。参上する。上る。「岩根踏み山越え野行き都辺(へ)に—・ゐしわが背...
ま‐いるか【真海豚】
マイルカ科の哺乳類。全長約2メートル。体は紡錘形で、吻(ふん)が長い。背は黒か暗褐色、胸部体側は黄白色をし、腹は白...
デービス
[1926〜1991]米国のジャズトランペット奏者。独特な音色、アドリブ奏法の追究、エレクトロニックサウンドの大胆...
マイルストーン
1 里程標。 2 画期的な出来事。「近代医学の—となる発見」 3 システム開発やプロジェクト管理において、スケジュ...
マイルストーン‐かんり【マイルストーン管理】
全工程の節目ごとに目標を設定し、作業の進行状況を管理すること。→マイルストーン3
マイルド
[形動] 1 まろやかなさま。「—な味」「—な香り」 2 物事の程度や人の性質・態度などが穏やかなさま。「—な効き...
マイルド‐ハイブリッド
自動車に搭載されるオルターネーターをエンジン動力の補助に用いるハイブリッドシステム。フルハイブリッドのようにモータ...
マイルド‐リセッション
軽い、あるいは緩やかな景気後退をいう。政府の不況対策やビルトインスタビライザーの作用、弾力的な財政政策の採用により...
マイレッジ
⇒マイレージ
マイレージ‐マラソン
エコノミーラン(自動車の燃料節約競走)の最高峰で、シェル石油が各国でその国の権威ある自動車雑誌と提携して共催してい...
マイレージ
《「マイレッジ」とも》 1 マイル数。里程。一定時間内の走行マイル数。鉄道などのマイル当たり運賃、単位燃料当たりの...
マイレージ‐サービス
《(和)mileage+service》「マイレージ3」に同じ。
マイレージ‐メーター
自動車の走行距離計で、新車で走り始めてからの累計総走行距離を示すもの。⇔トリップメーター。
マイロ
飼料用の穀物。モロコシの一種。黄赤褐色の穀粒で、東アジア産のコーリャンと同種。
マイロナイト
⇒圧砕岩
ま‐いわい【間祝(い)/万祝(い)】
1 意外な大漁があったとき、漁業主が漁師・関係者・知人などを招いて祝宴を開くこと。まんいわい。 2 「間祝い着」の略。
まいわい‐ぎ【間祝(い)着】
間祝いに網主が漁師に贈る、鯛(たい)や鶴亀などの絵柄を染めつけた祝い着。羽織って着る。
ま‐いわし【真鰯】
1 ニシン目ニシン科の海水魚。全長約20センチ。体は細長く、やや側扁する。背側は青緑色で、体側に1〜3列の黒点が並...
マイン‐カンプ
ヒトラーの著書「わが闘争」の原題。
マイン‐がわ【マイン川】
《Main》ドイツ南部を流れる、ライン川の支流。バイエルン州北部をほぼ西流し、マインツでライン川に注ぐ。長さ524...
マインズウェルネス‐シティー
マレーシアの首都クアラルンプール南郊にある大型複合リゾート。旧称マインズリゾートシティー。高級ホテル、ショッピング...
マインズビュー‐パーク
フィリピン、ルソン島北部の観光都市バギオの東郊にある公園。コルディレラセントラルの山並みを見渡せる展望地として知ら...
マインズリゾート‐シティー
マレーシアの首都クアラルンプール南郊にある、マインズウェルネスシティーの旧称。
マイン‐タワー
ドイツ中西部の都市フランクフルトにある超高層ビル。市街中心部に位置する。高さ200メートル。1999年に建造。屋上...
マインツ
ドイツ中西部、ラインラント‐プファルツ州の州都。ライン川・マイン川の合流点に位置し、ローマ時代に起源を持つ商工業都...
マインツ‐だいせいどう【マインツ大聖堂】
《Mainzer Dom》ドイツ中西部、ラインラント‐プファルツ州の州都、マインツの旧市街にある大聖堂。975年、...
マインド
1 心。精神。意識。 2 好み。意向。「スポーツ—」