イソ‐とうごうにんしょう【ISO統合認証】
事業所別・分野別の個別認証を統合してISOが認証したマネージメントシステム。品質・環境・労働安全衛生などを総合して...
いそ‐な【磯菜】
磯辺に生える食用海藻の総称。いそなぐさ。「こよろぎの磯たちならし—摘むめざしぬらすな沖に居(を)れ波」〈古今・東歌〉
いそ‐なみ【磯波】
磯に打ち寄せる波。波頭が岸と平行して寄せてくる波。
いそなみ‐たい【磯波帯】
⇒砕波帯
イソニアジド
⇒イソニコチン酸ヒドラジド
イソ‐にまるににジェーピー
⇒JISコード
イソニコチンさん‐ヒドラジド【イソニコチン酸ヒドラジド】
《isonicotinic acid hydrazide》結核の代表的な化学療法剤の一。無色無臭の水溶性結晶。化学...
いそ‐にな【磯蜷】
エゾバイ科の巻き貝。潮間帯の岩礁に多い。貝殻は細長い紡錘形で、殻高4センチくらい。殻表は暗緑色で、不規則な帯や斑紋...
いそね‐まつ【磯根松】
磯に生えて、根が地表に現れている松。そなれまつ。
磯(いそ)の鮑(あわび)の片思(かたおも)い
「鮑の片思い」に同じ。
イソノエ
木星の第26衛星。2000年に発見。名の由来はギリシャ神話の女神。非球形で平均直径は約4キロ。
いそのかみ【石上】
姓氏の一。 [補説]「石上」姓の人物石上麻呂(いそのかみのまろ)石上宅嗣(いそのかみのやかつぐ)
いそのかみ【石上】
奈良県天理市の石上町・布留(ふる)町の辺り。[歌枕] [枕]にある地名「布留(ふる)」に、さらにそれと同音の「降る...
いそのかみささめごと【石上私淑言】
江戸中期の歌論書。3巻。本居宣長(もとおりのりなが)著。宝暦13年(1763)成立。歌の本質や起源などを問答体で記す。
いそのかみ‐じんぐう【石上神宮】
天理市布留町にある神社。祭神は布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ)。拝殿は国宝。石上振神宮。布留社(ふるのやしろ)。
いそのかみ‐でら【石上寺】
天理市にあった寺。寺跡については、遍昭(へんじょう)・素性(そせい)ゆかりの布留の良因寺、石上にあった在原(ありわ...
いそのかみ‐の‐ちゅうなごん【石上中納言】
竹取物語の登場人物で、かぐや姫に求婚する貴公子の一人。姫に燕(つばくらめ)の子安貝を求められ、自らそれを取ろうとし...
いそのかみ‐の‐まろ【石上麻呂】
[640〜717]古代、天武〜元明天皇のころの廷臣。左大臣。石上氏の祖。旧氏姓は物部連(もののべのむらじ)。万葉集...
いそのかみ‐の‐やかつぐ【石上宅嗣】
[729〜781]奈良後期の廷臣。大納言。万葉集に和歌、唐大和上東征伝・経国集に詩がのっている。私宅に多数の漢籍を...
いそ‐の‐くちあけ【磯の口明け】
資源保護・環境保全のため、禁止していた海藻や貝類の採取を解禁すること。また、その最初の日。口開(あ)け。磯開き。 ...
いそのげんただきねのながわきざし【磯の源太抱寝の長脇差】
山中貞雄監督・脚本による映画の題名。昭和7年(1932)公開。山中の初監督作。出演、嵐寛寿郎、市川寿三郎、松浦築枝...
いそ‐の‐ぜんじ【磯禅師】
静御前(しずかごぜん)の母。鎌倉前期の舞楽の名手と伝えられる。生没年未詳。
いそ‐の‐みや【磯宮】
伊勢皇大神宮の古名。内宮の地にあった斎宮(いつきのみや)の居所ともいう。宇治宮(うじのみや)。
いそ‐はなび【磯花火】
イソマツの別名。
いそ‐はま【磯浜】
石や岩の多い浜辺。砂浜に対していう。
いそ‐ばな【磯花】
花虫綱イソバナ科の腔腸(こうちょう)動物。浅海に樹枝状の群体をつくり、高さ約20センチ。骨格は赤・黄色などで、もろ...
いそ‐ひよどり【磯鵯】
ヒタキ科イソヒヨドリ属の鳥。全長24センチくらい。雄は背面とのどが青く、腹が赤褐色、雌は全体にくすんだ灰褐色。海岸...
いそ‐びらき【磯開き】
その地域で、磯物(いそもの)の採取を解禁すること。口開(あ)け。《季 春》「灘の波あつまる礁(いは)や—/秋桜子」
イソ‐ファイル【ISOファイル】
《ISO file》ISO9660のファイル形式で記録されたCD-ROM、DVD、ブルーレイディスクなどの光ディス...
アイソフィックス
チャイルドシートの装着方式についての国際標準規格。自動車の座席に設けられた規格準拠の金具に、チャイルドシートの金具...
イソ‐フィックス
ISO(国際標準化機構)で定められた、自動車の座席へのチャイルドシートの取り付け方式についての規格。シートベルトを...
イソフォーム
⇒アイソフォーム
イソフラボン
フラボノイドの一。大豆などに多く含まれる。体内でエストロゲン(発情ホルモン)に似たはたらきをする。→ファイトエストロゲン
いそ‐ふり【磯触り/磯振り】
磯に打ち寄せる荒波。「—の寄する磯には年月をいつとも分かぬ雪のみぞ降る」〈土佐〉
いそ‐ぶえ【磯笛】
海女(あま)が水中から浮上した時の激しい呼吸のこと。口笛のように鳴る。
いそ‐ぶし【磯節】
茨城県の太平洋沿岸地方の民謡。もと船歌であったが、のち大洗・那珂湊(なかみなと)地方の座敷歌として全国に流行した。
イソブタン
CH3CH(CH3)2の示性式で表される、ブタンの異性体の一つ。炭素鎖が枝分かれした構造をもつ。フロンの代替品とし...
イソブチル
イソブタンの端の炭素から水素原子1個を除いた残りの原子団。-CH2CH(CH3)2で表される1価の基。アルキル基の...
イソブチル‐き【イソブチル基】
⇒イソブチル
イソブチレン
ブチレンの異性体。石油分解ガス中に含まれる。無色で特異臭のある気体。重合ガソリン・合成ゴムなどの原料。イソブテン。
イソブテン
⇒イソブチレン
イソプレン
天然ゴムを熱分解すると得られる無色、揮発性の液体。重合させてポリイソプレンとし合成ゴムを作る。化学式CH2=C(C...
イソプロパノール
イソプロピルアルコールの慣用名。無色、揮発性の液体で、引火性が大。工業原料や溶剤、香粧品・医薬品の合成原料として用いる。
イソプロピル
プロパン(CH3CH2CH3)の中央の炭素から水素原子1個を除いた残りの原子団。-CH(CH3)2で表される1価の...
イソプロピル‐アルコール
プロピレンを濃硫酸に吸収させてから、水で加水分解して得られる無色、揮発性の液体。工業用溶剤・消毒剤・防腐剤に使用。...
イソプロピル‐き【イソプロピル基】
⇒イソプロピル
いそ‐べ【磯辺】
1 磯のほとり。いそばた。 2 海苔(のり)を用いる料理・菓子をいう語。磯辺和(あ)え・磯辺餅(もち)・磯辺揚げ・...
いそべ‐おんせん【磯部温泉】
群馬県安中(あんなか)市磯部にある温泉。鉱泉で、泉質は炭酸水素塩泉・塩化物泉・含鉄泉など。温泉水と小麦粉・砂糖で作...
いそべ‐せんべい【磯部煎餅】
群馬県磯部温泉で作られている焼き菓子。小麦粉・砂糖を鉱泉水で練り、焼き上げる。ゴーフルに似る。
いそ‐べん【いそ弁】
《「居候(いそうろう)弁護士」の略。「イソ弁」とも書く》他の弁護士が経営する法律事務所に雇われている弁護士。→軒(...