専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「いふ」
い9980
  • いー544
  • いあ42
  • いい297
  • いう24
  • いえ150
  • いぇ35
  • いお117
  • いか225
  • いき280
  • いく144
  • いけ150
  • いこ70
  • いさ106
  • いし505
  • いす100
  • いせ127
  • いそ181
  • いた315
  • いち868
  • いっ811
  • いつ149
  • いて27
  • いと226
  • いな185
  • いに52
  • いぬ116
  • いね28
  • いの135
  • いは28
  • いひ51
  • いふ37
    • いふぁ3
    • いふう5
    • いふぇ3
    • いふか3
    • いふき1
    • いふく7
    • いふと1
    • いふな1
    • いふに1
    • いふれ1
    • いふん1
    • いふじ1
    • いふだ1
  • いへ7
  • いほ31
  • いま189
  • いみ52
  • いむ25
  • いめ56
  • いも92
  • いや121
  • いゆ6
  • いょ1
  • いよ41
  • いら84
  • いり229
  • いる49
  • いれ88
  • いろ203
  • いわ285
  • いを18
  • いん1381
  • いが62
  • いぎ50
  • いぐ33
  • いげ8
  • いご19
  • いざ60
  • いじ90
  • いず122
  • いぜ5
  • いぞ28
  • いだ27
  • いづ32
  • いで130
  • いど67
  • いば43
  • いび20
  • いぶ83
  • いべ19
  • いぼ45
  • いぱ7
  • いぴ2
  • いぷ5
  • いぺ1
  • いぽ3

国語辞書の索引「いふ」

  • い‐ふ【夷俘】

    奈良時代から平安初期にかけて、同化の程度の浅かった蝦夷(えぞ)の称。同化が進んだものを俘囚(ふしゅう)とよぶ。

  • い‐ふ【位封】

    大宝令の制で、三位(さんみ)以上の諸王・諸臣に位階に応じて賜った食封(じきふ)。→位禄(いろく)

  • い‐ふ【委付】

    [名](スル) 1 ゆだね頼むこと。ゆだね渡すこと。「任務を委付する」「権利を委付する」 2 海商法上、船舶所有者...

  • い‐ふ【畏怖】

    [名](スル)おそれおののくこと。「畏怖の念を抱く」「神を畏怖する」

  • い‐ふ【異父】

    母が同じで、父が違うこと。種違い。「異父兄弟」「異父兄」

  • い‐ふ【移付】

    [名](スル)官庁で、権利・物件などを他の管轄に移し渡すこと。

  • い‐ふ【意符】

    「意義符」に同じ。

  • イフ

    仮定。もし。もしも。

  • イファティ

    マダガスカル南西部の町。トゥリアラの北約25キロメートルに位置する。白い砂浜が広がり、沖合には約40キロメートルに...

  • イファド

    《International Fund for Agricultural Development》国際農業開発基金...

  • イファース

    《International Financial Reporting Standards》⇒アイ‐エフ‐アール‐エ...

  • い‐ふう【威風】

    威厳・威勢のあること。威容。「威風辺りを払う」

  • い‐ふう【異風】

    1 普通と異なった風俗・風習。 2 普通でない姿。異体。異俗。

  • い‐ふう【遺風】

    1 後世に残っている昔の風習・習慣。「封建時代遺風」 2 後世に残っている先人の教え。「古人の遺風を慕う」

  • いふうどうどう【威風堂々】

    《原題、Pomp and Circumstance》エルガーの管弦楽のための行進曲集。全5曲。1901年から193...

  • いふう‐どうどう【威風堂堂】

    [ト・タル][文][形動タリ]威厳があってりっぱであるさま。「威風堂堂とした行進」「威風堂堂たる風貌」 [補説]作...

  • イフェ

    ナイジェリア南西部、オスン州の都市。正式名称イレイフェ。ヨルバ族の最初の王オニがこの地に降臨したという伝説がある。...

  • イフェスティオ‐しんでん【イフェスティオ神殿】

    《Naos Ifaistou/Ναός Ηφαστου》⇒ヘファイストス神殿

  • イ‐フェソン【李恢成】

    [1935~ ]小説家。サハリン(樺太(からふと))の生まれ。戦後、北海道に移住。朝鮮総連、朝鮮新報社勤務のかたわ...

  • いうかた‐な・し【言ふ方無し】

    [形ク]言葉に表しようがない。言いようがない。「雪風―・う降り暗がりて」〈かげろふ・下〉

  • いうかい‐な・し【言ふ甲斐無し】

    [形ク] 1 言ってもその効果がない。「あやしがりいへど、使ひのなければ―・くて」〈枕・二七七〉 2 言ってみても...

  • いぶか・る【訝る】

    [動ラ五(四)]《古くは「いふかる」とも》 1 疑わしく思う。怪しく思う。「不審な挙動を―・る」「機械がたてる異音...

  • い‐ふきゅう【伊孚九】

    中国清朝の画家。呉興(浙江(せっこう)省)の人。名は海、号は莘野(しんや)。享保5年(1720)貿易商として長崎に...

  • い‐ふく【衣服】

    からだにまとうもの。着物。衣装。

  • い‐ふく【威服/威伏】

    [名](スル)権威で従わせること。「諸邦を連ねて、之を―し」〈竜渓・経国美談〉

  • い‐ふく【威福】

    ある時は威力で、また、ある時は福徳をもって思いのままに人を服従させること。

  • い‐ふく【畏服/畏伏】

    [名](スル)おそれ従うこと。「官軍の為に―して変心做(な)せしと」〈染崎延房・近世紀聞〉

  • い‐ふく【異腹】

    父親は同じで母親が異なること。また、その者。異母。腹違い。⇔同腹。

  • いふくべ‐あきら【伊福部昭】

    [1914~2006]作曲家。北海道の生まれ。独学で作曲を始め、道庁勤務のかたわら制作したオーケストラ「日本狂詩曲...

  • 威福(いふく)をほしいままに◦する

    思うままに威圧したり、時には福徳をほどこしたりする。「こう云う性(たち)の男が尊敬を受け、それに乗じて―◦すると云...

  • イフ‐じょう【イフ城】

    《Château d'If》フランス南部、ブーシュ‐デュ‐ローヌ県、地中海に面する港湾都市マルセイユの沖合2キロメ...

  • イフ‐ダン

    FX取引における注文の方法の一つ。新規の指し値注文と、そのポジションの利益確定の指し値注文、もしくは損切りの逆指し...

  • イフ‐とう【イフ島】

    《Île d'If》フランス南部、ブーシュ‐デュ‐ローヌ県、地中海に面する港湾都市マルセイユの沖合2キロメートルに...

  • いう‐ならく【言ふならく】

    [連語]《動詞「いう」の終止形+推定伝聞の助動詞「なり」のク語法》人の言うことには。「―奈落(ならく)の底の水屑(...

  • イフニ

    モロッコ南西部にかつてあったスペイン領の飛び地。中心都市は現シディイフニ。アンティアトラス山脈南西麓のオアシスに位...

  • イフレン

    モロッコ北部の町。モワヤンアトラス山脈の中腹、標高1650メートルに位置する。フランス植民地時代に建設された保養地...

  • イフンケ

    《アイヌ語》アイヌの歌謡の一。主に女性が歌う一種の子守歌。イフンケイヨンルイカ。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「いふ」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/22更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    パッション
  • 2位

    市中感染
  • 3位

    希死念慮
  • 4位

    無下にする
  • 5位

    計る
  • 6位

    雪に白鷺
  • 7位

    ポーザー
  • 8位

    市中
  • 9位

    トライバリズム
  • 10位

    遺憾
  • 11位

    ステータス
  • 12位

    寛大
  • 13位

    嬲る
  • 14位

    暁
  • 15位

    虎に翼
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ピカソ
    芸術は悲しみと苦しみから生まれる。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.