マスカリーン‐しょとう【マスカリーン諸島】
《Mascarene Islands》インド洋南西部、マダガスカル島の東方沖に浮かぶ諸島。フランスの海外県であるレ...
マス‐カルチャー
大衆文化。マスコミ文化。
マスカル‐ひろば【マスカル広場】
《Meskel Square》エチオピアの首都アジスアベバにある広場。毎年9月にエチオピア正教会のマスカル祭が行わ...
マスカルポーネ
⇒マスカルポーネチーズ
マスカルポーネ‐チーズ
イタリア原産の、製造過程で熟成を行わないクリーム状のチーズ。レモン汁やココア粉末などをかけて食べたり、ケーキに用い...
マスカレード
仮面舞踏会。仮装大会。仮装。
ますかわ‐としひで【益川敏英】
[1940〜2021]物理学者。愛知の生まれ。昭和48年(1973)、小林誠と共同で「小林益川理論」を発表。基本粒...
マスカーニ
[1863〜1945]イタリアの作曲家。写実主義オペラを確立。作品にオペラ「カバレリアルスティカーナ」など。
ます‐がた【枡形/升形/斗形】
1 枡のような四角な形。「—の模様」 2 (斗形)寺院建築などで、肘木(ひじき)と交互に組み合わせて斗栱(ときょう...
ますがた‐ぼん【枡形本】
正方形または正方形に近い形の本。洋書では横が縦の4分の3以上のもの、和書では美濃紙の4分の1または6分の1の大きさ...
マスキュラリティー
発達した筋肉。筋肉のたくましさ。
マスキュラン
⇒マスキュリン
マスキュリン
《男性的な、男の、の意》ファッションで、女性がベーシックな男物を取り入れること。
マスキング
[名](スル) 1 覆い隠すこと。包み込むこと。 2 悪臭などを、他のよい香りや別の強いにおいで包み隠すこと。 3...
マスキング‐テープ
ペンキなどを塗る際に、ペンキがはみ出すのを防ぐために塗装箇所の周囲にはるテープ。 [補説]近年、柄の入ったものやカ...
マスキー
《muskellungeから》北米産の淡水魚。全長約2.5メートルで、釣りの対象として人気がある。
マスキーゴン
米国ミシガン州西部の都市。ミシガン湖東岸に位置する。ミルウォーキーと鉄道およびフェリーで結ばれる。木材の積出港とし...
マスキー‐ほう【マスキー法】
1970年に米国で制定された、自動車の排気ガスを規制する法律の通称。上院議員マスキー(E.S.Muskie)が法案...
マス‐ギャザリング
大勢の集まり。群衆。 [補説]日本集団災害医学会では「一定期間、限定された地域において、同一目的で集合した多人数の...
マスク
1 面。仮面。 2 鼻・口を覆う不織布やガーゼ製などの衛生用具。《季 冬》「口紅のなじみし—かくるなり/万太郎」 ...
マスク
ガボン東部の都市フランスビルの旧称。
マスク
《「マスク」とも》麝香(じゃこう)。
マスク‐ロム
コンピューターの読み出し専用の半導体記憶装置(ROM)のうち、製造時に情報が書き込まれ、その後、内容の変更ができな...
ます‐くさ【升草】
1 カヤツリグサ科の多年草。草地や路傍などに生え、高さ30〜70センチ。初夏、緑色の小穂を5〜8個つける。ますくさ...
マスクとベルガマスク
《原題、(フランス)Masques et Bergamasques》フォーレの劇付随音楽。1919年作曲。ベルレー...
マスクメロン
メロンの一品種。果実の表面に網目模様がある。香りがよいところから、マスク(麝香(じゃこう))の名がある。温室で栽培...
マスクラット
ネズミ科の哺乳類。体長25〜35センチ、尾長18〜28センチ。体は暗褐色で、後ろ足に水かきをもち、肛門近くに麝香(...
ま‐すぐ【真直ぐ】
[名・形動]「まっすぐ」に同じ。「林を貫きて—に通う路あり」〈独歩・わかれ〉
ます‐ぐみ【枡組(み)/升組(み)/斗組(み)】
1 障子・欄間などの骨組みを方形に組むこと。また、その組んだもの。 2 「斗栱(ときょう)」に同じ。
ま‐すげ【真菅】
菅(すげ)の美称。「—生(お)ふる山下水に宿る夜は月さへ草の庵(いほり)をぞさす」〈千載・雑上〉
マス‐ゲーム
《(和)mass+game》多人数が一団となって行う種々の体操やダンス。集団体操。団体遊戯。
マスコット
幸運をもたらすお守りとして身近に置いて大切にする物。多くは人形や小動物。また、企業やイベントなどのシンボルとなるキ...
マスコット
《Mobile Asteroid Surface Scout》平成26年(2014)に打ち上げられた小惑星探査機は...
マスコット‐バット
《(和)mascot+bat》野球で、素振り用につくられた重量のあるバット。
マス‐コミ
「マスコミュニケーション」の略。
マス‐コミュニケーション
新聞・雑誌・ラジオ・テレビ・映画などのマスメディアによって、不特定多数の人々に対して大量の情報が伝達されること。ま...
マス‐コンサンプション
大量販売。
マスコーカ‐ちほう【マスコーカ地方】
《District of Muskoka》カナダ、オンタリオ州南東部の地域。マスコーカ湖、ジョゼフ湖、スケルトン湖...
ます‐ざ【枡座/升座】
江戸時代、江戸および京都で幕府から特許を得て公定枡を製作・専売した所。
ます‐ざけ【枡酒/升酒】
枡に盛った酒。また、枡に盛って売る酒。
マスジェデ‐イマーム
⇒イマームモスク
マスジェデ‐エマーム
⇒イマームモスク
マスジェデ‐カブード
⇒キャブードモスク
マスジェデ‐キャブード
⇒キャブードモスク
マスジェデ‐シェイクロトフォッラー
⇒シェイフロトフォッラーモスク
マスジェデ‐シェイフロトフォッラー
⇒シェイフロトフォッラーモスク
マスジェデ‐シャー
イランにあるイマームモスクの旧称。
マスジェデ‐ジャーメ
⇒ジャーメモスク
マスジェデ‐バキール
⇒バキールモスク
マスジット‐ラヤ
⇒ラヤモスク