リノック‐ひろば【リノック広場】
《Ploshcha Rynok/Площа Ринок》ウクライナ西部の都市リビウにある広場。旧市街中心部に位置し...
理(り)の当然(とうぜん)
理屈からいってあたりまえのこと。「努力しなかったのだから、こうなったのも—だ」
リノベーション
[名](スル) 1 刷新。改善。 2 修理。修復。 [補説]近年では、建築物の改造についていうことが多い。特に、古...
リノベート
[名](スル) 1 刷新すること。改革すること。 2 修理すること。修復すること。「老朽化した公営住宅を—する」
リノリウム
亜麻仁(あまに)油の酸化物に松やに・コルク粉などを混ぜて、麻布に圧延・付着させて乾燥したもの。床敷き・壁張り材など...
リノレン‐さん【リノレン酸】
《linolenic acid》不飽和脂肪酸の一。必須脂肪酸の一。亜麻仁(あまに)油など多くの乾性油中にグリセリン...
リノール‐さん【リノール酸】
《linoleic acid》不飽和脂肪酸の一。必須脂肪酸の一。亜麻仁(あまに)油・綿実油・大豆油・とうもろこし油...
リハ
1 「リハーサル」の略。 2 「リハビリテーション」の略。
り‐はい【離杯/離盃】
別離にあたって酌み交わすさかずき。また、その酒。
り‐はい【離背】
[名](スル)そむき離れること。離反。
り‐はく【李白】
[701〜762]中国、盛唐期の詩人。中国最大の詩人の一人。西域で生まれ、綿州(四川省)で成長。字(あざな)は太白...
り‐はっちゃく【離発着】
[名](スル)《「離着陸」と「発着」が混同されてできた語》航空機が離陸することと着陸すること。
り‐はつ【利発】
[名・形動]《「利口発明」の意》さとく賢いこと。才知があって頭の回転が速いこと。また、そのさま。「—な子供」 [派...
り‐はつ【理髪】
[名](スル) 1 頭髪を刈って整えること。調髪。 2 元服または裳着(もぎ)のとき、頭髪の末を切ったり結んだりし...
りはつ‐し【理髪師】
理髪1を職業とする人。床屋(とこや)。
りはつ‐てん【理髪店】
理髪1を職業とする店。床屋。
り‐はば【利幅】
費用を差し引いた利益の大きさ。
リハービッシュ
⇒リファービッシュ
リハビリ
「リハビリテーション」の略。
リハビリテーション
身体に障害のある人などが、再び社会生活に復帰するための、総合的な治療的訓練。身体的な機能回復訓練のみにとどまらず、...
り‐はん【離反/離叛】
[名](スル)従っていたものなどが、そむきはなれること。「人心の—した政治」
りはん‐いん【理藩院】
中国、清朝の中央官庁の一。モンゴル・チベット・青海・新疆(しんきょう)などの藩部に関する行政事務を管理した。ロシア...
り‐はんりょう【李攀竜】
[1514〜1570]中国、明代の文人。歴城(山東省)の人。字(あざな)は于鱗(うりん)。号、滄溟(そうめい)。後...
リハーサル
演劇・音楽・放送などで、本番前に行うけいこ。予行演習。
り‐ばい【利倍】
1 利益が倍加すること。利息が利息を生んで、元金のふえること。「其金も—増長して確かに立派な学費になって」〈福沢・...
リバイアサン
英国の政治哲学者ホッブズの著書。1651年刊。国家を旧約聖書の怪物リバイアサン(レビアタン)にたとえ、国家は社会契...
リバイス
[名](スル)改めること。修正すること。「論文を—する」
リバイタリゼーション
《「リバイタライゼーション」とも》再生。蘇生。復興。
リバイバル
[名](スル)《復活・復興・蘇生の意》 1 一度すたれたものが、見直され、再びもてはやされること。再評価。再流行。...
リバイブ
1 生き返ること。また、生き返らせること。回復。 2 復活すること。また、復活させること。復興。再興。
リバウ
ラトビア西部の都市リエパーヤの旧称。
リバウンド
[名](スル) 1 はね返ること。はね上がること。 2 バスケットボールの用語。 ㋐シュートミスのボールが、リング...
リバタリアニズム
他者の自由を侵害しない限りにおける、各人のあらゆる自由を尊重しようとする思想的立場。自由主義が20世紀以降、個人の...
リバタリアン
リバタリアニズムを主張する人。自由至上主義者。完全自由主義者。
リバティー
自由。解放。
リバディヤ‐きゅうでん【リバディヤ宮殿】
《Livadiys'kyi palats/Лівадійський палац》ウクライナ南部の都市ヤルタ近郊にあ...
リバト
チュニジア北東部、地中海沿岸の都市スースの旧市街にある要塞跡。8世紀、アラブ人により港の防備のために築かれた。スー...
リバノール
アクリジンの誘導体で、殺菌・消毒に用いる外用剤。皮膚を刺激しないので外傷ややけどなどに用いる。アクリノール。
リバ‐プロ
「リバースプロクシー」の略。
リバプール
英国イングランド北西部、ランカシャー地方の港湾都市。アイリッシュ海に注ぐマージー川北岸にあり、13世紀以来貿易港と...
リバプール‐サウンド
ビートルズが英国のリバプール出身であることから、彼らがデビューした1962年から1965年ころまでに、彼らおよびそ...
リバプール‐だいせいどう【リバプール大聖堂】
《Liverpool Cathedral》英国イングランド北西部の港湾都市リバプールにあるネオゴシック様式の大聖堂...
リバモリウム
超アクチノイド元素、超ウラン元素の一。2000年ロシアと米国の共同研究チームがキュリウムとカルシウムの原子を衝突さ...
り‐ばらい【利払い】
利息を支払うこと。
リバランス
[名](スル)バランスを再調整すること。配分調整。「定期的にポートフォリオを—する」
リバリュエーション
⇒平価切り上げ
リバロッチコロトコフ‐ほう【リバロッチコロトコフ法】
⇒コロトコフ法
リバー
川。河川。「—フロント」
リバー‐コート
《「リバー」は「リバーシブル」の略》2枚の布地を表裏のないように縫い合わせた生地を用いる、裏地のないコート。
リバーサイド
川辺。河畔。川沿いの地区。 (Riverside)米国カリフォルニア州南部の都市。ロサンゼルスの東約80キロメート...