きっ‐しく【蓄縮】
[形動ナリ]《「きくしゅく」の音変化》堅苦しくて融通がきかないさま。また、損得にこだわって出し惜しみをするさま。「...
キッシュ
フランスのパイ料理の一。パイ皿にパイ生地を敷き、ベーコン・ハム・チーズなどの具を入れ、生クリームや牛乳を混ぜた塩味...
きっしゅう‐よう【吉州窯】
中国江西省吉安市永和鎮にあった陶磁の古窯。六朝(りくちょう)時代には古越磁、唐宋時代には白磁・青磁・天目(てんもく...
きっ‐しゅん【吉春】
めでたい新春。年賀状などに用いる語。
きっ‐しょ【吉所】
よい所。縁起のよい場所。
きっ‐しょ【吉書】
1 平安・鎌倉・室町時代に、改元・年始・譲位・代替わりなど、すべて事が改まったとき、初めて天皇に奉る政務上の文書。...
きっ‐しょう【吉祥】
⇒きちじょう(吉祥)
きっしょう‐てん【吉祥天】
⇒きちじょうてん(吉祥天)
きっ‐しょく【喫食】
[名](スル)食事をとること。「—者」「災害用備蓄米を—する」「宿泊客の—率」
きっしょ‐の‐そう【吉書の奏】
平安時代、朝廷で年始・政始(まつりごとはじめ)などに弁官・蔵人・大臣から吉書を奏聞した儀式。
きっしょ‐はじめ【吉書始め】
1 武家で、年始・任官・将軍職相続などのとき、吉書を出した儀式。 2 書き初め。また、書き初めによい日として暦に記...
きっしり
[副] 1 物事がぴったりと合うさま。きっちり。しっくり。「輿(こし)は—と旨(うま)く馬車の中に納った」〈漱石・...
きっ‐しん【吉辰】
よい日。めでたい日。吉日(きちじつ)。
きっ‐しん【吉信】
よい便り。めでたい知らせ。
キッシング‐グーラミー
東南アジアの淡水にすむ魚。全長約30センチ。2匹が唇をつける動作をするが、これは愛情の表現ではなく、相手に対する威...
キッシンジャー
[1923〜2023]米国の政治家・政治学者。ドイツの生まれ。1938年、米国に移住。大統領補佐官・国務長官として...