えいらく【永楽】
中国、明(みん)の成祖の代の年号。1403〜1424年。 「永楽銭」の略。
えいらく‐かん【永楽館】
兵庫県豊岡市にある劇場。明治34年(1901)竣工。近畿地方に現存する最古の芝居小屋。昭和39年(1964)に閉館...
えいらく‐せん【永楽銭】
1 中国の永楽帝の時代に鋳造された銅貨。「永楽通宝」の文字を鋳出している。室町時代に輸入され、江戸初期にかけて標準...
えいらく‐たいてん【永楽大典】
中国、明(みん)代の類書。2万2877巻、目録60巻。永楽5年(1407)成立。成祖(永楽帝)の命により、解縉(か...
えいらく‐つうほう【永楽通宝】
「永楽銭」に同じ。
えいらく‐てい【永楽帝】
[1360〜1424]中国、明の第3代皇帝。在位1402〜1424。太祖の第4子。名は朱棣(しゅてい)。靖難(せい...
えいらく‐やき【永楽焼】
京焼の一。永楽家が代々産した陶器。江戸時代に始まり、11代保全のとき以来、永楽を名のる。赤絵・金襴手(きんらんで)...
えいらく‐よう【永楽窯】
中国明(みん)代の永楽年間、宮廷御器を生産した景徳鎮窯の通称。また、その磁器。
エイラット
⇒エイラト
エイラト
イスラエル南部の都市。アカバ湾(エイラト湾)に臨む同国最南端に位置する。同国で唯一、紅海に通じる重要な港がある。ヨ...
えい‐らん【英蘭】
英吉利(イギリス)と和蘭(オランダ)。 イングランドの当て字。
えい‐らん【叡覧】
天子が御覧になること。天覧。「—に供する」
えいらん‐ぎんこう【英蘭銀行】
⇒イングランド銀行
えいらん‐せんそう【英蘭戦争】
⇒イギリスオランダ戦争
えいらん‐たい【依蘭苔】
ウメノキゴケ科の地衣類。北半球の寒帯に多く、群生する。高さ5〜10センチ。暗褐色または淡褐色、表面は滑らかで光沢が...