か‐かん【下澣/下浣】
毎月の20日以後。下旬。げかん。→三澣(さんかん)
か‐かん【下瞰】
[名](スル)見下ろすこと。俯瞰(ふかん)。「林樾(りんえつ)沼沢を—するが如く」〈鴎外訳・即興詩人〉
か‐かん【加冠】
[名](スル) 1 昔、男子が元服のときに初めて冠をつけること。また、その儀式。初冠(ういこうぶり)。 2 元服す...
か‐かん【可換】
数学で、演算や操作の順序を入れ換えても結果が同じになること。実数の加法・乗法など。
か‐かん【花冠】
一つの花の花びら全体。 [補説]書名別項。→花冠
か‐かん【花間】
花のあいだ。「—の蝶」
か‐かん【河漢】
1 銀河。天の川。銀漢。 2 黄河と漢水。
か‐かん【夏官】
中国周代の官職名の一。六官(りっかん)の一つで、軍政をつかさどる。
か‐かん【華翰】
他人の手紙を敬っていう語。お手紙。華墨。
か‐かん【禍患】
わざわい。災難。不幸。
かかん【花冠】
呉茂一によるギリシャ叙情詩の訳詩集。昭和22年(1947)みすず書房より刊行。昭和48年(1973)、紀伊国屋書店...
か‐かん【果敢】
[形動][文][ナリ]決断力に富み、物事を思いきってするさま。「—な行為」「勇猛—」 [派生]かかんさ[名]
かかんおう【花間鶯】
末広鉄腸による政治小説。「雪中梅」の続編。明治20年(1887)、明治21年(1888)に上下2巻で刊行。
かかんき‐しょうこうぐん【過換気症候群】
神経症や呼吸中枢の異常により発作的に過呼吸を行ったため、血液中の二酸化炭素濃度が低下して起こる一連の症状。呼吸困難...
かかん‐ぐん【可換群】
元a、bが可換である群。アーベル群。
か‐かんしょう【過干渉】
干渉しすぎること。「子育てで—は禁物」
か‐かんしょうせい【可干渉性】
⇒コヒーレンス
か‐かんしょうてき【可干渉的】
⇒コヒーレント
かかん‐そく【可換則】
⇒交換法則
か‐かんそくりょう【可観測量】
⇒オブザーバブル
かかん‐の‐げん【河漢の言】
《「荘子」逍遥遊から。天の川は遠い空にあるところから》漠然として取り留めもない言葉。
かかん‐ぷ【火浣布】
1 古代中国で、南方の火山にすんでいる火ねずみの毛で作ったといわれた耐火性の織物。ひねずみのかわごろも。 2 石綿...
かかん‐ほう【化管法】
⇒化学物質排出把握管理促進法
かかん‐りつ【可換律】
⇒交換法則