
海中に細長く突き出た地形。半島や岬の地形の入り込んだ部分に、沿岸流によって運ばれた砂礫 (されき) が堆積 (たいせき) して形成される。しゃし。
牛肉などで、赤身の中に網の目のように入っている脂肪。霜降りの脂部分。「さしが入った牛肉」
古代中国の官名。右史 (ゆうし) とともに天子の側に侍して、その言行の記録をつかさどった。
《古代朝鮮語からという》しろ。
「新羅に到りて五つの―を攻めて抜きえつ」〈推古紀〉
1 (「尺」とも書く)ものさし。「―を当てる」
2 二人で向かい合ってすること。さしむかい。「―で飲む」「―で話す」
3 二人で荷物を担ぐこと。さしにない。
5 (ふつう「サシ」と書く)謡曲で、拍子に合わせず、少し節をつけてうたう部分。さしごえ。
6 (ふつう「サシ」と書く)舞楽・能などの舞の型で、手をさし出すように前方へ水平にあげること。
1 舞の曲数を数えるのに用いる。「一―舞う」
2 相撲などの番数を数えるのに用いる。
「勝負これによるべきにあらず。ひと―つかうまつるべし」〈著聞集・一〇〉
液体の底の方に沈んだかす。おり。
出典:青空文庫
・・・はうららかな日の光がさして、嵯峨たる老木の梅の影が、何間かの明み・・・ 芥川竜之介「或日の大石内蔵助 」
・・・「御止しなさいましよ。御召しでもよごれるといけません。」 お蓮は・・・ 芥川竜之介「奇怪な再会 」
・・・けれども彼は濫りなさし出口はしなかった。いささかでも監督に対する・・・ 有島武郎「親子 」
出典:教えて!goo
宿題を、うつさして欲しいっと言われた時の断り方
中学の息子は、友達に都合よく宿題を写したい時だけ都合よく、呼び出されます。 どうしたらよいのでしょうか? 息子も、小学生の時から友達だったのですが、最近は宿題以外の誘いは...
なぜ醤油さしは孔が二つないと注げない(注ぎ難い?)のですか?
空気が醤油を押し出してるらしいのですが、もう少し詳しく知りたいです。宜しくお願いします。m(_ _)m
「傘をさしながら歩く」を英語で言う場合
(1)i am walking with an unbrella (2)i am walking while holding an umbrella (1)よりも(2)のほうがいいとアメリカ人に言われました whileって~している間という意味なので (2)だと「傘を持っている間歩く」みた...
もっと調べる