いるかせ【忽せ】
[形動ナリ]おろそかなさま。いい加減であるさま。ゆるがせ。「何ぞ僧を—にせんや」〈今昔・一七・一一〉
イル‐カーブ
⇒エル‐カブ
イルクーツク
ロシア連邦中部の都市。イルクーツク州の州都。バイカル湖の南西約70キロメートル、アンガラ川とイルクート川の合流点に...
イルクーツク‐せいめい【イルクーツク声明】
平成13年(2001)3月にイルクーツクで日本の総理大臣森喜朗とロシア大統領プーチンが会談した後に署名した文書。昭...
イル‐ゴティコ
イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市ピアチェンツァにある旧市庁舎の通称。イタリア語で「ゴシックの館」を意味す...
いる‐さ【入るさ】
《「さ」は接尾語》月などのはいる時、または、はいる方角。いりがた。多くは歌枕「いるさの山」にかけて用いる。「夕月夜...
いるさ‐の‐やま【入佐山】
兵庫県北部、豊岡市出石(いずし)地区にある此隅山といわれるが不詳。いるさやま。[歌枕]→入るさ
い‐るす【居留守】
家にいながら、不在をよそおうこと。「—を使う」
イルティッシュごうのきたひ【イルティッシュ号の来た日】
難波利三の小説。昭和49年(1974)、「別冊文芸春秋」誌に発表。日露戦争中、ロシアのバルチック艦隊の艦船イルティ...
イル‐デ‐パン
ニューカレドニア島南東岸にある島。首都ヌーメアの南東約100キロメートルに位置し、周囲をサンゴ礁に囲まれる。19世...
イル‐トロバトーレ
ベルディ作曲のイタリア語によるオペラ。全4幕。1853年初演。スペインの劇作家グティエレスの戯曲「エル‐トロバドー...
イル‐ド‐フランス
フランス中北部、パリを中心とした地方(レジオン)。パリを囲む近郊3県と外縁部4県からなる同国の政治・経済の中心で、...
イル‐ド‐レー
⇒レー島
イル‐ハンこく【イルハン国】
モンゴル帝国の四ハン国の一。1258年、チンギス=ハンの孫フラグがアッバース朝を倒し、イランの地を中心に建国。都は...
イルビド
ヨルダン北西部の都市。首都アンマンの北西約90キロメートル、シリア、イスラエルとの国境近くに位置する。同国第3の都...
イルビル
⇒アルビール
いるま【入間】
埼玉県南部の市。日光への脇道の宿場町として発展。狭山(さやま)茶の産地。人口15.0万(2010)。
いるま‐がわ【入間川】
埼玉県南部を流れる川。秩父山地妻坂峠付近に源を発し、川越市で荒川に合流。長さ65キロ。上流部は名栗(なぐり)川とも...
いるま‐ことば【入間詞】
言葉の順序を逆に言ったり、反対の意味の言葉を言ったりすること。「花の雲」を「雲の花」、「深し」を「浅し」というなど...
いるま‐し【入間市】
⇒入間
いるま‐よう【入間様】
「入間詞(ことば)」に同じ。
イルマン
《兄弟・神弟の意》キリシタン用語。宣教師の称号の一。助修士。平修道士。イルマンが司祭職に叙階されるとパードレ(伴天...
イルミナント
光源。発光体。
イルミネーション
色とりどりの電灯をつけて飾ること。電飾。電光飾。
イルミネーション‐サイネージ
発光ダイオード(LED)や蛍光表示管(VFD)などの自発光素子を多数配列し、文字や絵などを表示する装置。電飾看板。
イルミネート
[名](スル)照らすこと。照明すること。イルミネーションを施すこと。
イルメナウ
ドイツ中部、チューリンゲン州の都市。チューリンガーワルト山地から流れ出るイルム川沿いに位置する。18世紀半ば以降、...
イルリガートル
輸血・膣(ちつ)洗浄・浣腸(かんちょう)などに用いる医療器具。
イルリサット
《グリーンランド語で「氷の山」の意》デンマーク領グリーンランド西岸中部、北極圏内の町。18世紀にデンマーク人商人が...
イルリサット‐アイスフィヨルド
《イルリサットは氷山の意》デンマーク領グリーンランド西海岸にある町、イルリサットの氷河とフィヨルド。総面積4024...
イル‐レ‐パストーレ
⇒羊飼いの王様
入(い)るを量(はか)りて出(い)ずるを為(な)す
《「礼記」王制から》収入の額を計算し、それに応じた支出を行う。
いれ【煎れ】
信用取引で、相場の下落を見込んで売ったのに、騰貴してしまい、下落が期待できないときに、損を覚悟で買い戻すこと。主に...
いれ‐あ・げる【入れ揚げる】
[動ガ下一][文]いれあ・ぐ[ガ下二]好きなもののために分別を欠いて多くの金銭をつぎ込む。「ひいき役者に—・げる」
いれ‐あわ・す【入れ合はす】
[動サ下二]まぜ合わせてならす。埋め合わせる。「おのれが損は—・せ、今は銀もいらぬと言ふ」〈浄・歌念仏〉 [動サ四...
いれ‐あわせ【入れ合(わ)せ】
埋め合わせ。いりあわせ。「現在の幸福が無くなった先きの—に過ぎないじゃありませんか」〈鴎外・青年〉
い‐れい【威令】
権威のある命令。
い‐れい【威霊】
威力ある神霊。神威。また、天子の威光。
い‐れい【異例】
普通と異なる例。今までに例がないこと。「—の昇進」「—の寒さ」
い‐れい【違令】
1 法律や命令に違反すること。 2 ⇒いりょう(違令)
い‐れい【違戻】
[名](スル)道理にあわないこと。誤っていること。「趣旨に—する」
い‐れい【違例】
[名・形動] 1 いつもと違うこと。また、そのさま。「父が向うから来るという—な事が」〈漱石・行人〉 2 からだの...
い‐れい【慰霊】
[名](スル)死んだ人や動物の霊を慰めること。「—塔」
い‐れい【遺令】
⇒いりょう(遺令)
い‐れい【遺霊】
死者の霊魂。
いれい‐さい【慰霊祭】
死者の霊を慰め、鎮めるために行う祭式。
イレイサー
⇒イレイザー
イレイザー
《「イレイサー」とも》消しゴム。
いれい‐の‐ひ【慰霊の日】
沖縄県が定める記念日。6月23日。昭和20年(1945)に沖縄で日本軍による組織的戦闘が終わったとされる日。毎年、...
イレ‐イフェ
ナイジェリア南西部の都市イフェの正式名称。