サワディー
[感]《「サワッディー」とも》こんにちは。
さわ‐て【沢手】
江戸時代、穀物や肥料などを輸送する途中、海水や雨水によって濡れ損じること。また、その貨物。「コノ荷ハ—ガアル」〈和...
さわて‐まい【沢手米】
江戸時代、輸送の途中で海水や雨水に濡れ損じた年貢米。ぬれごめ。
さわ‐とうがらし【沢唐辛子】
オオバコ科の一年草。田や沼などに生え、高さ12〜24センチ。線形の小さい葉が対生し、夏から秋、上部の葉の付け根に淡...
さわ‐に【沢煮】
煮物の一種で、白身の魚や鶏のささ身などを薄味のたっぷりの汁で煮たもの。
さわに‐わん【沢煮椀】
豚の脂身(あぶらみ)とせん切りにした野菜で作った塩味の汁物。
さわの‐ちゅうあん【沢野忠庵】
ポルトガルのイエズス会宣教師フェレイラの日本名。
さわ‐のぶよし【沢宣嘉】
[1836〜1873]江戸末期の公家。三条実美(さんじょうさねとみ)とともに攘夷派として活躍。文久3年(1863)...
さわ‐のぼり【沢登り】
登山で、道のない沢筋を登ること。
さわ‐ひよどり【沢鵯】
キク科の多年草。日の当たる湿地に生え、高さ50〜100センチ。全体はヒヨドリバナに似る。夏から秋、白色または淡紅紫...
さわふじんのていせつ【沢夫人の貞節】
由起しげ子の小説。昭和36年(1961)発表。第8回新潮小説賞を受賞。
さわ‐ふたぎ【沢蓋木】
ハイノキ科の落葉低木。山地の沢近くに生え、高さ約2.5メートル。葉は倒卵形。5月ごろ、白い小花が密生して咲く。実は...
さわ‐べ【沢辺】
沢のほとり。
さわ‐ま・く【多巻く】
[動カ四]多く巻く。多く巻きつける。「出雲建(いづもたける)が佩(は)ける太刀(たち)つづら—・き」〈記・中・歌謡〉
さわ‐みず【沢水】
沢にある水。沢を流れる水。
さわむら【沢村】
姓氏の一。 [補説]「沢村」姓の人物沢村栄治(さわむらえいじ)沢村宗十郎(さわむらそうじゅうろう)沢村田之助(さわ...
さわむら‐えいじ【沢村栄治】
[1917〜1944]プロ野球選手。三重の生まれ。プロ野球草創期に、速球を武器に巨人軍のエースとして活躍。昭和11...
さわむら‐しょう【沢村賞】
プロ野球で、そのシーズンに最も活躍した投手に贈られる賞。沢村栄治の功績をたたえて、昭和22年(1947)に制定。当...
さわむら‐そうじゅうろう【沢村宗十郎】
歌舞伎俳優。屋号、紀伊国屋。代々和実(わじつ)の芸を得意とする。 (初世)[1685〜1756]沢村長十郎の門弟。...
さわむら‐たのすけ【沢村田之助】
歌舞伎俳優。屋号、紀伊国屋。 (初世)3世沢村宗十郎の初名。 (3世)[1845〜1878]5世宗十郎の次男。幕末...
さわ‐やか【爽やか】
[形動][文][ナリ]《歴史的仮名遣いは「さわやか」とも》 1 気分が晴れ晴れとして快いさま。さっぱりとして気持ち...
さわ‐や・ぐ【爽やぐ】
《歴史的仮名遣いは「さわやぐ」とも》 [動ガ四]さわやかになる。気分が晴れやかになる。「やうやう御心地—・がせ給ひ...
さわやなぎ‐まさたろう【沢柳政太郎】
[1865〜1927]教育家。長野の生まれ。貴族院議員。文部次官を経て、東北大・京大総長を歴任後、帝国教育会会長と...
さわ‐やま【沢山/多山】
[形動ナリ]《「沢山(たくさん)」の訓読み。江戸時代、多く女性が用いた語》数や程度のはなはだしいさま。たくさん。た...
さわら【椹】
ヒノキ科の常緑大高木。山林中に自生し、高さ30〜40メートル。樹皮は灰褐色で、縦に裂けてはげる。葉はうろこ状でヒノ...
さわら【鰆】
サバ科の海水魚。全長約1メートル。体は細長い紡錘形で、背面は淡灰青色、腹面は銀白色。沿岸に広く分布。冬から春にかけ...
さわら【早良】
福岡市南西部の区名。昭和57年(1982)西区より分区。背振山地から博多湾岸までを占める。住宅地。
さわら【佐原】
千葉県北東部にあった市。平成18年(2006)3月に小見川町・山田町・栗源(くりもと)町と合併し香取市となる。→香取
さわ‐らか【爽らか】
[形動ナリ]《歴史的仮名遣いは「さわらか」とも》 1 ごたごたしていないで、さらりとしたさま。さっぱり。「けざやか...
さわらぎちょう‐どおり【椹木町通り】
京都市上京区を東西に走る道路の呼び名。丸太町通り北側の小路で、東の烏丸(からすま)通りから西の千本通りに至る。全長...
さわら‐く【早良区】
⇒早良
さわら‐し【佐原市】
⇒佐原
さわら‐しんのう【早良親王】
[?〜785]光仁天皇の第2皇子。兄桓武天皇の皇太子であったが、延暦4年(785)廃せられ、淡路へ配流の途上で死去...
触(さわ)らぬ神(かみ)に祟(たた)りなし
その物事にかかわりさえもたなければ、災いを招くことはない。めんどうなことによけいな手出しをするな、というたとえ。
さ‐わらび【早蕨】
1 芽を出したばかりのワラビ。《季 春》 2 襲(かさね)の色目の名。表は紫、裏は青。春に用いる。 源氏物語第4...
さわ‐らん【沢蘭】
ラン科の多年草。中部以北の山中の湿地に自生。高さ約20センチ。1枚の葉と1本の花茎とを出し、夏、紅紫色の花を横向き...
さわり【触り】
1 さわること。また、触れた感じ。感触。多く他の語と複合して「ざわり」の発音で用いられる。「手—」「舌—」「肌—」...
さわり【障り】
1 差し支え。じゃま。妨げ。支障。「修行の—になる」 2 病気になること。また、からだのぐあいなどに悪い影響を与え...
触(さわ)り三百(さんびゃく)
ちょっと触ったばかりで、銭(ぜに)三百文の損をすること。なまじっか関わり合ったばかりに損害を受けることのたとえ。さ...
さわり‐どころ【障り所】
妨げるもの。じゃまもの。障害。「ひたみちに行ひにおもむきなむに—あるまじきを」〈源・御法〉
さわ・る【触る】
[動ラ五(四)]《「障る」の意から派生》 1 手などをそのものに軽くつける。また、何かが身体にふれて、そのものの存...
さわ・る【障る】
[動ラ五(四)] 1 差し支える。じゃまになる。妨げとなる。「仕事に—・る」「出世に—・る」 2 からだに悪い影響...
さわ‐るりそう【沢瑠璃草】
ムラサキ科の多年草。山地の木陰に生え、高さ30〜50センチ。夏、るり色の花を総状につける。
さわれ
⇒さばれ
サワロ‐こくりつこうえん【サワロ国立公園】
《Saguaro National Park》米国アリゾナ州南東部にある国立公園。1994年設立。トゥーソンの市街...
さ‐わん【左腕】
1 左のうで。ひだりうで。⇔右腕。 2 野球で、左投げの投手。左腕投手。サウスポー。
サワンカローク
⇒スワンカローク
サワンナケート
ラオス中南部の都市。サワンナケート県の県庁所在地。タイとの国境となるメコン川沿いに位置し、ムクダハンと相対する。首...
サワー
《酸っぱい、の意》 1 酸味のある飲料や食品。「—ミルク」 2 ウイスキー・ブランデー・焼酎(しょうちゅう)などに...
サワー‐クリーム
牛乳から分離したクリームを、乳酸菌を加えて発酵させたもの。チーズケーキなどの菓子材料や料理の風味づけに用いる。