辞書
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
gooトップ
ログイン
gooIDを新規登録
プロバイダならOCN
辞書
国語
英和・和英
類語
四字熟語
漢字
人名
Wiki
専門用語
豆知識
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
キャンセル
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
辞書
国語辞書
索引「しゅか」
国語辞書の索引「しゅか」で始まる言葉
36件
しゅ‐か【主家】
主君・主人の家。しゅけ。
しゅ‐か【朱夏】
《五行思想で、赤色を夏に配するところから》夏の異称。《季 夏》
しゅ‐か【首夏】
1 夏の初め。初夏。「―に及んで尽(ことごと)く田舎の別業に行き」〈織田訳・花柳春話〉 2 陰暦4月の異称。《季 ...
しゅ‐か【酒家】
1 酒を売る店、または飲ませる店。さかや。 2 酒飲み。上戸(じょうご)。酒客。
しゅ‐かい【首魁】
1 かしら。特に悪事・謀反などの首謀者。張本人。「騒乱の首魁」 2 さきがけをすること。また、そのもの。先駆。
しゅ‐かい【珠海】
中国広東省南部の市。経済特別区の一。珠江河口部に位置し、マカオに隣接する。チューハイ。ジュハイ。
しゅ‐かい【酒海】
1 昔の、酒を入れる容器。「大筒―据ゑ並べ、謡、酒盛り、舞あそび」〈虎明狂・鎧〉 2 元旦に、西本願寺法主が宗祖親...
しゅ‐かく【主客】
1 主人と客。しゅきゃく。 2 主なものと、それに関係のあるつけたりのもの。しゅきゃく。「主客処(ところ)を易(か...
しゅ‐かく【主格】
文法で、文や句の中で名詞・代名詞などが述語に対して、その作用・性状の本体を表しているときの語格。現代日本語ではふつ...
しゅ‐かく【酒客】
酒飲み。酒ずき。上戸(じょうご)。「酒屋の主人必ずしも―に非ず」〈福沢・学問のすゝめ〉
しゅ‐かく【種核】
種子の種皮につつまれた中身。胚乳(はいにゅう)と胚。
しゅかく‐てんとう【主客転倒/主客顛倒】
[名](スル)主と客の力関係が逆になること。物事の軽重・本末などを取り違えること。「―した議論」
しゅかく‐ほうしんのう【守覚法親王】
[1150~1202]平安末期から鎌倉初期の僧。後白河天皇の第2皇子。仁和(にんな)寺第6世となる。和歌・書道にす...
シュカブラ
⇒スカブラ
しゅかわ‐みなと【朱川湊人】
[1963~ ]小説家。大阪の生まれ。都市伝説を扱った幻想的なホラー小説は「現代の新しい怪談」として幅広い読者層を...
しゅ‐かん【手簡/手翰】
てがみ。書簡。書状。
しゅ‐かん【主幹】
ある仕事を中心となって行いまとめていく人。「編集主幹」
しゅ‐かん【主管】
[名](スル)主導的な立場に立ってある仕事を管理すること。また、その人。「労働行政を主管する」
しゅ‐かん【主観】
《subject》 1 ラテン語のsubjectum(下に置かれたもの)に由来し、スコラ哲学以来、18世紀ごろまで...
しゅ‐かん【首巻】
1 全集など数巻からなる書物の、最初の巻。初巻。第1巻。⇔終巻。 2 書物や巻物の初めの部分。巻頭。巻首。
しゅ‐かん【酒間】
酒を飲んでいる間。酒宴の間。「―喋々銭を語らざれば」〈福沢・福翁百話〉
しゅかん‐えいぞう【主観映像】
《point of view shot》映画などで、登場人物の視点で撮影された映像。登場人物の視界を視聴者が共有で...
しゅかん‐かちせつ【主観価値説】
価値学説の一。財の価値は人々が主観的に判断する効用によって決まるとする。オーストリア学派によって提唱された。効用価値説。
しゅかん‐きょうゆ【主幹教諭】
児童・生徒の教育のほか、校長・副校長・教頭の補佐も行う教諭。平成19年(2007)学校教育法の改正により新設。
しゅかん‐ざっしゅ【種間雑種】
生物で、同属の異種間での交雑によって生じる雑種第一世代。異種間雑種。
しゅかん‐しゅぎ【主観主義】
1 哲学で、真理や価値の基準を主観のうちにのみ帰して、それらの客観性を認めない立場。⇔客観主義。 2 客観的諸条件...
しゅかん‐ショット【主観ショット】
《point of view shot》⇒主観映像
しゅ‐かんじ【主幹事】
株式会社が株式や社債などの有価証券の募集・売り出しを行う際に、有価証券を引き受ける複数の幹事証券会社のうち主導的な...
しゅかんじ‐シェア【主幹事シェア】
一定の期間・分野において証券会社が主幹事を務めた割合。引受件数や調達金額などをもとに算出される。
しゅかんじ‐しょうけんがいしゃ【主幹事証券会社】
⇒主幹事
しゅかん‐せい【主観性】
主観的であること。主観に依存する性質。⇔客観性。
しゅかん‐たくらん【種間托卵】
異種の鳥の巣における托卵。ふつう托卵といえば、この種間托卵を指し、同種の鳥の巣における種内托卵に対していう。
しゅかん‐てき【主観的】
[形動] 1 表象・判断が、個々の人間や、人間間の心理的性質に依存しているさま。⇔客観的。 2 自分ひとりのものの...
しゅかんてき‐かんねんろん【主観的観念論】
哲学で、世界ないし一切の事物の客観的な存在を否定し、それらを個人的主観の意識内容もしくは自我の働きの所産と考える立...
しゅかんてき‐ひひょう【主観的批評】
芸術作品などに対して、主観的になされる批評。印象批評・鑑賞批評など。
しゅ‐かんぱん【主甲板】
艦船で、上甲板の下の最も広い甲板。
し
19901
しー
803
しあ
85
しい
114
しぃ
1
しう
26
しえ
51
しぇ
146
しお
256
しか
284
しき
416
しく
73
しけ
56
しこ
161
しさ
81
しし
303
しす
110
しせ
131
しそ
78
した
349
しち
328
しっ
284
しつ
194
して
136
しと
89
しな
154
しに
120
しぬ
10
しね
26
しの
190
しは
77
しひ
25
しふ
42
しへ
16
しほ
128
しま
235
しみ
113
しむ
38
しめ
130
しも
221
しゃ
1420
しや
18
しゅ
2844
しゅー
49
しゅあ
3
しゅい
25
しゅう
1067
しゅえ
21
しゅお
5
しゅか
36
しゅき
26
しゅく
204
しゅけ
15
しゅこ
39
しゅさ
17
しゅし
79
しゅす
16
しゅせ
42
しゅそ
10
しゅた
24
しゅち
33
しゅっ
149
しゅつ
76
しゅて
31
しゅと
45
しゅな
4
しゅに
13
しゅぬ
1
しゅね
1
しゅの
18
しゅは
12
しゅひ
12
しゅふ
10
しゅへ
4
しゅほ
7
しゅま
6
しゅみ
18
しゅむ
5
しゅめ
16
しゅも
14
しゅや
4
しゅゆ
6
しゅよ
29
しゅら
29
しゅり
53
しゅる
17
しゅれ
26
しゅろ
12
しゅわ
19
しゅを
3
しゅん
236
しゅが
24
しゅぎ
19
しゅぐ
2
しゅげ
9
しゅご
15
しゅざ
10
しゅじ
41
しゅず
1
しゅぜ
17
しゅぞ
7
しゅだ
13
しゅで
7
しゅど
9
しゅば
14
しゅび
13
しゅぶ
8
しゅべ
2
しゅぼ
9
しゅぱ
5
しゅぴ
4
しゅぷ
6
しゅぺ
4
しゆ
33
しょ
3991
しよ
51
しら
382
しり
277
しる
134
しれ
38
しろ
342
しわ
57
しを
10
しん
2695
しが
113
しぎ
45
しぐ
36
しげ
78
しご
57
しざ
24
しじ
200
しず
98
しぜ
138
しぞ
15
しだ
83
しづ
2
しで
44
しど
80
しば
160
しび
51
しぶ
136
しべ
33
しぼ
67
しぱ
5
しぴ
1
しぷ
4
しぺ
1
しぽ
1
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む