アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「りふ」
り4374
  • りー195
  • りあ100
  • りい12
  • りう14
  • りえ43
  • りお29
  • りか52
  • りき75
  • りく186
  • りけ9
  • りこ43
  • りさ37
  • りし61
  • りす95
  • りせ37
  • りそ41
  • りた35
  • りち56
  • りっ211
  • りつ52
  • りて25
  • りと57
  • りな5
  • りに30
  • りぬ2
  • りね7
  • りの11
  • りは17
  • りひ20
  • りふ63
    • りふー1
    • りふぁ16
    • りふぃ1
    • りふえ1
    • りふぇ1
    • りふぉ6
    • りふか2
    • りふく1
    • りふた1
    • りふて1
    • りふと5
    • りふゅ1
    • りふり1
    • りふれ19
    • りふろ1
    • りふじ1
    • りふだ1
  • りへ2
  • りほ6
  • りま17
  • りみ9
  • りむ27
  • りめ12
  • りも56
  • りゃ80
  • りや29
  • りゅ573
  • りゆ6
  • りょ893
  • りよ20
  • りら24
  • りり31
  • りる5
  • りれ23
  • りろ20
  • りわ5
  • りを4
  • りん548
  • りが24
  • りぎ9
  • りぐ13
  • りげ6
  • りご11
  • りざ18
  • りじ21
  • りず13
  • りぜ2
  • りぞ22
  • りだ12
  • りづ1
  • りで3
  • りど13
  • りば62
  • りび32
  • りぶ17
  • りべ37
  • りぼ23
  • りぱ6
  • りぴ9
  • りぷ17
  • りぺ3
  • りぽ17

国語辞書の索引「りふ」1ページ目

  • り‐ふ【嫠婦】

    夫に先立たれた妻。やもめ。後家。寡婦(かふ)。

  • リフ

    《reduction in force》軍事削減。

  • リフ

    ジャズにおいて短い楽句を反復演奏すること。また、その楽句。アドリブの素材となる曲の、もとのメロディーをいうこともある。

  • リファイナンス

    1 輸入ユーザンス(輸入代金の延べ払い)の一方式で、輸入業者への外貨の融通を現地で行う方式。 2 住宅ローン資金を...

  • リファイン

    [名](スル)洗練すること。また、精製すること。「—されたスタイル」

  • リファクタリング

    コンピューターのプログラムの動作・機能・仕様を変えずに、内部構造を整理すること。保守や管理、再利用を容易にするため...

  • リファービッシュ

    《磨き直すの意》初期不良品や中古品を、製造元が修理・整備して販売すること。リファビッシュ。リハービッシュ。「—品」

  • リファラー‐スパム

    ウェブサイト管理者に対して行われる迷惑行為。リファラー(リンクの参照元)情報から、悪質なウェブサイトに誘導したり、...

  • リファーラル

    《「リファラル」とも》委託。また、紹介・推薦。

  • リファーラル‐さいよう【リファーラル採用】

    《リファーラルは紹介・推薦の意》求人の際、社員や社外の専門家に人材を推薦してもらい、選考対象とする採用方式。

  • リファラー

    《「言及する人」の意のreferrerから》インターネットで、あるサイトに行き着く前に閲覧していたサイト。また、参...

  • リファレンス

    《「レファレンス」とも》 1 参照。照会。照合。「—ブック」 2 図書館の参考調査係。

  • リファレンス‐ゾーン

    各国政府当局が変動相場制の下で為替を安定させるために協調介入を行う場合、介入の目安とする相場。参考相場圏。

  • リファレンス‐デザイン

    半導体チップなどの製造業者が応用製品の開発業者に提供する設計図。または、実装を前提としたモデル。応用製品の開発の効...

  • リファレンス‐レンジ

    変動相場制における為替相場の変動幅として各国当局が合意した範囲のこと。

  • リファレンダム

    ⇒レファレンダム

  • リファンピシン

    細菌のRNA合成開始反応を阻害する抗生物質。結核やハンセン病の治療に用いられる。化学式C43H58N4O12 リフ...

  • リファンピン

    ⇒リファンピシン

  • リファーイー‐モスク

    エジプトの首都カイロの旧市街、イスラム地区にあるイスラム寺院。スーフィズムの一派、リファーイー教団の創始者であるシ...

  • リフィル

    1 詰め替え・補充用の物品。 2 バインダー式帳簿類の差し替え用紙。 3 ボールペンなどの替え芯(しん)。

  • リフェ‐バッテリー【Li-Feバッテリー】

    《lithium ferrite battery》⇒LFP電池

  • リフエ

    米国ハワイ州、カウアイ島東部の町。同島の中心地であり、空港がある。19世紀半ばに製糖業で発展。ドイツ人によってプラ...

  • リフォーカス

    写真で、撮影後にピントを前後に移動させたり、被写界深度を変えたりすること。また、そのような写真を撮影できるカメラの...

  • リフォーマー

    サイズ直しや寸法直しなど、洋服の仕立て直しをする人。

  • リフォーミング

    ⇒改質(かいしつ)

  • リフォーム

    [名](スル)手を加え改良すること。作り直すこと。衣服の仕立て直し、建物の改装など。「離れを書斎に—する」→リノベ...

  • リフォーム‐ローン

    住宅の改修・増築用の資金融資。銀行や住宅金融支援機構が融資を行う。

  • リフォーメイト

    改質ガソリン。→改質(かいしつ)

  • リフカ‐とう【リフカ島】

    《Lifuka》トンガ王国中部のハアパイ諸島の島。同諸島の主都パンガイと空港がある。北側のフォア島と橋で結ばれる。...

  • リフカー

    《rapport(信頼関係)、issue identification(問題点の確認)、facts(事実)、clo...

  • り‐ふく【利福】

    利益と幸福。福利。「人に道を譲り、人と—を分かつ」〈寅彦・電車の混雑について〉

  • り‐ふじん【理不尽】

    [名・形動]道理をつくさないこと。道理に合わないこと。また、そのさま。「—な要求」「—な扱い」 [派生]りふじんさ[名]

  • リフタスフェルト

    南アフリカ共和国北西部、北ケープ州の砂漠地帯。ナマクアランドにある乾燥地帯で、多肉植物をはじめ650種もの多様な植...

  • り‐ふだ【利札】

    「りさつ(利札)」に同じ。

  • リフティング

    1 サッカーで、手以外の体の部分を使って、ボールを地上に落とさず打ち上げ続けること。 2 ラグビーで、ラインアウト...

  • リフト

    1 貨物用の小型エレベーター。昇降機。 2 スキー場などで、人を高所に運ぶためのいす式の乗り物。 3 動力で物を持...

  • リフト‐アンド‐シフト

    自社内で運用していたオンプレミスのコンピューターシステムをクラウド移行する手法の一。サーバー仮想化によって、既存の...

  • リフトオフ

    ロケットや航空機の離昇。自力で飛行可能な状態になること。

  • リフト‐バス

    《(和)lift+bus》身体障害者が車いすのままで乗降できるように昇降機を備えたバス。

  • リフトバック

    ⇒ハッチバック

  • リフューズ

    1 断ること。拒否すること。 2 ごみ削減の観点から、不要なものを受け取らないこと。買い物の際に過剰包装を断ること...

  • リフリジレーター

    《「レフリジレーター」とも》冷蔵庫のこと。

  • リフレ

    1 「リフレーション」の略。 2 「リフレクソロジー」の略。

  • リフレーション

    景気循環の過程で、デフレーションからは脱したが、インフレーションにはなっていない状態。また、そうした状態になるよう...

  • リフレーション‐せいさく【リフレーション政策】

    ⇒リフレ政策

  • リフレーミング

    心理学で、ある事柄を、今までとは別の視点で見直すこと。 [補説]多く、消極的・否定的な視点を積極的な視点へ切り替え...

  • リフレイン

    ⇒リフレーン

  • リフレクション

    1 光・熱などの反射や、音の反響。 2 内省。反省。

  • リフレクション‐マッピング

    ⇒反射マッピング

  • リフレクソロジー

    足裏をマッサージして、血行をよくしたりストレスを和らげたりする療法。反射法。

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「りふ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/12
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    振舞う
  • 2位

    もて成す
  • 3位

    喧嘩
  • 4位

    忸怩
  • 5位

    後顧の憂い
  • 6位

    水際
  • 7位

    姦淫
  • 8位

    往く者は追わず来る者は拒まず
  • 9位

    形骸
  • 10位

    けんか
  • 11位

    人別
  • 12位

    無頼
  • 13位

    根比べ
  • 14位

    琴線に触れる
  • 15位

    計る
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • アインシュタイン
    悪に感化される人が居る事よりも、悪を看過する人が居る事の方が危ない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO