りゃくだつ‐こん【略奪婚】
1 結婚の相手としての女性を他部族から略奪してくる結婚形態。原始社会や未開民族で行われた。 2 俗に、夫または妻の...
りゃくだつ‐のうぎょう【略奪農業】
肥料を施さないで作物を栽培・収穫する原始的農業。地力が消耗すると他に移る。
りゃく‐でん【略伝】
主要な経歴だけを記した伝記。簡略な伝記。「ゲーテの—」⇔詳伝。
りゃく‐どく【略読】
[名](スル)おおまかに読むこと。また、省略して読むこと。「要旨のみ—する」
りゃくにん【暦仁】
鎌倉時代、四条天皇の時の年号。1238年11月23日〜1239年2月7日。
りゃく‐ねんぴょう【略年表】
主な事柄だけを簡略にまとめた年表。
りゃく‐ひつ【略筆】
[名](スル) 1 要点以外を省略して書くこと。また、その文章。省筆。略文。 2 文字の点画を略して書くこと。また...
りゃく‐ひょう【略表】
概略だけを示した簡単な表。
りゃく‐ふ【略譜】
1 概略だけを記した簡単な系譜。「徳川家の—」 2 五線譜に対し、数字などで表した簡単な楽譜。⇔本譜。
りゃく‐ふく【略服】
略式の衣服。略装。
りゃく‐ぶん【略文】
主要な事柄以外を省略して書いた文章。略筆。
りゃく‐ほん【略本】
1 内容に省略のある本。抄本。 2 同一作品の伝本のなかで、省略や欠落があって他本より内容の少ないもの。⇔広本(こ...
りゃく‐ほんれき【略本暦】
本暦から日常生活に必要な事項だけを抜き出して作った簡略な暦。略暦。
りゃく‐ぼう【略帽】
1 略式の帽子。 2 軍隊で、戦闘・訓練の場合などに用いた帽子。戦闘帽。戦帽。
りゃく‐めい【略名】
正式の名前の一部をはぶいて短くした名前。略称。
りゃく‐もく【略目】
略式の目録。「寄贈品の—」
りゃく‐れいそう【略礼装】
正式の礼装に対して、簡略にした礼装。モーニングに対する黒の背広、留袖に対する色無地など。略式礼装。
りゃく‐れいふく【略礼服】
ダークスーツやカクテルドレスなど、略式の礼装として用いる服。
りゃく‐れき【略暦】
「略本暦」に同じ。
りゃく‐れき【略歴】
おおまかな経歴。また、それを記したもの。「著者—」 [補説]書名別項。→略歴
りゃくれき【略歴】
石垣りんの第三詩集。昭和54年(1979)刊行。同年、第4回地球賞受賞。
りゃく‐ろん【略論】
[名](スル)簡略に要点だけを論じること。また、その論。「現代文明の病弊を—し」〈木下尚江・良人の自白〉
リャザニ
ロシア連邦西部、リャザニ州の都市。同州の州都。オカ川中流部に位置し、河港を有す。15世紀にリャザン公国の首都が置か...
リャザン
⇒リャザニ
りゃっ‐かい【略解】
[名](スル)要点だけを解き明かすこと。また、その書。りゃくげ。「万葉集—」
りゃっ‐き【略記】
[名](スル) 1 あらましや要点だけを簡略に記すこと。また、その記したもの。「会社の沿革を—する」 2 略して短...
りゃっ‐くん【略訓】
万葉仮名の用字法の一。漢字を、訓の一部を省略して表音的に用いるもの。「足」を「あ」、「市」を「い」として用いる類。
りゃっ‐こう【歴劫】
仏語。多くの劫を経過すること。また、長い間の修行。
リヤド
サウジアラビア王国の首都。同国中央部、ネジド台地のオアシスに位置する。数多くのモスクがあり、イスラム教ワッハーブ派...
リャノス
南アメリカ北部、ベネズエラからコロンビアにまたがるオリノコ川流域の草原。サバンナ気候下にあり、放牧が行われる。リャノ。
リャマ
⇒ラマ
リャルプル
パキスタン北東部の都市ファイサラバードの旧称。ライアルプール。
りゃん【両】
《唐音》 1 数の2。ふたつ。特に、拳(けん)などでいう。 2 「りゃんこ2」に同じ。「どこの侍か知らねえが、しか...
リャンガン‐ド【両江道】
朝鮮民主主義人民共和国北部の道。道庁所在地は恵山(ヘサン)。標高1000メートル以上の高原にあり、白頭山・豆満江(...
りゃん‐こ【両個】
《「りゃん(両)」は唐音》 1 2個。二つ。りゃん。 2 《両刀を腰に差しているところから》武士をあざけっていう語...
リャンペーコー【二盃口】
《(中国語)》マージャンで、同じ順子(シュンツ)2組が、さらにもうひと揃いある場合に上がったもの。一盃口(イーペー...
リヤ
⇒リア
リヤ‐おう【リヤ王】
⇒リア王
リヤ‐カー
《(和)rear+car》車体が鉄パイプでできた二輪の荷車。人が引いたり、自転車の後ろにつないだりして荷物運搬に用...
り‐やく【利益】
1 仏・菩薩(ぼさつ)が人々に恵みを与えること。仏の教えに従うことによって幸福・恩恵が得られること。また、神仏から...
リヤドロ
スペインの陶器会社。また、同社製の陶器人形。
リヤル
サウジアラビアなどの通貨単位。1リヤルは20クルシュおよび100ハララー。リヤール。リアル。
リヤール
⇒リヤル
リュイ‐ブラス
ユゴーによる戯曲。1838年初演。5幕の韻文作品。
りゅう【立】
⇒りつ
りゅう【柳】
[常用漢字] [音]リュウ(リウ)(漢) [訓]やなぎ 〈リュウ〉 1 木の名。ヤナギ。特に、シダレヤナギ。「柳絮...
りゅう【流】
[音]リュウ(リウ)(漢) ル(呉) [訓]ながれる ながす [学習漢字]3年 〈リュウ〉 1 水がながれる。水の...
りゅう【留】
[音]リュウ(リウ)(漢) ル(呉) [訓]とめる とまる とどめる とどまる ルーブル [学習漢字]5年 〈リュ...
りゅう【竜〔龍〕】
[常用漢字] [音]リュウ(呉) リョウ(漢) [訓]たつ 〈リュウ〉 1 想像上の動物。たつ。「竜王・竜宮・竜頭...
りゅう【笠】
[人名用漢字] [音]リュウ(リフ)(呉)(漢) [訓]かさ 〈リュウ〉頭にかぶるかさ。「蓑笠(さりゅう)」 〈か...