りょこうぎょう‐ほう【旅行業法】
旅行業者と契約する旅行者を保護する法律。旅行業者は観光庁に登録し、各営業所に国家資格の旅行業務取扱管理者を置く義務...
りょこうぎょうむとりあつかいかんり‐しゃ【旅行業務取扱管理者】
旅行業者・旅行業者代理業者の営業所における旅行取引の責任者。旅行計画を作成し、旅行者に対して条件・料金などを提示す...
りょこう‐けんさくエンジン【旅行検索エンジン】
⇒旅行比較サイト
りょこう‐こぎって【旅行小切手】
⇒トラベラーズチェック
りょこう‐しゃ【旅行者】
旅行をする人。旅行中の人。
りょこうしゃ‐けっせんしょう【旅行者血栓症】
⇒エコノミークラス症候群
りょこうしゃ‐げりしょう【旅行者下痢症】
旅行者が滞在先などで発症する下痢。疲労・ストレス・慣れない食事などで起こるほか、病原性大腸菌やサルモネラ菌などによ...
りょこう‐しゅうし【旅行収支】
日本を訪れた外国人が国内で支払った金額から、日本人が海外で支払った金額を差し引いた収支をいう。
りょこうじかん‐そくていシステム【旅行時間測定システム】
自動車のナンバープレートを自動的に読み取り、道路状況を監視するシステム。自動車道に設置され、交通量の計測や、目的地...
りょこうじこたいさくひよう‐ほけん【旅行事故対策費用保険】
旅行業者が企画した海外旅行または国内旅行の行程中に旅行者が事故に遭遇し、旅行業者が見舞費用・救援者費用・社員派遣費...
りょこう‐だいりてん【旅行代理店】
旅行する人に代わって、交通機関や宿泊施設などの手配・予約を行い、手数料を受け取る業者。旅行会社。
りょこうとくべつほしょう‐ほけん【旅行特別補償保険】
主催旅行または企画手配旅行を実施する旅行業者を被保険者とし、その旅行に参加中の旅行者が傷害を被ったことにより、旅行...
りょこう‐ばと【旅行鳩】
ハト科の鳥。尾が長く、全長43センチくらい。上面は紫色、下面は赤褐色。いつも大群で移動し、北アメリカに広く分布して...
りょこう‐ひかくサイト【旅行比較サイト】
複数の旅行予約サイト(OTA)の旅行・宿泊プランを横断検索できるウェブサイト。日時・人数・地域などを指定すると、各...
りょししゅんじゅう【呂氏春秋】
中国、秦の宰相呂不韋(りょふい)が門下に集まった食客の著作を編集した書。26巻。道家・儒家思想を主とし、先秦の諸家...
りょし‐の‐らん【呂氏の乱】
前180年、漢の高祖劉邦(りゅうほう)の皇后呂后(りょこう)の死後、政治を独占していた呂氏一族を、劉氏一族と陳平・...
りょ‐しゃ【旅舎】
旅館。宿屋。「いま軽井沢の—に避難しておりますが」〈堀辰雄・七つの手紙〉
りょ‐しゅう【旅愁】
旅先で感じるわびしい思い。たびのうれい。客愁(かくしゅう)。
りょしゅう【旅愁】
横光利一の小説。昭和12〜21年(1937〜46)発表。未完。パリを主要舞台として矢代と千鶴子との恋愛を軸に、東洋...
りょ‐しゅう【虜囚】
とらわれた人。捕虜。
りょしゅうき【虜愁記】
千葉治平の小説。昭和39年(1964)より発表。昭和40年(1965)、第54回直木賞受賞。
りょ‐しゅく【旅宿】
旅先で泊まること。旅泊。また、その宿。旅舎。
りょ‐しょう【呂尚】
⇒太公望(たいこうぼう)
りょ‐しょう【旅商】
各地を旅しながら商売をすること。また、その人。行商。
りょ‐じ【旅次】
旅の宿り。旅宿。また、道中。
りょじゅん【旅順】
中国遼寧(りょうねい)省の大連市の西部地区。黄海に面する軍港。日清戦争後ロシアが租借して要塞を築き、日露戦争の激戦...
りょ‐じょう【旅情】
旅に出て感じるしみじみとした思い。旅の情趣。たびごころ。「—をそそる」 [補説]作品名別項。→旅情
りょじょう【旅情】
《原題Summertime》イギリス・アメリカ合作映画。1955年公開。キャサリン=ヘップバーン、ロッサノ=ブラッ...
りょ‐じん【旅人】
旅をする人。旅行者。たびびと。
りょじん‐ぼく【旅人木】
オウギバショウの別名。
りょじん‐やど【旅人宿】
1 旅館。宿屋。はたごや。 2 江戸時代の公事宿(くじやど)の一。馬喰(ばくろう)町小伝馬町組に属するもの。→公事宿
りょ‐すい【旅帥】
中国、周代の軍制で、旅すなわち兵士500人の軍団を統率する指揮官。
りょ‐せん【呂旋】
「呂旋法」の略。⇔律旋。
りょせん‐ぽう【呂旋法】
中国および日本音楽の理論上の音階の一。宮・商・角・徴(ち)・羽(う)の五声に変徴・変宮の2音を加えた呂の七声のこと...
りょ‐そう【旅装】
旅行をするときの服装。旅じたく。「—を解く」
りょ‐そけん【呂祖謙】
[1137〜1181]中国、南宋の学者。婺州(ぶしゅう)(浙江(せっこう)省)の人。字(あざな)は伯恭。号、東莱(...
りょだい【旅大】
中国、大連の旧称。1950年旅順と旧大連が合併してから1981年までの称。
りょ‐だん【旅団】
陸軍の部隊編制単位の一。一般に、師団と連隊との中間に位置する。
りょ‐ちゅう【旅中】
旅をしている間。旅行中。
りょ‐ちょう【呂調】
雅楽で、呂旋法に基づく調子。六調子のうちの壱越(いちこつ)調・双調(そうじょう)・太食(たいしき)調。呂。⇔律調。
りょ‐ちょう【旅鳥】
⇒たびどり
りょっ‐か【緑化】
[名](スル)木を植えて緑をふやすこと。「都市を—する」「—運動」
りょっ‐こう【力行】
[名](スル)「りっこう(力行)」に同じ。
りょ‐てい【旅亭】
旅館。宿屋。
りょ‐てい【旅程】
1 旅行の道程。 2 旅行の日程。
りょていほしょう‐せきにんほけん【旅程保証責任保険】
旅行業者が旅行の目的地や日程などに関する計画を立てた場合において、旅行予定に変更が生じるなど重要な契約内容の変更が...
りょ‐てん【旅店】
宿屋。はたごや。旅館。
りょ‐のう【旅嚢】
旅行のとき必要な物を入れて持っていく袋。
りょ‐はく【旅泊】
[名](スル)旅先で泊まること。旅の宿り。旅宿。「鄙(ひな)びた温泉に—する」
りょ‐はん【侶伴】
なかま。つれ。伴侶。